フランス
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
フランス(France、française)
#contents
*概要 [#t42f7504]
ナポレオン戦争の後遺症に苦しむかつての欧州の覇権国フラン...
史実ではナポレオン三世の無策な拡大政策により、次第に他列...
普仏戦争で捕虜となったのをきっかけに第二帝政は崩壊し、第...
ですが、この国は豊富な資源と人口、高水準の陸軍と海軍、高...
欧州にも介入しやすい地政学的立地といった上位列強に相応し...
史実を踏まえてこれらを生かし序盤から大いに植民地拡張及び...
国力が高くバランス良くまとまっており、列強入門として最適...
*国情 [#o19933ed]
労働生産人口は8.78M(総人口35.13M)。91.6%が主要文化のフ...
与党はリベラルのOrléanisteですが、最初は国粋派のReactiona...
建設していくといいです。最初から政治改革がかなり進んでお...
またイベントで国民にどんどんリベラル派が増えていきます。
最初から北アルジェリアに租界(橋頭保)を持っています。
識字率は58.3%と北ドイツ諸国やスウェーデンには及ばないもの...
周辺は北東にプロイセン、北にイギリスやベルギー、南東にサ...
イタリア統一がなされると南東も列強に囲まれることになりま...
**生産 [#w46a1507]
石炭や鉄、貴金属、木材、綿花、絹、果実、穀物、魚、タバコ...
工業化に全く不足しません。
国土が非常に肥沃なので鉄道を敷くことによって大幅にRGO生産...
**工業 [#tbd39f17]
最初は与党をReactionaryに変更して自分で工場を建てていきま...
資源も人口も豊富なので、軽重工業ともに問題なくこなせます。
高級服及び高級家具、銃火器、造船、セメント、鉄鋼、その他...
(但し序盤は絹と熱帯樹が不足しがちなので、高級服や高級家...
フランスらしさにこだわりたい人はブルゴーニュ、アキテーヌ...
ワイン醸造所を建てていきましょう。
**軍事力 [#y4d6d4ea]
スタート時点での軍事力は35。陸軍は47旅団で内訳は歩兵31、...
メトロポリテーヌ(フランス本土)に26旅団、アルジェに15旅...
海軍はトゥーロンに戦艦18、フリゲート15、輸送艦3隻があり、...
陸海ともに上位列強クラスの水準と言えます。
巨大な動員プールを保有しており、総動員をかけることで大規...
**技術 [#xf8e22fd]
5/7/8/6/7と列強トップ。研究機関は海軍-25%、文化+5%、工業-...
識字率が高く、最初から研究済の技術が多いため、どんどん技...
最初の研究は多様性補正(つまり研究点)が大幅に増加するイ...
最初から証券取引など増収の商業技術が研究済のため、財政は...
**外交 [#nb0fea6e]
最初にオーストリア、スペインと同盟可能。
ベルギー、デンマーク、スイス、ポルトガル、サルデーニャ・...
関係改善すればロシアとも同盟できると思います。
アルザス=ロレーヌを巡ってプロイセンが普仏戦争を仕掛けて...
必ず本土に陸軍をそれなりの数は残しておきましょう。要塞を...
ロシアかオーストリアと同盟しておくとドイツの戦力が分散さ...
**戦争 [#ye139ae0]
その時の同盟国に依りますが、欧州においては大抵イギリスや...
もし英普両国が同盟している場合は挟まれる形となるので、陸...
この場合は陸軍技術(特にArmy Leadership)を常に最新にする...
イギリスと戦争になった時は、ダンケルクに陸軍を駐屯させる...
(但し輸送船から上陸はしてくるので全く安心というわけでは...
海軍ではどうしても向こうに分があるため、英軍の増援を減ら...
しかしフランスも海軍大国であるため、余裕があるなら、地中...
タイミングよく相手方の小規模艦隊を強襲したりしてみましょ...
そのまま徐々に相手艦隊の数を減らし続けることで、海戦でも...
うまくやれば、例えロイヤルネイビー相手でも勝利を掴むこと...
当たり前ですが、どうしても海戦でも勝ちたいときは事前に海...
***普仏戦争 [#v16c10ff]
早ければ1850年代には戦争をしかけてきます。
特に普墺戦争に勝利した後や南ドイツ3諸国を勢力圏に収めた時...
それまでに要塞整備と陸軍増員及び研究を行って陸軍を強化し...
他国との戦争中に背後から火事場泥棒的に宣戦布告してくるこ...
ドイツ軍はとても精強なのでくれぐれも油断しないこと。寡兵...
ベルギーやスイスなど周辺国を勢力圏にして同盟を組んで戦力...
***ノルマンコンクエスト [#of6d1d44]
ぶっちゃけ、イギリスは研究機関が陸軍苦手なこと、識字率が...
大英帝国の強さの源泉はロイヤルネイビーで上陸させないこと...
そこで、地の利を活かし、先手を取ってカレー海峡からグラン...
(英軍がドーバーから歩いてくるなら、仏軍もまたカレーから...
制海権を取れないと撤退は許されませんが、さっさとロンドン...
玉砕覚悟で海軍を浮かべておいて時間稼ぎをするのもまた一興...
もちろん、フランスの国力と識字率があれば、いずれイギリス...
イギリスはそのあまりに広大すぎる植民地ゆえ、ブリテン島本...
湧いてきた動員兵をすりつぶしていれば、古い同盟の復活(ス...
**植民地政策 [#tf3e9b62]
フランスは国力が高く、港にできる土地も多いので、イギリス...
予め海軍ドクトリンの研究して本国に最大限の軍港を築き、
仮装巡洋艦/Commerce Raiderや装甲艦/Ironcradを大量造船して...
1870年になると機関銃(Machine Gun)が解放されるので、1869...
主な植民目標はアフリカと太平洋地域です。もし競争になった...
振りつつ別の空白地域に植民することで時間稼ぎをすることが...
うまくやれば空白地の殆どのアフリカを植民地にすることがで...
作った植民地の本国ステート化を進めたいのなら、行政支出を...
植民中はくれぐれも海軍の規模縮小はしないでください(使え...
***領土拡大 [#h08ea3ec]
最初は北アフリカを頂くといいでしょう。アフリカ植民の時に...
但しチュニスはオスマンとの関係が深いため、参戦してくるこ...
ついでに叩き潰してもよいですが、嫌ならオスマンが列強落ち...
モロッコはスペインも狙っているので取るなら早めに。
エジプトからはスエズ一帯を租借し、史実通りフランス人の手...
マダガスカルはディシジョンで併合可能。東の沖合にはレユニ...
インドにはポンディシェリーに植民地があります。
ここを拠点に史実通りダイナム(ベトナム)を併合したり、中...
それどころか、フランスの兵力ならば初手シンド→パンジャブも...
史実のように無理にメキシコに出兵する必要はありません。
アメリカと長い国境を接することになります。
初期でコモロ、マヨット(マダガスカル北西の島)に入植可能...
***マダガスカル [#u4f97fc1]
マダガスカルはNationalism&Imperialismを研究(1850年以降...
定番の植民地としておすすめされていますが、マダガスカルは...
*その後の展開 [#n247578c]
ここまで上手く舵取りすれば、植民政策後はかつての栄光を取...
イギリスを抜いて国威工業軍事すべてが世界屈指の覇権国家と...
人口は増え続け、アフリカからも兵を動員できるようになるた...
もはや悪評を貯めすぎて世界中から宣戦布告とかされない限り...
但し余りにも軍拡(特に海軍)しすぎると国家財政を圧迫する...
#comment
終了行:
[[各国戦略]]
フランス(France、française)
#contents
*概要 [#t42f7504]
ナポレオン戦争の後遺症に苦しむかつての欧州の覇権国フラン...
史実ではナポレオン三世の無策な拡大政策により、次第に他列...
普仏戦争で捕虜となったのをきっかけに第二帝政は崩壊し、第...
ですが、この国は豊富な資源と人口、高水準の陸軍と海軍、高...
欧州にも介入しやすい地政学的立地といった上位列強に相応し...
史実を踏まえてこれらを生かし序盤から大いに植民地拡張及び...
国力が高くバランス良くまとまっており、列強入門として最適...
*国情 [#o19933ed]
労働生産人口は8.78M(総人口35.13M)。91.6%が主要文化のフ...
与党はリベラルのOrléanisteですが、最初は国粋派のReactiona...
建設していくといいです。最初から政治改革がかなり進んでお...
またイベントで国民にどんどんリベラル派が増えていきます。
最初から北アルジェリアに租界(橋頭保)を持っています。
識字率は58.3%と北ドイツ諸国やスウェーデンには及ばないもの...
周辺は北東にプロイセン、北にイギリスやベルギー、南東にサ...
イタリア統一がなされると南東も列強に囲まれることになりま...
**生産 [#w46a1507]
石炭や鉄、貴金属、木材、綿花、絹、果実、穀物、魚、タバコ...
工業化に全く不足しません。
国土が非常に肥沃なので鉄道を敷くことによって大幅にRGO生産...
**工業 [#tbd39f17]
最初は与党をReactionaryに変更して自分で工場を建てていきま...
資源も人口も豊富なので、軽重工業ともに問題なくこなせます。
高級服及び高級家具、銃火器、造船、セメント、鉄鋼、その他...
(但し序盤は絹と熱帯樹が不足しがちなので、高級服や高級家...
フランスらしさにこだわりたい人はブルゴーニュ、アキテーヌ...
ワイン醸造所を建てていきましょう。
**軍事力 [#y4d6d4ea]
スタート時点での軍事力は35。陸軍は47旅団で内訳は歩兵31、...
メトロポリテーヌ(フランス本土)に26旅団、アルジェに15旅...
海軍はトゥーロンに戦艦18、フリゲート15、輸送艦3隻があり、...
陸海ともに上位列強クラスの水準と言えます。
巨大な動員プールを保有しており、総動員をかけることで大規...
**技術 [#xf8e22fd]
5/7/8/6/7と列強トップ。研究機関は海軍-25%、文化+5%、工業-...
識字率が高く、最初から研究済の技術が多いため、どんどん技...
最初の研究は多様性補正(つまり研究点)が大幅に増加するイ...
最初から証券取引など増収の商業技術が研究済のため、財政は...
**外交 [#nb0fea6e]
最初にオーストリア、スペインと同盟可能。
ベルギー、デンマーク、スイス、ポルトガル、サルデーニャ・...
関係改善すればロシアとも同盟できると思います。
アルザス=ロレーヌを巡ってプロイセンが普仏戦争を仕掛けて...
必ず本土に陸軍をそれなりの数は残しておきましょう。要塞を...
ロシアかオーストリアと同盟しておくとドイツの戦力が分散さ...
**戦争 [#ye139ae0]
その時の同盟国に依りますが、欧州においては大抵イギリスや...
もし英普両国が同盟している場合は挟まれる形となるので、陸...
この場合は陸軍技術(特にArmy Leadership)を常に最新にする...
イギリスと戦争になった時は、ダンケルクに陸軍を駐屯させる...
(但し輸送船から上陸はしてくるので全く安心というわけでは...
海軍ではどうしても向こうに分があるため、英軍の増援を減ら...
しかしフランスも海軍大国であるため、余裕があるなら、地中...
タイミングよく相手方の小規模艦隊を強襲したりしてみましょ...
そのまま徐々に相手艦隊の数を減らし続けることで、海戦でも...
うまくやれば、例えロイヤルネイビー相手でも勝利を掴むこと...
当たり前ですが、どうしても海戦でも勝ちたいときは事前に海...
***普仏戦争 [#v16c10ff]
早ければ1850年代には戦争をしかけてきます。
特に普墺戦争に勝利した後や南ドイツ3諸国を勢力圏に収めた時...
それまでに要塞整備と陸軍増員及び研究を行って陸軍を強化し...
他国との戦争中に背後から火事場泥棒的に宣戦布告してくるこ...
ドイツ軍はとても精強なのでくれぐれも油断しないこと。寡兵...
ベルギーやスイスなど周辺国を勢力圏にして同盟を組んで戦力...
***ノルマンコンクエスト [#of6d1d44]
ぶっちゃけ、イギリスは研究機関が陸軍苦手なこと、識字率が...
大英帝国の強さの源泉はロイヤルネイビーで上陸させないこと...
そこで、地の利を活かし、先手を取ってカレー海峡からグラン...
(英軍がドーバーから歩いてくるなら、仏軍もまたカレーから...
制海権を取れないと撤退は許されませんが、さっさとロンドン...
玉砕覚悟で海軍を浮かべておいて時間稼ぎをするのもまた一興...
もちろん、フランスの国力と識字率があれば、いずれイギリス...
イギリスはそのあまりに広大すぎる植民地ゆえ、ブリテン島本...
湧いてきた動員兵をすりつぶしていれば、古い同盟の復活(ス...
**植民地政策 [#tf3e9b62]
フランスは国力が高く、港にできる土地も多いので、イギリス...
予め海軍ドクトリンの研究して本国に最大限の軍港を築き、
仮装巡洋艦/Commerce Raiderや装甲艦/Ironcradを大量造船して...
1870年になると機関銃(Machine Gun)が解放されるので、1869...
主な植民目標はアフリカと太平洋地域です。もし競争になった...
振りつつ別の空白地域に植民することで時間稼ぎをすることが...
うまくやれば空白地の殆どのアフリカを植民地にすることがで...
作った植民地の本国ステート化を進めたいのなら、行政支出を...
植民中はくれぐれも海軍の規模縮小はしないでください(使え...
***領土拡大 [#h08ea3ec]
最初は北アフリカを頂くといいでしょう。アフリカ植民の時に...
但しチュニスはオスマンとの関係が深いため、参戦してくるこ...
ついでに叩き潰してもよいですが、嫌ならオスマンが列強落ち...
モロッコはスペインも狙っているので取るなら早めに。
エジプトからはスエズ一帯を租借し、史実通りフランス人の手...
マダガスカルはディシジョンで併合可能。東の沖合にはレユニ...
インドにはポンディシェリーに植民地があります。
ここを拠点に史実通りダイナム(ベトナム)を併合したり、中...
それどころか、フランスの兵力ならば初手シンド→パンジャブも...
史実のように無理にメキシコに出兵する必要はありません。
アメリカと長い国境を接することになります。
初期でコモロ、マヨット(マダガスカル北西の島)に入植可能...
***マダガスカル [#u4f97fc1]
マダガスカルはNationalism&Imperialismを研究(1850年以降...
定番の植民地としておすすめされていますが、マダガスカルは...
*その後の展開 [#n247578c]
ここまで上手く舵取りすれば、植民政策後はかつての栄光を取...
イギリスを抜いて国威工業軍事すべてが世界屈指の覇権国家と...
人口は増え続け、アフリカからも兵を動員できるようになるた...
もはや悪評を貯めすぎて世界中から宣戦布告とかされない限り...
但し余りにも軍拡(特に海軍)しすぎると国家財政を圧迫する...
#comment
ページ名: