プロイセン
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
プロイセン(Prussia, Preußen)
#contents
*概要 [#b9b32b4f]
17世紀にブランデンブルク選帝侯のホーエンツォレルン家が継...
その後、オーストリア継承戦争、七年戦争、ナポレオン戦争を...
そして史実では、この19世紀にドイツを統一し、20世紀には第...
まさにこの時代の主役の一人。
そのため、英米仏露に負けず劣らず、高い国力と潜在能力を秘...
特に陸軍は強力で、技術も発展している上、Decisionでさらに...
まずはドイツ統一を目指していくのが基本戦略となりますが、...
彼らとはおそらく戦争になるので初心者は大変かもしれません...
ただ、統一さえすれば、かなりの強国になります。
あとは列強と世界大戦を起こすなり、陽のあたる場所を目指す...
※DLCによりドイツ統一までのやり方や周辺国の情勢が変更され...
*国情 [#ye5c0a6e]
労働人口3.56M(総人口14.25M)。8割以上が主要文化の北ドイツ...
政治体制は絶対王政で保守党が与党、国民は9割が保守派で上院...
しかしイベントでどんどん自由主義者が増えていきます。
絶対王政ゆえ、与党を簡単に変えられますので、自分で工場を...
周辺は西にフランス、南にオーストリア、東にロシアと列強に...
**生産 [#k6133b02]
全てを自給自足とは行かないものの、万遍なく資源があります。
特に、ライン河周辺とシュレジエンから取れる石炭は世界第二...
食糧関係も結構採れ、初期ならば自給自足できます。
ただし木や鉄、あたりは不足気味、硫黄や綿花などはありませ...
欲しければ海外に目を向けましょう(一部は統一の過程で産出す...
工業力は中堅クラスで、兵器関係の工場を有しています。
Decisionで工場や工業技術が必要になるので、工業化を進めて...
**軍事力 [#g805b9d5]
スタート時は50個旅団(150,000)、輸送艦3隻。動員するとさら...
内訳は歩兵31個旅団、騎兵6個旅団、竜騎兵6個旅団、砲兵3個旅...
初期の編成では8個軍団だが、ノルトラインヴェストファーレン...
第7軍団は騎兵と竜騎兵オンリーの編成でシグマリンゲンには竜...
彼らを分解し各軍団にいれるなり、あるいは初期の戦争での占...
陸軍はかなりの戦力でフランス(47個旅団)を少し越え、オース...
具体的に言うと、初期にオーストリアをブン殴れる程です。
とはいえ、これらの国は人口が多いのでいずれ追いつかれます...
そのため、こちらもどんどん増やしていきましょう。
海軍は無いに等しい状況ですが、統一の主力は陸軍なのであま...
初期の研究機関も海軍技術の研究には不向きですし……
ただし、植民地を作るのならば、せめて現地にいける程度の海...
**技術 [#g6589eb1]
6/5/5/6/7と列強の中でもトップクラス。
研究機関は陸軍と工業面が得意で海軍と文化が苦手。
なお、専用の研究機関があり、それを採用すると文化も少し得...
戦争は必須であり、Decisionの関係もあるので、陸軍、工業を...
苦手な文化ですが、Philosophy、Political Thought辺りは進め...
**外交 [#b0e40fb5]
周辺にある小国はほとんど勢力下にあります。
そのため開始時、それらの国から同盟を申し込まれます。
他に同盟を結んでいる国はありませんが、ヨーロッパの列強な...
**内政 [#icf1b7fb]
国力は結構高めで、天然資源もあるので工業化を目指していき...
Brandenburg、Schlesien、Nordrheinの3つのステートが豊かで...
この辺りが主要な工業化の土地となります。
Tradeタブを見て、需要があるものを作り、鉄道を引いていきま...
工業化に必要な物を作るのも良いです。
税収は結構ありますが、工業化するときは関税は低くしましょ...
でないと原料を輸入する際のコストが上がり、工場は赤字経営...
ヨーロッパ在住のビッキーさんは10%以上にするなと言っていま...
もし、国家財政を潤したいならば下級層に課税しましょう。
技術は研究点やNFを増やす文化技術、鉄道敷設や工場・RGOの産...
文化技術の苦手な研究機関ですが、研究点あたりの技術は優先...
なお、商業技術にも、工場の出力を上げる技術があります。
*外交 [#ee457c33]
統一のために戦うのは大体、デンマーク、オーストリア、フラ...
陸軍大国で国境を接しているロシアや、凶悪な海軍を持つイギ...
フランスも開戦するまではできれば友好的に接しておきましょ...
これらの国とは同盟を結ぶか、できれば良好関係を結ぶといい...
他の隣国とも同盟は結ばずとも、良好な関係は維持しておきた...
また、オーストリアと戦うことを考えると、オスマントルコと...
同じ理由で、対フランス用にスペインも考えられます。
*ドイツ統一の道程 [#o2930cc9]
プロイセンはまず、ドイツ統一を目指して進んで行くことにな...
まずは北ドイツ連邦を目指し、次にドイツ帝国建国を目指すこ...
1)デンマークから必要な物を奪う→オーストリアとドイツの覇権...
2)開始直後にオーストリアと覇権を巡り戦争→デンマークから必...
3)デンマークから必要な物を奪う→フランス戦→オーストリアと...
1は史実に近い形です。また最初の相手が弱いという特徴もあり...
デンマークから必要な土地を奪った後、ゆっくりと影響圏を拡...
北ドイツ連邦形成後、オーストリアと戦い、南ドイツ諸邦を勢...
ただしこの場合、オーストリアが強化され、他の列強と同盟を...
そのあとはさらに強いフランスが待っています。
白熱したドイツ統一をしてみたいという方にお勧めです。
稀に南ドイツの一部をフランスの勢力下に置かれていたり、バ...
2は最初のオーストリアと戦争し、必要な国を勢力下に抑えます...
最初にオーストリアを攻撃し、その後も継続して攻撃すること...
また、覇権を賭けたオーストリアとの戦いに他の列強を介入さ...
一気に必要なドイツ諸邦を勢力下に入れられるという点もあり...
問題は、最初にいきなりオーストリアと戦うので、初心者には...
3はオーストリアよりも強大化させたくないフランスを先に相手...
中欧帝国を狙うならば、オーストリアを一発で併合できます。...
現在の定石は2のようです。
なお、オーストリアを含めたドイツを作りたいのなら、2を選択...
オーストリアを放っておくと、列強から落とすのが大変になり...
**North German Confederation(北ドイツ連邦)への道 [#edfb25...
Decision "The North German Confederation"により北ドイツの...
条件は北ドイツの国々を征服するか、影響圏に入れることです。
大半は最初から勢力下に入っていますが、幾つかの国を勢力下...
なお、ルクセンブルクを影響圏に入れていると、そこも手に入...
史実で合流しなかったヘッセン=ダルムシュタットの南半分も...
***開始時点で領有あるいは勢力下に入れる必要がある国と領土...
・デンマーク領Schleswig-Holstein(シュレースヴィヒ・ホル...
"War of Unification"での獲得が可能。
DLCなしだとデンマークを影響圏に入れるだけでは駄目らしい...
オーストリアも同じ、大義名分を持っているので、彼の国の...
・Holstein(ホルシュタイン)
ホルシュタインはデンマークの衛星国となっており、デンマ...
戦力的にはなんら問題ありませんが、停戦期間中の5年間は影...
北ドイツ連邦成立を急ぎたい場合は、デンマークに仕掛ける...
Friendly/蜜月かつ影響度を100にしておかなければなりませ...
・Saxony(Sachsen,ザクセン)
オーストリアの勢力下にあり、北ドイツ連邦成立の一番の難...
オーストリアの目を掻い潜り、勢力下に入れられるかどうか。
無理ならばオーストリアとの戦いが待っています。
・Hanover(Hannover,ハノーバー,ハノーファー)
イギリスの衛星国ですが、ヴィクトリア女王の即位に伴い、...
史実では1837年ですが、大体40年頃までには起きるみたいで...
あとは影響力をどんどん注ぎ込みましょう。
**German Empire(ドイツ帝国)への道 [#ea2d4815]
Decision "Three Hurrahs For Germany"によりドイツ帝国を建...
ドイツ帝国建国に北ドイツ連邦の成立は必須ではありませんが...
北ドイツに加えて、南ドイツの諸国とフランス領であるアルザ...
大抵の場合、南ドイツの諸国はオーストリアの勢力下に入って...
***開始時点で領有あるいは勢力下に入れる必要がある国と領土...
・Bavaria(Bayern,バイエルン)
オーストリアの勢力下。
いつの間にか列強入りしていたりします。
その場合は戦争です。
Niederbayern/ニーダーバイエルンあたりを奪っておくと、列...
・Wurttenberg(Württenberg,ヴュルテンベルク)
Austriaの勢力下。
・Baden(バーデン)
Austriaの勢力下。
・フランス領Alsace-Lorraine(アルザス・ロレーヌ)
"War of Unification"での獲得が可能。
ドイツ統一最大の壁です。
**対デンマーク [#p4bffc59]
"War of Unification"でSchleswig-Holsteinを獲得でき、ホ...
どれだけ時代が進んでも陸戦で苦戦することはほぼ無いと思...
ですが、開戦初期にデンマークの野戦軍を壊滅させて、ユト...
注意点として、オーストリアもデンマークに対する大義名分...
もし、シュレスヴィヒ・ホルシュタインを奪われたら、オー...
**対オーストリア [#j021a850]
"Assert Hegemony"をWar Goalに設定し、勝てば南ドイツ諸邦...
戦争なしでは多分、きついでしょう。
一番楽なのは、開始直後に戦うことです。プロイセンと結構...
この際、重要なのはオーストリアの陸軍を全滅させ、全土を...
これでオーストリアの国力を削げます。
そのあと停戦期間が切れるたびに攻撃してチェコとかを頂く...
また先延ばしすると、時々、南ドイツの影響圏を外され、南...
時代が進むにつれ、フランスほどではありませんが、総動員...
**対フランス [#pf225afd]
ドイツ統一最後の強敵です。
事前にロシアとは友好的な関係を結びましょう。
陸軍技術も研究し、砲兵や近衛兵も用意しておくといいかも...
相手は巨大な動員プールを持っています。かなりの動員がさ...
とはいえ、フランスの領土は広いので、意外と世界中に散ら...
**Tips:統一でBBR削減 [#o7b598ef]
属国を解放させると1つにつきBBRを5削減できますが、この解...
ドイツは諸侯が多すぎる&2段階で併合するおかげでBBRを圧...
また、統一ドイツ成立後もドイツ文化の属国を解放する(勢...
*Greatest Germany [#fec14639]
所謂、オーストリアを含めた凄いドイツです。
ドイツ建国までにオーストリアを勢力圏に入れておくと、オー...
オーストリアを列強落ちさせるには、チェコ辺りのステート(Bo...
無理なら再度、殴りましょう。
ゲーム開始から5年後ごとに同じことを繰り返していけば、さす...
列強落ちしたら、"Add to Sphere"をWar Goalに設定し、戦争を...
その後、"Three Hurrahs For Germany"を実行するとオーストリ...
ただオーストリアが列強落ちしているのは、おそらく短期間な...
なお、副作用として、識字率の低下があります。
*序盤の領土拡張戦略 [#ld1ac969]
プロイセンは伝統的に陸軍は大量に保有しているので、ドイツ...
・モロッコ
将来のアフリカ植民化を見据え領土を獲得しておくと良いで...
欧州の各国が狙っていますので、速やかな行動を。
狙うはWestMoroccoとTazaの両方かどちらか。AIは植民に熱心...
・エジプト領シナイ
スエズ運河を作れます。シナイ半島南側に軍港を作れば東ア...
・ブルネイ
ヒストリカルに南洋諸島、東部ニューギニアに入植していく...
また、ボルネオ島中部の空白地にはいずれ石油が産出します...
*ヘルゴラント島 [#d847a376]
ハノーファー沖の小さな島ですが、GC開始時点ではイギリス領...
ドイツを統一すれば、ヘルゴラント島にコアをつけるディシジ...
*スイスをBBR0で併合する(無印プロイセン限定、かなり運が絡...
準備としてすぐに北ドイツ連邦を作れるような状態にしておき...
スイスにFrendlyの列強がないことも確認しておく
まず、適当な北ドイツ人国家で、BBRが低くて、軍備が十分な国...
スイスに中核州要求で宣戦布告し、上記の国を参戦させ、プロ...
上記の国にスイスの占領を任せる。
占領が進行して、上記の国がCBを追加できるほど勝っている状...
上記の国が東スイスの割譲で単独講和するまで待つ。
その後プロイセンがスイスを全土占領すると西スイスの中核州...
するとスイスが最後の領土である西スイスを割譲して消滅する。
その後北ドイツ連邦を作る。
するとスイスを実質的に全土併合したことになる。
*コメント [#d7e1750e]
- 1.3になって、AssertHegemonyでオーストリアの勢力下にある...
- というよりむしろ、オーストリアも一時的に傘下になる模様...
- 上で出ているスイス併合ですけど、どうもスイスの決断で中...
- Bavariaとかは英wiki等で初手オーストリア宣戦が確立されて...
- これ書かれたの確か1.3前ですからね。あとでやってみます。...
- 「スイスをBBR0で併合」は、AHD以後のバージョンでは不可能...
- 北ドイツでアルザス・ロレーヌ奪取後にオーストリアと -- ...
- ミス 北ドイツでアルザス・ロレーヌ奪取後にオーストリア...
- 大ドイツ建国に、オーストリアを何回も叩く必要がなくなる...
- 久しぶりに無印ver1.3日本プレイしてたらアルザスロレーヌ...
- ↑汎ゲルマン主義を掲げる反乱軍がどこかのドイツ文化の国で...
- オーストリア主体での統一とプロイセン主体での統一はまだ...
- ↑フランス戦がプロイセン側だときついかもただ識字率と研究...
- 1.3無印にて序盤にプロイセンでスイスを勢力圏に入れて維持...
#comment
終了行:
[[各国戦略]]
プロイセン(Prussia, Preußen)
#contents
*概要 [#b9b32b4f]
17世紀にブランデンブルク選帝侯のホーエンツォレルン家が継...
その後、オーストリア継承戦争、七年戦争、ナポレオン戦争を...
そして史実では、この19世紀にドイツを統一し、20世紀には第...
まさにこの時代の主役の一人。
そのため、英米仏露に負けず劣らず、高い国力と潜在能力を秘...
特に陸軍は強力で、技術も発展している上、Decisionでさらに...
まずはドイツ統一を目指していくのが基本戦略となりますが、...
彼らとはおそらく戦争になるので初心者は大変かもしれません...
ただ、統一さえすれば、かなりの強国になります。
あとは列強と世界大戦を起こすなり、陽のあたる場所を目指す...
※DLCによりドイツ統一までのやり方や周辺国の情勢が変更され...
*国情 [#ye5c0a6e]
労働人口3.56M(総人口14.25M)。8割以上が主要文化の北ドイツ...
政治体制は絶対王政で保守党が与党、国民は9割が保守派で上院...
しかしイベントでどんどん自由主義者が増えていきます。
絶対王政ゆえ、与党を簡単に変えられますので、自分で工場を...
周辺は西にフランス、南にオーストリア、東にロシアと列強に...
**生産 [#k6133b02]
全てを自給自足とは行かないものの、万遍なく資源があります。
特に、ライン河周辺とシュレジエンから取れる石炭は世界第二...
食糧関係も結構採れ、初期ならば自給自足できます。
ただし木や鉄、あたりは不足気味、硫黄や綿花などはありませ...
欲しければ海外に目を向けましょう(一部は統一の過程で産出す...
工業力は中堅クラスで、兵器関係の工場を有しています。
Decisionで工場や工業技術が必要になるので、工業化を進めて...
**軍事力 [#g805b9d5]
スタート時は50個旅団(150,000)、輸送艦3隻。動員するとさら...
内訳は歩兵31個旅団、騎兵6個旅団、竜騎兵6個旅団、砲兵3個旅...
初期の編成では8個軍団だが、ノルトラインヴェストファーレン...
第7軍団は騎兵と竜騎兵オンリーの編成でシグマリンゲンには竜...
彼らを分解し各軍団にいれるなり、あるいは初期の戦争での占...
陸軍はかなりの戦力でフランス(47個旅団)を少し越え、オース...
具体的に言うと、初期にオーストリアをブン殴れる程です。
とはいえ、これらの国は人口が多いのでいずれ追いつかれます...
そのため、こちらもどんどん増やしていきましょう。
海軍は無いに等しい状況ですが、統一の主力は陸軍なのであま...
初期の研究機関も海軍技術の研究には不向きですし……
ただし、植民地を作るのならば、せめて現地にいける程度の海...
**技術 [#g6589eb1]
6/5/5/6/7と列強の中でもトップクラス。
研究機関は陸軍と工業面が得意で海軍と文化が苦手。
なお、専用の研究機関があり、それを採用すると文化も少し得...
戦争は必須であり、Decisionの関係もあるので、陸軍、工業を...
苦手な文化ですが、Philosophy、Political Thought辺りは進め...
**外交 [#b0e40fb5]
周辺にある小国はほとんど勢力下にあります。
そのため開始時、それらの国から同盟を申し込まれます。
他に同盟を結んでいる国はありませんが、ヨーロッパの列強な...
**内政 [#icf1b7fb]
国力は結構高めで、天然資源もあるので工業化を目指していき...
Brandenburg、Schlesien、Nordrheinの3つのステートが豊かで...
この辺りが主要な工業化の土地となります。
Tradeタブを見て、需要があるものを作り、鉄道を引いていきま...
工業化に必要な物を作るのも良いです。
税収は結構ありますが、工業化するときは関税は低くしましょ...
でないと原料を輸入する際のコストが上がり、工場は赤字経営...
ヨーロッパ在住のビッキーさんは10%以上にするなと言っていま...
もし、国家財政を潤したいならば下級層に課税しましょう。
技術は研究点やNFを増やす文化技術、鉄道敷設や工場・RGOの産...
文化技術の苦手な研究機関ですが、研究点あたりの技術は優先...
なお、商業技術にも、工場の出力を上げる技術があります。
*外交 [#ee457c33]
統一のために戦うのは大体、デンマーク、オーストリア、フラ...
陸軍大国で国境を接しているロシアや、凶悪な海軍を持つイギ...
フランスも開戦するまではできれば友好的に接しておきましょ...
これらの国とは同盟を結ぶか、できれば良好関係を結ぶといい...
他の隣国とも同盟は結ばずとも、良好な関係は維持しておきた...
また、オーストリアと戦うことを考えると、オスマントルコと...
同じ理由で、対フランス用にスペインも考えられます。
*ドイツ統一の道程 [#o2930cc9]
プロイセンはまず、ドイツ統一を目指して進んで行くことにな...
まずは北ドイツ連邦を目指し、次にドイツ帝国建国を目指すこ...
1)デンマークから必要な物を奪う→オーストリアとドイツの覇権...
2)開始直後にオーストリアと覇権を巡り戦争→デンマークから必...
3)デンマークから必要な物を奪う→フランス戦→オーストリアと...
1は史実に近い形です。また最初の相手が弱いという特徴もあり...
デンマークから必要な土地を奪った後、ゆっくりと影響圏を拡...
北ドイツ連邦形成後、オーストリアと戦い、南ドイツ諸邦を勢...
ただしこの場合、オーストリアが強化され、他の列強と同盟を...
そのあとはさらに強いフランスが待っています。
白熱したドイツ統一をしてみたいという方にお勧めです。
稀に南ドイツの一部をフランスの勢力下に置かれていたり、バ...
2は最初のオーストリアと戦争し、必要な国を勢力下に抑えます...
最初にオーストリアを攻撃し、その後も継続して攻撃すること...
また、覇権を賭けたオーストリアとの戦いに他の列強を介入さ...
一気に必要なドイツ諸邦を勢力下に入れられるという点もあり...
問題は、最初にいきなりオーストリアと戦うので、初心者には...
3はオーストリアよりも強大化させたくないフランスを先に相手...
中欧帝国を狙うならば、オーストリアを一発で併合できます。...
現在の定石は2のようです。
なお、オーストリアを含めたドイツを作りたいのなら、2を選択...
オーストリアを放っておくと、列強から落とすのが大変になり...
**North German Confederation(北ドイツ連邦)への道 [#edfb25...
Decision "The North German Confederation"により北ドイツの...
条件は北ドイツの国々を征服するか、影響圏に入れることです。
大半は最初から勢力下に入っていますが、幾つかの国を勢力下...
なお、ルクセンブルクを影響圏に入れていると、そこも手に入...
史実で合流しなかったヘッセン=ダルムシュタットの南半分も...
***開始時点で領有あるいは勢力下に入れる必要がある国と領土...
・デンマーク領Schleswig-Holstein(シュレースヴィヒ・ホル...
"War of Unification"での獲得が可能。
DLCなしだとデンマークを影響圏に入れるだけでは駄目らしい...
オーストリアも同じ、大義名分を持っているので、彼の国の...
・Holstein(ホルシュタイン)
ホルシュタインはデンマークの衛星国となっており、デンマ...
戦力的にはなんら問題ありませんが、停戦期間中の5年間は影...
北ドイツ連邦成立を急ぎたい場合は、デンマークに仕掛ける...
Friendly/蜜月かつ影響度を100にしておかなければなりませ...
・Saxony(Sachsen,ザクセン)
オーストリアの勢力下にあり、北ドイツ連邦成立の一番の難...
オーストリアの目を掻い潜り、勢力下に入れられるかどうか。
無理ならばオーストリアとの戦いが待っています。
・Hanover(Hannover,ハノーバー,ハノーファー)
イギリスの衛星国ですが、ヴィクトリア女王の即位に伴い、...
史実では1837年ですが、大体40年頃までには起きるみたいで...
あとは影響力をどんどん注ぎ込みましょう。
**German Empire(ドイツ帝国)への道 [#ea2d4815]
Decision "Three Hurrahs For Germany"によりドイツ帝国を建...
ドイツ帝国建国に北ドイツ連邦の成立は必須ではありませんが...
北ドイツに加えて、南ドイツの諸国とフランス領であるアルザ...
大抵の場合、南ドイツの諸国はオーストリアの勢力下に入って...
***開始時点で領有あるいは勢力下に入れる必要がある国と領土...
・Bavaria(Bayern,バイエルン)
オーストリアの勢力下。
いつの間にか列強入りしていたりします。
その場合は戦争です。
Niederbayern/ニーダーバイエルンあたりを奪っておくと、列...
・Wurttenberg(Württenberg,ヴュルテンベルク)
Austriaの勢力下。
・Baden(バーデン)
Austriaの勢力下。
・フランス領Alsace-Lorraine(アルザス・ロレーヌ)
"War of Unification"での獲得が可能。
ドイツ統一最大の壁です。
**対デンマーク [#p4bffc59]
"War of Unification"でSchleswig-Holsteinを獲得でき、ホ...
どれだけ時代が進んでも陸戦で苦戦することはほぼ無いと思...
ですが、開戦初期にデンマークの野戦軍を壊滅させて、ユト...
注意点として、オーストリアもデンマークに対する大義名分...
もし、シュレスヴィヒ・ホルシュタインを奪われたら、オー...
**対オーストリア [#j021a850]
"Assert Hegemony"をWar Goalに設定し、勝てば南ドイツ諸邦...
戦争なしでは多分、きついでしょう。
一番楽なのは、開始直後に戦うことです。プロイセンと結構...
この際、重要なのはオーストリアの陸軍を全滅させ、全土を...
これでオーストリアの国力を削げます。
そのあと停戦期間が切れるたびに攻撃してチェコとかを頂く...
また先延ばしすると、時々、南ドイツの影響圏を外され、南...
時代が進むにつれ、フランスほどではありませんが、総動員...
**対フランス [#pf225afd]
ドイツ統一最後の強敵です。
事前にロシアとは友好的な関係を結びましょう。
陸軍技術も研究し、砲兵や近衛兵も用意しておくといいかも...
相手は巨大な動員プールを持っています。かなりの動員がさ...
とはいえ、フランスの領土は広いので、意外と世界中に散ら...
**Tips:統一でBBR削減 [#o7b598ef]
属国を解放させると1つにつきBBRを5削減できますが、この解...
ドイツは諸侯が多すぎる&2段階で併合するおかげでBBRを圧...
また、統一ドイツ成立後もドイツ文化の属国を解放する(勢...
*Greatest Germany [#fec14639]
所謂、オーストリアを含めた凄いドイツです。
ドイツ建国までにオーストリアを勢力圏に入れておくと、オー...
オーストリアを列強落ちさせるには、チェコ辺りのステート(Bo...
無理なら再度、殴りましょう。
ゲーム開始から5年後ごとに同じことを繰り返していけば、さす...
列強落ちしたら、"Add to Sphere"をWar Goalに設定し、戦争を...
その後、"Three Hurrahs For Germany"を実行するとオーストリ...
ただオーストリアが列強落ちしているのは、おそらく短期間な...
なお、副作用として、識字率の低下があります。
*序盤の領土拡張戦略 [#ld1ac969]
プロイセンは伝統的に陸軍は大量に保有しているので、ドイツ...
・モロッコ
将来のアフリカ植民化を見据え領土を獲得しておくと良いで...
欧州の各国が狙っていますので、速やかな行動を。
狙うはWestMoroccoとTazaの両方かどちらか。AIは植民に熱心...
・エジプト領シナイ
スエズ運河を作れます。シナイ半島南側に軍港を作れば東ア...
・ブルネイ
ヒストリカルに南洋諸島、東部ニューギニアに入植していく...
また、ボルネオ島中部の空白地にはいずれ石油が産出します...
*ヘルゴラント島 [#d847a376]
ハノーファー沖の小さな島ですが、GC開始時点ではイギリス領...
ドイツを統一すれば、ヘルゴラント島にコアをつけるディシジ...
*スイスをBBR0で併合する(無印プロイセン限定、かなり運が絡...
準備としてすぐに北ドイツ連邦を作れるような状態にしておき...
スイスにFrendlyの列強がないことも確認しておく
まず、適当な北ドイツ人国家で、BBRが低くて、軍備が十分な国...
スイスに中核州要求で宣戦布告し、上記の国を参戦させ、プロ...
上記の国にスイスの占領を任せる。
占領が進行して、上記の国がCBを追加できるほど勝っている状...
上記の国が東スイスの割譲で単独講和するまで待つ。
その後プロイセンがスイスを全土占領すると西スイスの中核州...
するとスイスが最後の領土である西スイスを割譲して消滅する。
その後北ドイツ連邦を作る。
するとスイスを実質的に全土併合したことになる。
*コメント [#d7e1750e]
- 1.3になって、AssertHegemonyでオーストリアの勢力下にある...
- というよりむしろ、オーストリアも一時的に傘下になる模様...
- 上で出ているスイス併合ですけど、どうもスイスの決断で中...
- Bavariaとかは英wiki等で初手オーストリア宣戦が確立されて...
- これ書かれたの確か1.3前ですからね。あとでやってみます。...
- 「スイスをBBR0で併合」は、AHD以後のバージョンでは不可能...
- 北ドイツでアルザス・ロレーヌ奪取後にオーストリアと -- ...
- ミス 北ドイツでアルザス・ロレーヌ奪取後にオーストリア...
- 大ドイツ建国に、オーストリアを何回も叩く必要がなくなる...
- 久しぶりに無印ver1.3日本プレイしてたらアルザスロレーヌ...
- ↑汎ゲルマン主義を掲げる反乱軍がどこかのドイツ文化の国で...
- オーストリア主体での統一とプロイセン主体での統一はまだ...
- ↑フランス戦がプロイセン側だときついかもただ識字率と研究...
- 1.3無印にて序盤にプロイセンでスイスを勢力圏に入れて維持...
#comment
ページ名: