プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1867年から1872年まで
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR]]
[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい]]
+[[A
*プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1867年か...
閣下。
作者の頭痛がひどくなって、執筆が3週間も遅れてしまいました。
この1867年から1872年は実はほとんど書くことがありません。
次章こそみなさんが気にしている内容のような気もしますが…。
**1867年~1868年。東南アジアの覇者 [#a83854f7]
まず、ダイナムに対して租借地割譲でCB作成をします。
もちろん、狙うは最後に残るステートであるベトナム領ラオス。
1867年1月に開戦。ただちに首都方面に攻め込みます。
#ref(18670128.jpg);
ダイナム軍は東南アジア派遣軍の敵ではありません。
翌月にはわが国に降伏。ラオスを手放します。
#ref(18670216.jpg);
続いてシャムに対して攻勢をかけます。
シャムは関係性をFriendlyまで持っていっていたのですが、以...
Friendlyのままでは戦争を仕掛けられませんので、Cordialに関...
#ref(18670427.jpg);
狙うステートはマラヤ方面ではなく、ラオスと隣接するナコー...
シャムも以前の戦争から立ち直っていないらしく、ほとんど抵...
#ref(18670726.jpg);
シャムは抵抗を諦め、わが国にナコーンラーチャシーマーを割...
わが国はここにインドシナ植民地の建設を宣言しました。
**1868年~1871年。…なにもやることがない時期。 [#m34791c4]
ヨーロッパのほうでは盛んに戦争が行われていますが、アジア...
とはいえ、1870年は重要な年です。
第4世代技術が解禁される年であり、つまり、植民地建設のため...
#ref(ColonialNego.jpg);
マシンガンMachine Gunsをとるか、海軍兵站Naval Logisticsを...
なお、この時期になぜかオマーンを侵略してアフリカ東岸の領...
**1872年。第2次日清戦争 [#d9c6ad4f]
和平期間が終わったことを受けて、わが国は再び清国との戦争...
清国は人口ではわが国よりはるかに多く、この国が近代化した...
(自国のコアステートであれば、CB作成なしにいきなり開戦で...
このため、わが国は最終的に清国を勢力下に置くことを決断。
先の戦争では彼我の戦力にほとんど差がなかったため、戦いは...
今回も敵の戦力はわが軍よりも優勢であり、短期決戦かついか...
作戦領域は江蘇Jiangsuです。
山東方面の軍は防衛的に配置しますが、陽動として江蘇ではな...
江蘇自体は海からの大規模上陸によって短期占領します。
わが国は1872年9月、清国に宣戦布告。
#ref(18720930.jpg);
江蘇沿岸部に続々とわが軍が上陸。
清国軍はあまり抵抗らしい抵抗をしてきません。
(これはおそらく、開戦直後の低い指揮統制値を回復しようと...
江蘇方面は敵の撤退によって、早期に全域が占領されました。
前線はさらなる進撃を企て、安徽Anhui方面へと展開。
これが敵の罠でした。
敵は反転攻勢に出て、安徽および浙江Zhejiang方面に進出した...
わが軍は予備兵力を投入し戦線の維持をはかろうとします。
浙江方面では戦線を持ちこたえられたものの、一部の敵軍が背...
また、安徽方面では50万のわが軍に対して清国は300万という大...
このままではわが軍の戦線の一角が崩壊し、全戦線が危機に瀕...
わが国は清国と和平交渉を開始しました。
清国も膨大な戦力を投じているものの、開戦以来受けている被...
1873年1月、江蘇の割譲を持って、第2次日清戦争は終結。
#ref(18730122.jpg);
わが軍は虎口を脱し、割譲された江蘇へ撤退しました。
しかし、戦いの傷をいやす平和の訪れを歓迎しながらも誰もが...
前:[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1850...
次:[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/アフ...
終了行:
[[AAR]]
[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい]]
+[[A
*プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1867年か...
閣下。
作者の頭痛がひどくなって、執筆が3週間も遅れてしまいました。
この1867年から1872年は実はほとんど書くことがありません。
次章こそみなさんが気にしている内容のような気もしますが…。
**1867年~1868年。東南アジアの覇者 [#a83854f7]
まず、ダイナムに対して租借地割譲でCB作成をします。
もちろん、狙うは最後に残るステートであるベトナム領ラオス。
1867年1月に開戦。ただちに首都方面に攻め込みます。
#ref(18670128.jpg);
ダイナム軍は東南アジア派遣軍の敵ではありません。
翌月にはわが国に降伏。ラオスを手放します。
#ref(18670216.jpg);
続いてシャムに対して攻勢をかけます。
シャムは関係性をFriendlyまで持っていっていたのですが、以...
Friendlyのままでは戦争を仕掛けられませんので、Cordialに関...
#ref(18670427.jpg);
狙うステートはマラヤ方面ではなく、ラオスと隣接するナコー...
シャムも以前の戦争から立ち直っていないらしく、ほとんど抵...
#ref(18670726.jpg);
シャムは抵抗を諦め、わが国にナコーンラーチャシーマーを割...
わが国はここにインドシナ植民地の建設を宣言しました。
**1868年~1871年。…なにもやることがない時期。 [#m34791c4]
ヨーロッパのほうでは盛んに戦争が行われていますが、アジア...
とはいえ、1870年は重要な年です。
第4世代技術が解禁される年であり、つまり、植民地建設のため...
#ref(ColonialNego.jpg);
マシンガンMachine Gunsをとるか、海軍兵站Naval Logisticsを...
なお、この時期になぜかオマーンを侵略してアフリカ東岸の領...
**1872年。第2次日清戦争 [#d9c6ad4f]
和平期間が終わったことを受けて、わが国は再び清国との戦争...
清国は人口ではわが国よりはるかに多く、この国が近代化した...
(自国のコアステートであれば、CB作成なしにいきなり開戦で...
このため、わが国は最終的に清国を勢力下に置くことを決断。
先の戦争では彼我の戦力にほとんど差がなかったため、戦いは...
今回も敵の戦力はわが軍よりも優勢であり、短期決戦かついか...
作戦領域は江蘇Jiangsuです。
山東方面の軍は防衛的に配置しますが、陽動として江蘇ではな...
江蘇自体は海からの大規模上陸によって短期占領します。
わが国は1872年9月、清国に宣戦布告。
#ref(18720930.jpg);
江蘇沿岸部に続々とわが軍が上陸。
清国軍はあまり抵抗らしい抵抗をしてきません。
(これはおそらく、開戦直後の低い指揮統制値を回復しようと...
江蘇方面は敵の撤退によって、早期に全域が占領されました。
前線はさらなる進撃を企て、安徽Anhui方面へと展開。
これが敵の罠でした。
敵は反転攻勢に出て、安徽および浙江Zhejiang方面に進出した...
わが軍は予備兵力を投入し戦線の維持をはかろうとします。
浙江方面では戦線を持ちこたえられたものの、一部の敵軍が背...
また、安徽方面では50万のわが軍に対して清国は300万という大...
このままではわが軍の戦線の一角が崩壊し、全戦線が危機に瀕...
わが国は清国と和平交渉を開始しました。
清国も膨大な戦力を投じているものの、開戦以来受けている被...
1873年1月、江蘇の割譲を持って、第2次日清戦争は終結。
#ref(18730122.jpg);
わが軍は虎口を脱し、割譲された江蘇へ撤退しました。
しかし、戦いの傷をいやす平和の訪れを歓迎しながらも誰もが...
前:[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/1850...
次:[[プレ八紘一宇-とりあえず、朝鮮をなんとかしたい/アフ...
ページ名: