プレ八紘一宇2-平和的工業国家日本の曙-/外交戦略研究所
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR]]
[[プレ八紘一宇2-平和的工業国家日本の曙-]]
*プレ八紘一宇2-平和的工業国家日本の曙-/外交戦略研究所 [...
#contents
*外交戦略研究所 [#xf2603b7]
ここでは外交政策のことについて記述します。
元ネタは英語版WikiのDiplomacy strategy、Uncivilized natio...
【まだ執筆中のため、不完全な部分があります。】
**関係性(Relation) [#b98911ff]
その国との親密性です。最大値200、最小値-200であり、この数...
100を超えると友好関係にあると見なされ、JustifyWarなど戦争...
IncreaseRelationsで15増やすことができ、DecreaseRelations...
BanEmbassyなど、影響力浸透を阻害する活動を行うと若干下が...
**影響力(Influence) [#xd747549]
列強が列強以外の国に対して持つ影響力の度合いを表します。...
影響力は外交点を使って増やすのではなく、日々、影響を浸透...
-影響力は限られた値を設定された国に分配して増やしていくこ...
-最大値100の国にPrioを設定することもできます。他の列強が...
-影響力はいくつかの要因によって増幅・減退されます。これら...
--増幅する効果:隣国である・その国の隣国が自国の勢力下で...
--減退する効果:人口(相手国が10Mを超えている場合、それに...
--どちらにも影響する効果:関係性(関係性を10でわった割合だ...
--そもそも影響力がかけられない:休戦期間中(6年)/BanEmbas...
-自国とある国との状態Opinionは6段階存在します。
--In sphere:勢力下。この状態がもっとも好ましい。この状態...
--Friendly:友好状態。外交上、StatusQuoでの介入が可能にな...
--Cordial:信頼状態。実は何の意味もありません。AIが影響力...
--Neutral:通常の状態。基本的にはこの関係から始まります。
--Opposed:拒否状態。NeutralからDecreaseOpinionをされない...
--Hostile:敵対状態。ここまで下げられると、もうどうでもい...
-影響力は次のような目的で使用します。列強を指定して実行す...
--Increase Opinion:影響力50を使用。自国とその国との状態...
--Decrease Opinion:影響力50を使用。指定した列強の状態を...
--Add to Sphere:影響力100を使用。自国の状態がFriendlyで...
--Remove from Sphere:影響力100を使用。自国の状態がFriend...
--Discredit:影響力25を使用。指定した列強の影響力の増加を...
--Expel Advisors:影響力50を使用。指定した列強の影響力を0...
--Ban Embassy:影響力65を使用。指定した列強の影響力を0に...
**勢力下に入れることは意味があるのか? [#v2c3fd55]
「勢力下に置くなんて面倒くさい! 征服して植民地にしてしま...
なるほど、確かにそのとおりです。勢力下に置くことにはどん...
英語版Wikiによると、勢力下に置くことの価値は次のようなこ...
-勢力下の国の市場は国内市場として扱われます。関税がかから...
-Prestigeを(若干ですが)得られます。
-勢力下の国は同盟や軍事通行権といった外交交渉を受け入れや...
-列強の勢力下にある国は、その列強に対する戦争に参加しませ...
-ある国を勢力下に置くことがイベントや決断の条件になってい...
他にもある理由として…
-征服で植民地にした場合、元の文化が強すぎて、まず自国領土...
-仮に工業化できたとしても、NFは最大7であり、自ずと自国領...
//一方、勢力下の国で文明化している場合はその時点でNFはお...
-Infamyを得ることなく、自国勢力を伸張させることができます...
なお、欠点もあります。
-利点でも述べたとおり、関税をかけられないため、それによる...
-相手の側がバケモノじみた工業生産を誇る場合、自国産業が脆...
-勢力下の国に宣戦布告することはできません。(奇妙な話に聞...
-列強との外交戦争に巻き込まれます。ほとんどの国は「価値が...
**いかにして勢力下の国を増やすか [#lf163cfa]
-もっとも大事なのは勢力下に入れる相手国です。
同じ大陸の国は別の大陸の国に比べて影響力をかけやすい。日...
また、勢力下に入れてもしょうがない(シッキム、ギリシャなど...
-競合する列強が少ない国を選びましょう。
1対1であれば、AIと競り勝つことは難しいことではありません...
作者はヨーロッパ諸国でやったことはないのですが、日本でプ...
-有望な資源がある、またはありそうな国を勢力下におきましょ...
勢力下におけばその国の市場は国内市場と同様に扱われます。...
商品を売り込む市場としての価値ももちろんあります。ただし...
**いかにして他列強の勢力下の国を分捕るか [#v6d4c788]
列強によっては「絶対に防衛する国」に傾向があるようで、と...
こういった国はこちらが同じぐらい有利な条件でもない限り分...
こちらが影響力をかけているときに、相手国が1日あたり0.8や...
また、複数国が関心を持つような国をターゲットにするのはよ...
泥沼に陥ります。スエズ所有国やコロンビアなど、そうしたい...
そうでない場合はある程度簡単に分捕ることができます。(こ...
-ステップ1:できる限り、ターゲット国の関係性を上げておき...
-ステップ2:現状で関係性をあげている国がせいぜい3か国ぐ...
-ステップ3:Cordial以上になると、その宗主国はこちらの行...
--相手が本気のときはさらにDecreaseOpinionを使ってくること...
-ステップ4:Discreditされると効果は6か月続きますが、その...
-ステップ5:ターゲット国をFriendlyにしてからが本番です。...
-ステップ6:Add to Sphereした後は影響力を100まであげてお...
**いかにして他列強から勢力下の国を防衛するか [#u7006d9c]
他列強から勢力下の国を防衛するためには、Ban Embassyがもっ...
これには影響力65を使用しますが、365日間、その国が影響力を...
次の点に注意してください。
-複数国が影響力を与えてきているときはあまり有効ではありま...
-65を使って365日の効果があるということは、影響力を元に戻...
--同盟を組んでいれば、大戦などでその国と強制的に戦争にす...
-相手国が1国だけであれば、Friendlyまでは相手の影響を認め...
**非文明国 [#y2cecc7e]
***概要 [#kfe76b07]
非文明国は、どのような場合であってもGreatPowerもしくはSec...
非文明国であることの(唯一の)利点は、CB作成に80%の加速ボ...
非文明国はその西洋化進展度により、いくつかのランクに分け...
-Primitive Nation:西洋化進展度が15%以下の国です。
-Uncivilized Nation:西洋化進展度が20〜50%の国です。
-Partially Westernized Nation:西洋化進展度が55%以上の国...
***どの国が文明国・非文明国になるか [#ae8c6a7d]
アジアとアフリカにある国は、TransvaalとOranjeを除くと、ゲ...
***非文明国が文明国になるには [#i0c3fd9a]
非文明国は文明国のようにRPを研究に使うのではなく、改革に...
その際、この新しい文明国には、列強8か国の「平均的な」技術...
***西洋化進展度をブーストするには [#m8ff1847]
非文明国は得られるRPが制限されており、その代わりとして、...
-military training
-Imported weapons
-Military constructions
-Officer training
**外交Q&A [#e00d4b9e]
-同盟したほうがいい?
--同盟していると、相手国が戦争状態になった際に参戦義務が...
--利点:戦争のときにいくらかの増援を送ってくれる場合があ...
--欠点:同盟国がいきなり勝手に戦争を起こして支援を求めて...
…同盟ってあんまり得なことないってこと??
終了行:
[[AAR]]
[[プレ八紘一宇2-平和的工業国家日本の曙-]]
*プレ八紘一宇2-平和的工業国家日本の曙-/外交戦略研究所 [...
#contents
*外交戦略研究所 [#xf2603b7]
ここでは外交政策のことについて記述します。
元ネタは英語版WikiのDiplomacy strategy、Uncivilized natio...
【まだ執筆中のため、不完全な部分があります。】
**関係性(Relation) [#b98911ff]
その国との親密性です。最大値200、最小値-200であり、この数...
100を超えると友好関係にあると見なされ、JustifyWarなど戦争...
IncreaseRelationsで15増やすことができ、DecreaseRelations...
BanEmbassyなど、影響力浸透を阻害する活動を行うと若干下が...
**影響力(Influence) [#xd747549]
列強が列強以外の国に対して持つ影響力の度合いを表します。...
影響力は外交点を使って増やすのではなく、日々、影響を浸透...
-影響力は限られた値を設定された国に分配して増やしていくこ...
-最大値100の国にPrioを設定することもできます。他の列強が...
-影響力はいくつかの要因によって増幅・減退されます。これら...
--増幅する効果:隣国である・その国の隣国が自国の勢力下で...
--減退する効果:人口(相手国が10Mを超えている場合、それに...
--どちらにも影響する効果:関係性(関係性を10でわった割合だ...
--そもそも影響力がかけられない:休戦期間中(6年)/BanEmbas...
-自国とある国との状態Opinionは6段階存在します。
--In sphere:勢力下。この状態がもっとも好ましい。この状態...
--Friendly:友好状態。外交上、StatusQuoでの介入が可能にな...
--Cordial:信頼状態。実は何の意味もありません。AIが影響力...
--Neutral:通常の状態。基本的にはこの関係から始まります。
--Opposed:拒否状態。NeutralからDecreaseOpinionをされない...
--Hostile:敵対状態。ここまで下げられると、もうどうでもい...
-影響力は次のような目的で使用します。列強を指定して実行す...
--Increase Opinion:影響力50を使用。自国とその国との状態...
--Decrease Opinion:影響力50を使用。指定した列強の状態を...
--Add to Sphere:影響力100を使用。自国の状態がFriendlyで...
--Remove from Sphere:影響力100を使用。自国の状態がFriend...
--Discredit:影響力25を使用。指定した列強の影響力の増加を...
--Expel Advisors:影響力50を使用。指定した列強の影響力を0...
--Ban Embassy:影響力65を使用。指定した列強の影響力を0に...
**勢力下に入れることは意味があるのか? [#v2c3fd55]
「勢力下に置くなんて面倒くさい! 征服して植民地にしてしま...
なるほど、確かにそのとおりです。勢力下に置くことにはどん...
英語版Wikiによると、勢力下に置くことの価値は次のようなこ...
-勢力下の国の市場は国内市場として扱われます。関税がかから...
-Prestigeを(若干ですが)得られます。
-勢力下の国は同盟や軍事通行権といった外交交渉を受け入れや...
-列強の勢力下にある国は、その列強に対する戦争に参加しませ...
-ある国を勢力下に置くことがイベントや決断の条件になってい...
他にもある理由として…
-征服で植民地にした場合、元の文化が強すぎて、まず自国領土...
-仮に工業化できたとしても、NFは最大7であり、自ずと自国領...
//一方、勢力下の国で文明化している場合はその時点でNFはお...
-Infamyを得ることなく、自国勢力を伸張させることができます...
なお、欠点もあります。
-利点でも述べたとおり、関税をかけられないため、それによる...
-相手の側がバケモノじみた工業生産を誇る場合、自国産業が脆...
-勢力下の国に宣戦布告することはできません。(奇妙な話に聞...
-列強との外交戦争に巻き込まれます。ほとんどの国は「価値が...
**いかにして勢力下の国を増やすか [#lf163cfa]
-もっとも大事なのは勢力下に入れる相手国です。
同じ大陸の国は別の大陸の国に比べて影響力をかけやすい。日...
また、勢力下に入れてもしょうがない(シッキム、ギリシャなど...
-競合する列強が少ない国を選びましょう。
1対1であれば、AIと競り勝つことは難しいことではありません...
作者はヨーロッパ諸国でやったことはないのですが、日本でプ...
-有望な資源がある、またはありそうな国を勢力下におきましょ...
勢力下におけばその国の市場は国内市場と同様に扱われます。...
商品を売り込む市場としての価値ももちろんあります。ただし...
**いかにして他列強の勢力下の国を分捕るか [#v6d4c788]
列強によっては「絶対に防衛する国」に傾向があるようで、と...
こういった国はこちらが同じぐらい有利な条件でもない限り分...
こちらが影響力をかけているときに、相手国が1日あたり0.8や...
また、複数国が関心を持つような国をターゲットにするのはよ...
泥沼に陥ります。スエズ所有国やコロンビアなど、そうしたい...
そうでない場合はある程度簡単に分捕ることができます。(こ...
-ステップ1:できる限り、ターゲット国の関係性を上げておき...
-ステップ2:現状で関係性をあげている国がせいぜい3か国ぐ...
-ステップ3:Cordial以上になると、その宗主国はこちらの行...
--相手が本気のときはさらにDecreaseOpinionを使ってくること...
-ステップ4:Discreditされると効果は6か月続きますが、その...
-ステップ5:ターゲット国をFriendlyにしてからが本番です。...
-ステップ6:Add to Sphereした後は影響力を100まであげてお...
**いかにして他列強から勢力下の国を防衛するか [#u7006d9c]
他列強から勢力下の国を防衛するためには、Ban Embassyがもっ...
これには影響力65を使用しますが、365日間、その国が影響力を...
次の点に注意してください。
-複数国が影響力を与えてきているときはあまり有効ではありま...
-65を使って365日の効果があるということは、影響力を元に戻...
--同盟を組んでいれば、大戦などでその国と強制的に戦争にす...
-相手国が1国だけであれば、Friendlyまでは相手の影響を認め...
**非文明国 [#y2cecc7e]
***概要 [#kfe76b07]
非文明国は、どのような場合であってもGreatPowerもしくはSec...
非文明国であることの(唯一の)利点は、CB作成に80%の加速ボ...
非文明国はその西洋化進展度により、いくつかのランクに分け...
-Primitive Nation:西洋化進展度が15%以下の国です。
-Uncivilized Nation:西洋化進展度が20〜50%の国です。
-Partially Westernized Nation:西洋化進展度が55%以上の国...
***どの国が文明国・非文明国になるか [#ae8c6a7d]
アジアとアフリカにある国は、TransvaalとOranjeを除くと、ゲ...
***非文明国が文明国になるには [#i0c3fd9a]
非文明国は文明国のようにRPを研究に使うのではなく、改革に...
その際、この新しい文明国には、列強8か国の「平均的な」技術...
***西洋化進展度をブーストするには [#m8ff1847]
非文明国は得られるRPが制限されており、その代わりとして、...
-military training
-Imported weapons
-Military constructions
-Officer training
**外交Q&A [#e00d4b9e]
-同盟したほうがいい?
--同盟していると、相手国が戦争状態になった際に参戦義務が...
--利点:戦争のときにいくらかの増援を送ってくれる場合があ...
--欠点:同盟国がいきなり勝手に戦争を起こして支援を求めて...
…同盟ってあんまり得なことないってこと??
ページ名: