プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1861年から1866年まで
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR]]
[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい]]
*プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1861年か...
閣下。
作者がリアル韓国に取材旅行をしていたおかげで、読者のみな...
この章ではついにわが国が清国と本格的に干戈を交えることに...
**影響力の増やし方 [#m3ab2980]
ところで、前章であまり説明もなく、朝鮮征服において「満洲...
列強になるといくつかの例外を除いて、他国に影響力Influence...
例外とはすなわち、
-列強
-戦争中の相手国
-和平期間中の国
-大使追放Ban Embassyが行われた国
の4つです。
&ref(19020823.jpg);
影響力の行使は上の図で赤い枠で示された部分で設定します。
影響力の行使の基本的な考え方を以下に示します。
-行使できる影響力の総量は国によって決まっている。
-上の図で赤い枠で示されたのはその優先度Priorityで、設定さ...
多くの国に設定すれば「広く、薄く」、少なく設定すれば「狭...
一般的には後者、すなわち、3か国ぐらいに狙いを定めて行使す...
-影響力を行使すると、1日ごとに影響力が蓄積していく。
これは外交関係における友好度とは関係があるものの、大きく...
蓄積した影響力がある一定値を超えると、関係性Opinionを進展...
--関係性は、
Neutral(中立)→Cordial(信頼)→Friendly(友好)→In Sphere(...
と進展していく。((ちなみに、Neutralより下もあり、Opposed(...
--Friendlyまでは蓄積した影響力が50以上になると関係進展Inc...
また、これにより友好度が+25されるので、蓄積された影響力が...
どこの列強の勢力下でもない国との関係性をFriendlyからIn Sp...
(どこかの列強の勢力下の国を勢力下に加えたい場合は後述を参...
--影響力はどの国に対しても同じように蓄積されるわけではな...
主な影響を下に示す。
---友好度:200なら+20%、-200なら-20%の効果。だから、15...
---隣国:+50%の効果。
---大陸:違う大陸であれば-50%の効果。
---人口:人口比で著しい差が出る場合は大きなマイナス効果が...
-ある列強の勢力下にある国に対しても影響力を行使できる。
したがって、こちらの勢力下にある国に対する他列強の影響力...
--最初に述べておくが、外交戦争はかなり不毛な戦いなので、...
勢力下の国の防衛および他列強の勢力が及んでいない国に対す...
--防衛においては、すでに勢力下にある国であっても影響力を1...
どこかの国が影響力を行使してきたら、ある程度(だいたい45)...
これはそれまで蓄積した影響力を0にし、1年間、影響力の行使...
&ref(influ.jpg);←満洲に対してロシアが手を出している様子
それ以外はあまり使わないが、下記に対抗手段をまとめる。
---風評Discredit:180日間にわたって対象列強の影響力行使を...
---関係性を減退Decrease Opinion:関係性を1段階下げる。自...
ちなみに、大使追放では関係性は変化しない。
---大使追放Ban Embassy:上述のとおり、対象列強が蓄積した...
相手が1か国なら文句なしの最終兵器。問題は2か国以上いると...
--外交戦争の攻撃は次のように行う。
---上に見た、風評、関係性を減退、大使追放は「関係性が同じ...
どこの勢力下にもない国を競争相手からかっさらうためにはこ...
---しかし、狙っている国を勢力下に置く列強に対しては上のど...
可能なのは、勢力の除外Remove from Sphereのみである。
これが選択できるのは、「自国の関係性がFriendly」「蓄積さ...
…まずもって、そんな状況をAIが黙認するはずもないので、これ...
-外交戦争が有効な場合があるとすれば、それはある国に対して...
--関係性がFriendly以上の場合、戦争において列強は当該国側...
しかし、Decrease Opinionを使い、Cordialに関係性を減退させ...
**1865年。清国への侵攻 [#z9efa8ab]
いきなり1865年に飛びます。
わが国は清国への侵攻を企図し、軍事力を蓄えてきました。
とはいえ…結果的なのですが、清国との戦いというのは案外簡単...
というのは…
-清国は兵士への賃金を削っており、開戦当初から数か月間は指...
-したがって、租借地要求の開戦事由で開戦し、早期のうちにそ...
という流れになります。
-ちなみに、朝鮮併合戦争において、なんらかの理由(日本と朝...
次に併合を目指すステートですが、ここは山東Shandongを狙い...
南京や上海などを含むステートのほうが、人口も多く((ちなみ...
勝利には最低でも対象ステート全域の占領は確立したいところ...
この地は今後の清国の植民地化の足がかりとなることでしょう。
&ref(18650510.jpg);
租借地要求でCBを作成します。
ここで戦力の分析を行います。
軍事力評価ではわが国の4位に対して清国は1位。
しかし、清国の軍はそのほとんどが非正規兵と旧式の騎兵です。
対するわが軍は、近衛兵を中心に砲兵・竜騎兵が脇を固めてお...
現状でわが国は20個軍を動員できるものの、戦争が勃発すれば...
4個軍ずつ派遣するとなれば、12個軍。
本土も不満分子鎮圧のためにある程度を残しておかなければな...
…全然戦力が不足しているようですが、大丈夫でしょうか??
朝鮮方面からはすぐに軍が引き抜けるものの、ベトナム方面は...
悪評はほとんど受けず、1865年10月、わが国は清国に対して宣...
黄海に派遣していた艦隊からわが軍の4個師団が山東に上陸しま...
&ref(18651014.jpg);
清国軍はほとんど山東にいません。
わずかにいた部隊がわが軍の上陸を阻止せんと抵抗しています。
&ref(18651020.jpg);
わが軍はこの戦いに勝利…しましたが、思ったほどの戦果を挙げ...
わが軍は逃走する清国軍を山東領域から排除していますが、徐...
国境沿いにユニット数表示が100とか300とかの部隊がぞろぞろ...
補給はどうなっているのでしょうか…。
&ref(18651106.jpg);
清国艦隊がボルネオ方面に移動してきました。
封鎖が甘かったようです。ただちにフリゲートで迎撃に向かい...
少数の艦隊だったようで、問題なく撃破しました。
年が明けて1866年、朝鮮方面および山東方面に敵が雪崩うって...
大変な数です。(あせってSS取り忘れました…。)
朝鮮方面は満朝国境地帯である前川(Chonchon)に侵攻してきた...
&ref(18660311_Chon.jpg);
朝鮮騎兵軍3万がおよそ4万の敵軍と交戦し、善戦しました。
被害はこちらが20%強というところで、敵軍は3/4を喪失。
こちらの戦線は持ちこたえました。
一方の山東方面では青州(Qingzhou)で敵軍と交戦。
&ref(18660311_Qing.jpg);
4個軍15万のわが軍に対して敵は60万。
犠牲は膨大で、わが軍は2/3を、敵軍は4/5を喪失。
わが軍の勝ちとはいえ、辛勝というべきでしょう。
しかし、前線では敵軍の無傷の軍がひしめき合っており、わが...
なにより、人口で勝る清国はわが軍より質では劣勢と言え、量...
消耗戦に巻き込まれては一巻の終わりです。
青州における甚大な被害を知った本国政府も休戦を決意。
清国代表と交渉し、同日休戦となりました。
&ref(18660311.jpg);
清国は山東地方をわが国に割譲。
わが軍は山東方面に撤退し、第1次日清戦争は終わりを告げまし...
前:[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1850...
次:[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1867...
終了行:
[[AAR]]
[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい]]
*プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1861年か...
閣下。
作者がリアル韓国に取材旅行をしていたおかげで、読者のみな...
この章ではついにわが国が清国と本格的に干戈を交えることに...
**影響力の増やし方 [#m3ab2980]
ところで、前章であまり説明もなく、朝鮮征服において「満洲...
列強になるといくつかの例外を除いて、他国に影響力Influence...
例外とはすなわち、
-列強
-戦争中の相手国
-和平期間中の国
-大使追放Ban Embassyが行われた国
の4つです。
&ref(19020823.jpg);
影響力の行使は上の図で赤い枠で示された部分で設定します。
影響力の行使の基本的な考え方を以下に示します。
-行使できる影響力の総量は国によって決まっている。
-上の図で赤い枠で示されたのはその優先度Priorityで、設定さ...
多くの国に設定すれば「広く、薄く」、少なく設定すれば「狭...
一般的には後者、すなわち、3か国ぐらいに狙いを定めて行使す...
-影響力を行使すると、1日ごとに影響力が蓄積していく。
これは外交関係における友好度とは関係があるものの、大きく...
蓄積した影響力がある一定値を超えると、関係性Opinionを進展...
--関係性は、
Neutral(中立)→Cordial(信頼)→Friendly(友好)→In Sphere(...
と進展していく。((ちなみに、Neutralより下もあり、Opposed(...
--Friendlyまでは蓄積した影響力が50以上になると関係進展Inc...
また、これにより友好度が+25されるので、蓄積された影響力が...
どこの列強の勢力下でもない国との関係性をFriendlyからIn Sp...
(どこかの列強の勢力下の国を勢力下に加えたい場合は後述を参...
--影響力はどの国に対しても同じように蓄積されるわけではな...
主な影響を下に示す。
---友好度:200なら+20%、-200なら-20%の効果。だから、15...
---隣国:+50%の効果。
---大陸:違う大陸であれば-50%の効果。
---人口:人口比で著しい差が出る場合は大きなマイナス効果が...
-ある列強の勢力下にある国に対しても影響力を行使できる。
したがって、こちらの勢力下にある国に対する他列強の影響力...
--最初に述べておくが、外交戦争はかなり不毛な戦いなので、...
勢力下の国の防衛および他列強の勢力が及んでいない国に対す...
--防衛においては、すでに勢力下にある国であっても影響力を1...
どこかの国が影響力を行使してきたら、ある程度(だいたい45)...
これはそれまで蓄積した影響力を0にし、1年間、影響力の行使...
&ref(influ.jpg);←満洲に対してロシアが手を出している様子
それ以外はあまり使わないが、下記に対抗手段をまとめる。
---風評Discredit:180日間にわたって対象列強の影響力行使を...
---関係性を減退Decrease Opinion:関係性を1段階下げる。自...
ちなみに、大使追放では関係性は変化しない。
---大使追放Ban Embassy:上述のとおり、対象列強が蓄積した...
相手が1か国なら文句なしの最終兵器。問題は2か国以上いると...
--外交戦争の攻撃は次のように行う。
---上に見た、風評、関係性を減退、大使追放は「関係性が同じ...
どこの勢力下にもない国を競争相手からかっさらうためにはこ...
---しかし、狙っている国を勢力下に置く列強に対しては上のど...
可能なのは、勢力の除外Remove from Sphereのみである。
これが選択できるのは、「自国の関係性がFriendly」「蓄積さ...
…まずもって、そんな状況をAIが黙認するはずもないので、これ...
-外交戦争が有効な場合があるとすれば、それはある国に対して...
--関係性がFriendly以上の場合、戦争において列強は当該国側...
しかし、Decrease Opinionを使い、Cordialに関係性を減退させ...
**1865年。清国への侵攻 [#z9efa8ab]
いきなり1865年に飛びます。
わが国は清国への侵攻を企図し、軍事力を蓄えてきました。
とはいえ…結果的なのですが、清国との戦いというのは案外簡単...
というのは…
-清国は兵士への賃金を削っており、開戦当初から数か月間は指...
-したがって、租借地要求の開戦事由で開戦し、早期のうちにそ...
という流れになります。
-ちなみに、朝鮮併合戦争において、なんらかの理由(日本と朝...
次に併合を目指すステートですが、ここは山東Shandongを狙い...
南京や上海などを含むステートのほうが、人口も多く((ちなみ...
勝利には最低でも対象ステート全域の占領は確立したいところ...
この地は今後の清国の植民地化の足がかりとなることでしょう。
&ref(18650510.jpg);
租借地要求でCBを作成します。
ここで戦力の分析を行います。
軍事力評価ではわが国の4位に対して清国は1位。
しかし、清国の軍はそのほとんどが非正規兵と旧式の騎兵です。
対するわが軍は、近衛兵を中心に砲兵・竜騎兵が脇を固めてお...
現状でわが国は20個軍を動員できるものの、戦争が勃発すれば...
4個軍ずつ派遣するとなれば、12個軍。
本土も不満分子鎮圧のためにある程度を残しておかなければな...
…全然戦力が不足しているようですが、大丈夫でしょうか??
朝鮮方面からはすぐに軍が引き抜けるものの、ベトナム方面は...
悪評はほとんど受けず、1865年10月、わが国は清国に対して宣...
黄海に派遣していた艦隊からわが軍の4個師団が山東に上陸しま...
&ref(18651014.jpg);
清国軍はほとんど山東にいません。
わずかにいた部隊がわが軍の上陸を阻止せんと抵抗しています。
&ref(18651020.jpg);
わが軍はこの戦いに勝利…しましたが、思ったほどの戦果を挙げ...
わが軍は逃走する清国軍を山東領域から排除していますが、徐...
国境沿いにユニット数表示が100とか300とかの部隊がぞろぞろ...
補給はどうなっているのでしょうか…。
&ref(18651106.jpg);
清国艦隊がボルネオ方面に移動してきました。
封鎖が甘かったようです。ただちにフリゲートで迎撃に向かい...
少数の艦隊だったようで、問題なく撃破しました。
年が明けて1866年、朝鮮方面および山東方面に敵が雪崩うって...
大変な数です。(あせってSS取り忘れました…。)
朝鮮方面は満朝国境地帯である前川(Chonchon)に侵攻してきた...
&ref(18660311_Chon.jpg);
朝鮮騎兵軍3万がおよそ4万の敵軍と交戦し、善戦しました。
被害はこちらが20%強というところで、敵軍は3/4を喪失。
こちらの戦線は持ちこたえました。
一方の山東方面では青州(Qingzhou)で敵軍と交戦。
&ref(18660311_Qing.jpg);
4個軍15万のわが軍に対して敵は60万。
犠牲は膨大で、わが軍は2/3を、敵軍は4/5を喪失。
わが軍の勝ちとはいえ、辛勝というべきでしょう。
しかし、前線では敵軍の無傷の軍がひしめき合っており、わが...
なにより、人口で勝る清国はわが軍より質では劣勢と言え、量...
消耗戦に巻き込まれては一巻の終わりです。
青州における甚大な被害を知った本国政府も休戦を決意。
清国代表と交渉し、同日休戦となりました。
&ref(18660311.jpg);
清国は山東地方をわが国に割譲。
わが軍は山東方面に撤退し、第1次日清戦争は終わりを告げまし...
前:[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1850...
次:[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1867...
ページ名: