プロイセン/HOD
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
[[各国戦略/プロイセン>プロイセン]]
プロイセン(Prussia, Preußen)
#contents
*概要 [#b9b32b4f]
17世紀にブランデンブルク選帝侯のホーエンツォレルン家が継...
その後、オーストリア継承戦争、七年戦争、ナポレオン戦争を...
そして史実では、この19世紀にドイツを統一し、20世紀には第...
まさにこの時代の主役の一人。
そのため、英米仏露に負けず劣らず、高い国力と潜在能力を秘...
特に陸軍は強力で、技術も発展している上、Decisionでさらに...
デンマーク、オーストリア、フランスを倒してドイツ統一を目...
戦争には歯ごたえがあり、初心者には大変かもしれませんが、...
統一にはドイツ諸邦を勢力下に入れる必要がありますが、勢力...
ガンガン投資して、効果の程を試してみては?
※DLCによりドイツ統一までのやり方や周辺国の情勢が変更され...
*国情 [#ye5c0a6e]
労働人口3.56M(総人口14.25M)。8割以上が主要文化の北ドイツ...
政治体制は絶対王政で保守党が与党、国民は9割が保守派で上院...
しかしイベントでどんどん自由主義者が増えていきます。
絶対王政ゆえ、与党を簡単に変えられますので、自分で工場を...
周辺は西にフランス、南にオーストリア、東にロシアと列強に...
**生産 [#k6133b02]
全てを自給自足とは行かないものの、万遍なく資源があります。
特に、ライン河周辺とシュレジエンから取れる石炭は世界第二...
食糧関係も結構採れ、初期ならば自給自足できます。
ただし木や鉄、あたりは不足気味、硫黄や綿花などはありませ...
欲しければ海外に目を向けましょう(一部は統一の過程で産出す...
工業力は中堅クラスで、兵器関係の工場を有しています。
ディシジョンで工場や工業技術が必要になるので、工業化を進...
**軍事力 [#g805b9d5]
陸軍50/60連隊、輸送艦3隻。動員するとさらに23連隊歩兵を徴...
第7軍団は騎兵と竜騎兵オンリーの編成で、シグマリンゲンには...
陸軍はかなりの戦力でフランス(47連隊)を少し越え、オースト...
具体的に言うと、初期にオーストリアをブン殴れる程です。
とはいえ、これらの国は人口が多いのでいずれ追いつかれます...
そのため、こちらもどんどん増やしていきましょう。
海軍は無いに等しい状況ですが、統一の主力は陸軍なのであま...
初期の研究機関も海軍技術の研究には不向きですし……
ただし、植民地を作るのならば、せめて現地にいける程度の海...
**技術 [#g6589eb1]
6/5/5/6/6と列強の中でもトップクラス。
研究機関は陸軍と工業面が得意で海軍と文化が苦手。
なお、専用の研究機関があり、それを採用すると文化も少し得...
戦争は必須であり、Decisionの関係もあるので、陸軍、工業を...
苦手な文化ですが、Philosophy、Political Thought辺りは進め...
**内政 [#icf1b7fb]
国力は結構高めで、天然資源もあるので工業化を目指していき...
ブランデンブルク/Brandenburg、シュレジエン/Schlesien、ノ...
この辺りが主要な工業化の土地となります。
貿易/Tradeタブを見て、需要があるものを作り、鉄道を引いて...
工業化に必要な物を作るのも良いです。
税収は結構ありますが、工業化するときは関税は低くしましょ...
でないと原料を輸入する際のコストが上がり、工場は赤字経営...
マウスオーバーで実効税率がわかるので、実効税率10%~20%...
もし、国家財政を潤したいならば下級層に課税しましょう。下...
技術は研究点やNFを増やす文化技術、鉄道敷設や工場・RGOの産...
文化技術の苦手な研究機関ですが、研究点あたりの技術は優先...
なお、商業技術にも、工場の出力を上げる技術があります。
**外交 [#b0e40fb5]
統一のためにデンマーク、オーストリア、フランスと戦います。
開始直後では周辺の列強どこからも嫌われていて同盟できませ...
また、普墺戦争を考えて、オスマントルコとも仲良くしておき...
陸軍大国で国境を接しているロシア((ロシア軍の質は低いので...
周辺の中堅国(デンマーク、スウェーデン、オランダ、スイス...
&br;
----
*初級者向けドイツ統一の手引き(小ドイツ統一史実ルート) [...
ドイツ統一に向けては、
まずデンマークと戦争をして必要なものを奪い北ドイツ連邦を...
その後、オーストリアと戦い、南ドイツ諸邦を勢力下に置き、...
ボスが順々に強くなるのでステップアップしながら戦えます。
**研究 [#t7def67c]
ドイツ統一のためには、諸邦を勢力圏に入れるため外交戦(勢...
幸いプロイセンには、陸軍・文化以外の研究も余裕で進められ...
(欲しい研究)
・陸軍 全て
・文化 心理学
統一に戦争は必須です。フランスに勝てるように軍質を鍛え...
・商業 市場機能 / Market Functionality
外交影響力を増やして外交戦を有利にします。
・工業 インフラ / Infrastructure
鉄道レベルを引いて軍隊の機動力を上げます。プロイセン領...
ドイツの小国のプロビを選び鉄道を作ってあげると(海外投...
・文化 ナショナリズムと帝国主義 / Nationalism and Imperia...
これを研究すると、デンマーク、オーストリア、フランスにB...
特にオーストリア戦を一発でケリをつけられるようになりま...
**ミッション① 北ドイツ連邦への道 [#edfb250d]
ディシジョン "北ドイツ連邦"により北ドイツの小国を統一でき...
条件は北ドイツの国々を勢力圏に入れることです。
大半は最初から勢力下に入っていますが、いくつかの小国を勢...
***勢力下に入れるべき国と領土 [#n5613d80]
・デンマーク領シュレースヴィヒ
ステート要求/Acquire Stateで要求できます。
・ホルシュタイン
ホルシュタインはデンマークの衛星国となっており、デンマ...
デンマークに属国解放/Release puppetのCBを作って要求を追...
・ハノーファー
ドイツ北西の中堅国です。 イギリスの衛星国ですが、ヴィ...
史実では1837年ですが、大体40年頃までには起きるみたいで...
あとは影響力をどんどん注ぎ込みましょう。
・ザクセン
ドイツ東部、ベルリンの南のほうにある中堅国です。
オーストリアの勢力下にあり、北ドイツ連邦成立の一番の難...
鉄道を引き、工場を建ててあげて、影響力をかけましょう。...
オーストリアの目を掻い潜り、勢力下に入れられるかどうか...
ザクセンを勢力圏に入れられれば、外交戦のやり方はもう大...
***シュレースヴィヒ・ホルシュタイン戦争(デンマーク) [#z...
デンマークにステート要求のCBを作ったあと、属国解放のCBを...
だいたい4個軍くらい動員すれば大丈夫だと思いますが、真っ直...
プロイセン海軍は制海権を取れないためコペンハーゲンには上...
泣きついてきたら外交画面からデンマークに属国解放を追加要...
おめでとう、戦争に勝ちました!
**ミッション② ドイツ帝国への道 [#ea2d4815]
ディシジョン "ドイツに三度万歳しよう! / Three Hurrahs Fo...
ここからは手強いオーストリア、そして宿敵フランスとの対決...
ドイツ帝国建国に北ドイツ連邦の成立は必須ではありませんが...
北ドイツに加えて、南ドイツの諸国とフランス領であるアルザ...
大抵の場合、南ドイツの諸国はオーストリアの勢力下に入って...
***勢力下に入れるべき国と領土 [#sbdab790]
・バイエルン・ヴュルテンベルク・バーデン
オーストリアの勢力下にあります。ザクセンと同じように一...
バーデンはフランスも影響をためてくることがあるので、オ...
3つともプロイセンの味方にできれば戦争は不要ですが、初め...
この中ではバイエルンが一番戦力が大きいので、バイエルン...
首尾よく勢力圏に入れられたら防衛を試みましょう。オース...
残り1つにできたら戦争です。
・フランス領アルザス・ロレーヌ
"統一戦争/War of Unification"で奪還できます。
ドイツ統一最大の壁です。
***普墺戦争(オーストリア) [#j021a850]
"覇権の認容/Assert Hegemony"をWar Goalに設定し、勝てば...
覇権の認容は文化研究のナショナリズムと帝国主義を研究す...
戦争なしでは多分、きついでしょう。
時代が進むにつれ、フランスほどではありませんが、総動員...
***普仏戦争(フランス) [#pf225afd]
ドイツ統一最後の強敵です。
事前にラインラントに軍を準備し、ロシアとは友好的な関係...
陸軍技術の研究は必須ですし、文化技術の心理学/Psychology...
竜騎兵や近衛兵、工兵も少しずつ用意しておくといいかもし...
最後に総動員をかけて全軍で当たりましょう。
しかし、相手も巨大な動員プールを持っています。動員は主...
フランスも列強とはいえ、領土は広いので、意外と世界中に...
ここで、事前にイタリアの教皇領に屈辱のCBを作っておきま...
教皇領に屈辱で宣戦し、スペインと両シチリアを同盟で呼び...
するとフランスが乗っかってきてくれますので、戦闘・占領...
(かなりプレチくさいですが、史実の普仏戦争も[[こんなも...
見事フランスに勝てたらドイツ統一です。プロージット!
&br;
----
*慣れてきた人向けのテクニック [#d02cb82b]
**ドイツ統一の道程 [#o2930cc9]
プロイセンはまず、ドイツ統一を目指して進んで行くことにな...
''まずは北ドイツ連邦''を目指し、''次にドイツ帝国建国''を...
1)デンマークから必要なものを奪う→いったん北ドイツを統一す...
2)開始直後にオーストリアと戦争→デンマーク戦→フランス戦
3)初手フランス戦→オーストリアとドイツの覇権を巡り戦う
1)は史実に近い形です。
まずデンマークと戦争をして必要なものを奪い北ドイツ連邦を...
その後、オーストリアと戦い、南ドイツ諸邦を勢力下に置き、...
ボスが順々に強くなるのでステップアップしながら戦えます。
ただしこの場合、オーストリアが強化され、他の列強(よりに...
そのあとはさらに強いフランスが待っています。
白熱したドイツ統一をしてみたいという方にお勧めです。
2)は最初のオーストリアと戦争し、必要な国を勢力下に抑えま...
最初にオーストリアを攻撃し、その後も継続して攻撃すること...
また、覇権を賭けたオーストリアとの戦いに他の列強を介入さ...
一気に必要なドイツ諸邦を勢力下に入れられるという点もあり...
問題は、最初にいきなりオーストリアと戦うので、初心者には...
3)はオーストリアよりも強大化させたくないフランスを先に相...
中欧帝国を狙うならば、オーストリアを一発で併合できます。...
現在の定石は2のようです。
なお、オーストリアを含めたドイツを作りたいのなら、2を選択...
オーストリアを放っておくと、列強から落とすのが大変になり...
***デンマーク戦の必要性 [#q3fe8dac]
DLC込みではデンマークに対して平和的に接する場合と鉄と血...
平和的に北ドイツを成立させる場合、デンマーク(とホルシ...
AIはこのパターンで北ドイツを統一させていることが多いで...
シュレースヴィヒを戦争で獲得する場合は、Free peopleを使...
また、デンマークに戦争してホルシュタインを勢力圏に入れ...
ホルシュタインを属国解放/Release puppetするか、
デンマークに仕掛ける前に、ホルシュタインへの影響をFrien...
無印では属国解放しても勢力圏に入らないため、先にホルシ...
ちなみにFriendlyかつ影響100にしたまま戦争し、和平して勢...
***対オーストリア [#b4935ca9]
一番楽なのは、開始直後に戦うことです。プロイセンと結構...
この際、重要なのはオーストリアの陸軍を全滅させ、全土を...
これでオーストリアの国力を削げます。
そのあと停戦期間が切れるたびに攻撃してチェコとかを頂く...
また先延ばしすると、時々、南ドイツの影響圏を外され、南...
***対フランス [#ga67d31d]
・フランスもやっぱり開始直後に戦うのが楽だったりします...
・さすがにプロイセンの段階だと占領の兵が足りないので、...
・エムス電報事件を再現して北ドイツが防御側で戦争が始ま...
**Tips:統一でBBR削減 [#o7b598ef]
属国を解放させると1つにつきBBRを5削減できますが、この解放...
ドイツは諸侯が多すぎる&2段階で併合するおかげでBBRを圧縮...
また、統一ドイツ成立後もドイツ文化の属国を解放する(勢力...
**ヘルゴラント島 [#d847a376]
ヘルゴラント島(英:ヘリゴランド島)はハノーファー沖の小...
ドイツを統一すれば、ヘルゴラント島にコアをつけるディシジ...
**Greatest Germany [#fec14639]
所謂、オーストリアを含めた凄いドイツです。
ドイツ建国までにオーストリアを勢力圏に入れておくと、オー...
オーストリアを列強落ちさせるには、チェコ辺りのステート(Bo...
無理なら再度、殴りましょう。
ゲーム開始から5年後ごとに同じことを繰り返していけば、さす...
列強落ちしたら、"Add to Sphere"をWar Goalに設定し、戦争を...
その後、"Three Hurrahs For Germany"を実行するとオーストリ...
ただオーストリアが列強落ちしているのは、おそらく短期間な...
なお、副作用として、識字率の低下があります。
**アンシュルス! [#wa3f6ea0]
いったん小ドイツを成立させてからオーストリアを併合する方...
1.統一ドイツが成立していて、2.ハンガリーが独立していると...
同様に、ルクセンブルクも北ドイツ・統一ドイツ成立後に勢力...
危機でオーストリア帝国がハンガリーを失っているときなどは...
いったん小ドイツで統一すれば、国力が早く上がりますし、南...
**早期Greater Germany成立(HoD3.04) [#t836b45a]
ドイツ成立のためには"Assert Hegemony"をWar Goalに設定して...
だが、ドイツ成立のために必要な条件はあくまで
・フランス領アルザス・ロレーヌの領有
・南ドイツ諸邦のプロイセン勢力圏入り
なので、"Assert Hegemony"及び、"War of Unification"のWar ...
***北ドイツ連邦成立 [#p4e66535]
HoD3.04現在、デンマーク領シュレースヴィヒ・ホルシュタイン...
- ザクセンは全力で影響力を入れてオーストリアからDiscredit...
- ホルシュタイン、デンマーク、ハノーファーの勢力圏入りは...
- 余裕があれば北ドイツ連邦成立時についでに併合が可能なル...
- また、北ドイツ連邦成立まではヨーロッパで戦争をしないの...
ヴィクトリア女王の即位イベントの発生時期によってぶれるが...
***対墺戦1回目 [#w1efce3c]
北ドイツ連邦を成立させたら陸軍を整備しつつ、Acquire State...
- HumiliateはInfamy上昇量が小さいので、CBを作らずに戦争中...
- 少なくとも国力の大きいバイエルンは開戦前にオーストリア...
- 戦争時は動員兵も含めたオーストリア陸軍を確実に全滅させ...
- 北イタリア諸侯(パルマ、ルッカ、モデナ、トスカーナのど...
***対墺戦2回目と対仏戦 [#w2f96975]
停戦期間が明けたら、残りの南ドイツ諸邦を勢力圏に入れて、...
- 南ドイツ諸邦に影響力を入れる国はほぼ無いが(バーデンに多...
- オーストリアが列強に復帰していたり、バイエルンなど他の...
--具体的にはスペイン、オスマンあたりが列強落ちしないよう...
- 停戦のついていない北イタリア諸侯に適当に宣戦して再びオ...
フランスにはAcquire Stateによりアルザス・ロレーヌを要求す...
- フランスは大抵ロシアかイギリスと同盟しているが、フラン...
- オーストリア戦が粗方片付いたらフランスに対するCB作成を...
筆者は1851年にGreater Germanyの成立まで漕ぎつけることがで...
CB作成時間や南ドイツ諸邦への影響力注入などで多少の無駄は...
→当wikiのAAR[[グレータージャーマン(AHD)>グレータージャー...
**フランクフルト国民議会イベント / Crown from the Gutter ...
ドイツのどこかの領邦でパンドイツ主義反乱が発生し、領邦の...
このイベントを受諾すると、BBR+10・威信-15を払う代わりに...
GC開始直後でいうと、プロイセン+プロイセン勢力圏の諸邦+...
この場合デンマーク・南ドイツ諸邦・フランスには中核州要求...
AIがアルザスロレーヌや南ドイツを支配していないのに統一ド...
**AHDシナリオでドイツ統一 [#yb6e4a18]
南北戦争シナリオ(1861年)から開始しても統一の過程を楽し...
GC開始時点と違い、デンマーク問題の処理だけで簡単に北ドイ...
すでにNationalism&Impelialismが研究されているので、デンマ...
シナリオ開始時点でイギリス・イタリアと同盟でき、スペイン...
おすすめは初手フランス→ゆっくりデンマーク支配→オーストリ...
イタリアがすぐに教皇領に統一を吹っ掛け、勢力圏のフランス...
フランスを下したら返す刀でオーストリアに宣戦すれば小ドイ...
なお、AHDシナリオ・GCともに、大ドイツ成立に向けて欲張る場...
&br;
----
*コメント [#d7e1750e]
- 1.3になって、AssertHegemonyでオーストリアの勢力下にある...
- というよりむしろ、オーストリアも一時的に傘下になる模様...
- 上で出ているスイス併合ですけど、どうもスイスの決断で中...
- Bavariaとかは英wiki等で初手オーストリア宣戦が確立されて...
- これ書かれたの確か1.3前ですからね。あとでやってみます。...
- 「スイスをBBR0で併合」は、AHD以後のバージョンでは不可能...
- 北ドイツでアルザス・ロレーヌ奪取後にオーストリアと -- ...
- ミス 北ドイツでアルザス・ロレーヌ奪取後にオーストリア...
- 大ドイツ建国に、オーストリアを何回も叩く必要がなくなる...
- 久しぶりに無印ver1.3日本プレイしてたらアルザスロレーヌ...
- ↑汎ゲルマン主義を掲げる反乱軍がどこかのドイツ文化の国で...
- オーストリア主体での統一とプロイセン主体での統一はまだ...
- ↑フランス戦がプロイセン側だときついかもただ識字率と研究...
- 1.3無印にて序盤にプロイセンでスイスを勢力圏に入れて維持...
#comment
終了行:
[[各国戦略]]
[[各国戦略/プロイセン>プロイセン]]
プロイセン(Prussia, Preußen)
#contents
*概要 [#b9b32b4f]
17世紀にブランデンブルク選帝侯のホーエンツォレルン家が継...
その後、オーストリア継承戦争、七年戦争、ナポレオン戦争を...
そして史実では、この19世紀にドイツを統一し、20世紀には第...
まさにこの時代の主役の一人。
そのため、英米仏露に負けず劣らず、高い国力と潜在能力を秘...
特に陸軍は強力で、技術も発展している上、Decisionでさらに...
デンマーク、オーストリア、フランスを倒してドイツ統一を目...
戦争には歯ごたえがあり、初心者には大変かもしれませんが、...
統一にはドイツ諸邦を勢力下に入れる必要がありますが、勢力...
ガンガン投資して、効果の程を試してみては?
※DLCによりドイツ統一までのやり方や周辺国の情勢が変更され...
*国情 [#ye5c0a6e]
労働人口3.56M(総人口14.25M)。8割以上が主要文化の北ドイツ...
政治体制は絶対王政で保守党が与党、国民は9割が保守派で上院...
しかしイベントでどんどん自由主義者が増えていきます。
絶対王政ゆえ、与党を簡単に変えられますので、自分で工場を...
周辺は西にフランス、南にオーストリア、東にロシアと列強に...
**生産 [#k6133b02]
全てを自給自足とは行かないものの、万遍なく資源があります。
特に、ライン河周辺とシュレジエンから取れる石炭は世界第二...
食糧関係も結構採れ、初期ならば自給自足できます。
ただし木や鉄、あたりは不足気味、硫黄や綿花などはありませ...
欲しければ海外に目を向けましょう(一部は統一の過程で産出す...
工業力は中堅クラスで、兵器関係の工場を有しています。
ディシジョンで工場や工業技術が必要になるので、工業化を進...
**軍事力 [#g805b9d5]
陸軍50/60連隊、輸送艦3隻。動員するとさらに23連隊歩兵を徴...
第7軍団は騎兵と竜騎兵オンリーの編成で、シグマリンゲンには...
陸軍はかなりの戦力でフランス(47連隊)を少し越え、オースト...
具体的に言うと、初期にオーストリアをブン殴れる程です。
とはいえ、これらの国は人口が多いのでいずれ追いつかれます...
そのため、こちらもどんどん増やしていきましょう。
海軍は無いに等しい状況ですが、統一の主力は陸軍なのであま...
初期の研究機関も海軍技術の研究には不向きですし……
ただし、植民地を作るのならば、せめて現地にいける程度の海...
**技術 [#g6589eb1]
6/5/5/6/6と列強の中でもトップクラス。
研究機関は陸軍と工業面が得意で海軍と文化が苦手。
なお、専用の研究機関があり、それを採用すると文化も少し得...
戦争は必須であり、Decisionの関係もあるので、陸軍、工業を...
苦手な文化ですが、Philosophy、Political Thought辺りは進め...
**内政 [#icf1b7fb]
国力は結構高めで、天然資源もあるので工業化を目指していき...
ブランデンブルク/Brandenburg、シュレジエン/Schlesien、ノ...
この辺りが主要な工業化の土地となります。
貿易/Tradeタブを見て、需要があるものを作り、鉄道を引いて...
工業化に必要な物を作るのも良いです。
税収は結構ありますが、工業化するときは関税は低くしましょ...
でないと原料を輸入する際のコストが上がり、工場は赤字経営...
マウスオーバーで実効税率がわかるので、実効税率10%~20%...
もし、国家財政を潤したいならば下級層に課税しましょう。下...
技術は研究点やNFを増やす文化技術、鉄道敷設や工場・RGOの産...
文化技術の苦手な研究機関ですが、研究点あたりの技術は優先...
なお、商業技術にも、工場の出力を上げる技術があります。
**外交 [#b0e40fb5]
統一のためにデンマーク、オーストリア、フランスと戦います。
開始直後では周辺の列強どこからも嫌われていて同盟できませ...
また、普墺戦争を考えて、オスマントルコとも仲良くしておき...
陸軍大国で国境を接しているロシア((ロシア軍の質は低いので...
周辺の中堅国(デンマーク、スウェーデン、オランダ、スイス...
&br;
----
*初級者向けドイツ統一の手引き(小ドイツ統一史実ルート) [...
ドイツ統一に向けては、
まずデンマークと戦争をして必要なものを奪い北ドイツ連邦を...
その後、オーストリアと戦い、南ドイツ諸邦を勢力下に置き、...
ボスが順々に強くなるのでステップアップしながら戦えます。
**研究 [#t7def67c]
ドイツ統一のためには、諸邦を勢力圏に入れるため外交戦(勢...
幸いプロイセンには、陸軍・文化以外の研究も余裕で進められ...
(欲しい研究)
・陸軍 全て
・文化 心理学
統一に戦争は必須です。フランスに勝てるように軍質を鍛え...
・商業 市場機能 / Market Functionality
外交影響力を増やして外交戦を有利にします。
・工業 インフラ / Infrastructure
鉄道レベルを引いて軍隊の機動力を上げます。プロイセン領...
ドイツの小国のプロビを選び鉄道を作ってあげると(海外投...
・文化 ナショナリズムと帝国主義 / Nationalism and Imperia...
これを研究すると、デンマーク、オーストリア、フランスにB...
特にオーストリア戦を一発でケリをつけられるようになりま...
**ミッション① 北ドイツ連邦への道 [#edfb250d]
ディシジョン "北ドイツ連邦"により北ドイツの小国を統一でき...
条件は北ドイツの国々を勢力圏に入れることです。
大半は最初から勢力下に入っていますが、いくつかの小国を勢...
***勢力下に入れるべき国と領土 [#n5613d80]
・デンマーク領シュレースヴィヒ
ステート要求/Acquire Stateで要求できます。
・ホルシュタイン
ホルシュタインはデンマークの衛星国となっており、デンマ...
デンマークに属国解放/Release puppetのCBを作って要求を追...
・ハノーファー
ドイツ北西の中堅国です。 イギリスの衛星国ですが、ヴィ...
史実では1837年ですが、大体40年頃までには起きるみたいで...
あとは影響力をどんどん注ぎ込みましょう。
・ザクセン
ドイツ東部、ベルリンの南のほうにある中堅国です。
オーストリアの勢力下にあり、北ドイツ連邦成立の一番の難...
鉄道を引き、工場を建ててあげて、影響力をかけましょう。...
オーストリアの目を掻い潜り、勢力下に入れられるかどうか...
ザクセンを勢力圏に入れられれば、外交戦のやり方はもう大...
***シュレースヴィヒ・ホルシュタイン戦争(デンマーク) [#z...
デンマークにステート要求のCBを作ったあと、属国解放のCBを...
だいたい4個軍くらい動員すれば大丈夫だと思いますが、真っ直...
プロイセン海軍は制海権を取れないためコペンハーゲンには上...
泣きついてきたら外交画面からデンマークに属国解放を追加要...
おめでとう、戦争に勝ちました!
**ミッション② ドイツ帝国への道 [#ea2d4815]
ディシジョン "ドイツに三度万歳しよう! / Three Hurrahs Fo...
ここからは手強いオーストリア、そして宿敵フランスとの対決...
ドイツ帝国建国に北ドイツ連邦の成立は必須ではありませんが...
北ドイツに加えて、南ドイツの諸国とフランス領であるアルザ...
大抵の場合、南ドイツの諸国はオーストリアの勢力下に入って...
***勢力下に入れるべき国と領土 [#sbdab790]
・バイエルン・ヴュルテンベルク・バーデン
オーストリアの勢力下にあります。ザクセンと同じように一...
バーデンはフランスも影響をためてくることがあるので、オ...
3つともプロイセンの味方にできれば戦争は不要ですが、初め...
この中ではバイエルンが一番戦力が大きいので、バイエルン...
首尾よく勢力圏に入れられたら防衛を試みましょう。オース...
残り1つにできたら戦争です。
・フランス領アルザス・ロレーヌ
"統一戦争/War of Unification"で奪還できます。
ドイツ統一最大の壁です。
***普墺戦争(オーストリア) [#j021a850]
"覇権の認容/Assert Hegemony"をWar Goalに設定し、勝てば...
覇権の認容は文化研究のナショナリズムと帝国主義を研究す...
戦争なしでは多分、きついでしょう。
時代が進むにつれ、フランスほどではありませんが、総動員...
***普仏戦争(フランス) [#pf225afd]
ドイツ統一最後の強敵です。
事前にラインラントに軍を準備し、ロシアとは友好的な関係...
陸軍技術の研究は必須ですし、文化技術の心理学/Psychology...
竜騎兵や近衛兵、工兵も少しずつ用意しておくといいかもし...
最後に総動員をかけて全軍で当たりましょう。
しかし、相手も巨大な動員プールを持っています。動員は主...
フランスも列強とはいえ、領土は広いので、意外と世界中に...
ここで、事前にイタリアの教皇領に屈辱のCBを作っておきま...
教皇領に屈辱で宣戦し、スペインと両シチリアを同盟で呼び...
するとフランスが乗っかってきてくれますので、戦闘・占領...
(かなりプレチくさいですが、史実の普仏戦争も[[こんなも...
見事フランスに勝てたらドイツ統一です。プロージット!
&br;
----
*慣れてきた人向けのテクニック [#d02cb82b]
**ドイツ統一の道程 [#o2930cc9]
プロイセンはまず、ドイツ統一を目指して進んで行くことにな...
''まずは北ドイツ連邦''を目指し、''次にドイツ帝国建国''を...
1)デンマークから必要なものを奪う→いったん北ドイツを統一す...
2)開始直後にオーストリアと戦争→デンマーク戦→フランス戦
3)初手フランス戦→オーストリアとドイツの覇権を巡り戦う
1)は史実に近い形です。
まずデンマークと戦争をして必要なものを奪い北ドイツ連邦を...
その後、オーストリアと戦い、南ドイツ諸邦を勢力下に置き、...
ボスが順々に強くなるのでステップアップしながら戦えます。
ただしこの場合、オーストリアが強化され、他の列強(よりに...
そのあとはさらに強いフランスが待っています。
白熱したドイツ統一をしてみたいという方にお勧めです。
2)は最初のオーストリアと戦争し、必要な国を勢力下に抑えま...
最初にオーストリアを攻撃し、その後も継続して攻撃すること...
また、覇権を賭けたオーストリアとの戦いに他の列強を介入さ...
一気に必要なドイツ諸邦を勢力下に入れられるという点もあり...
問題は、最初にいきなりオーストリアと戦うので、初心者には...
3)はオーストリアよりも強大化させたくないフランスを先に相...
中欧帝国を狙うならば、オーストリアを一発で併合できます。...
現在の定石は2のようです。
なお、オーストリアを含めたドイツを作りたいのなら、2を選択...
オーストリアを放っておくと、列強から落とすのが大変になり...
***デンマーク戦の必要性 [#q3fe8dac]
DLC込みではデンマークに対して平和的に接する場合と鉄と血...
平和的に北ドイツを成立させる場合、デンマーク(とホルシ...
AIはこのパターンで北ドイツを統一させていることが多いで...
シュレースヴィヒを戦争で獲得する場合は、Free peopleを使...
また、デンマークに戦争してホルシュタインを勢力圏に入れ...
ホルシュタインを属国解放/Release puppetするか、
デンマークに仕掛ける前に、ホルシュタインへの影響をFrien...
無印では属国解放しても勢力圏に入らないため、先にホルシ...
ちなみにFriendlyかつ影響100にしたまま戦争し、和平して勢...
***対オーストリア [#b4935ca9]
一番楽なのは、開始直後に戦うことです。プロイセンと結構...
この際、重要なのはオーストリアの陸軍を全滅させ、全土を...
これでオーストリアの国力を削げます。
そのあと停戦期間が切れるたびに攻撃してチェコとかを頂く...
また先延ばしすると、時々、南ドイツの影響圏を外され、南...
***対フランス [#ga67d31d]
・フランスもやっぱり開始直後に戦うのが楽だったりします...
・さすがにプロイセンの段階だと占領の兵が足りないので、...
・エムス電報事件を再現して北ドイツが防御側で戦争が始ま...
**Tips:統一でBBR削減 [#o7b598ef]
属国を解放させると1つにつきBBRを5削減できますが、この解放...
ドイツは諸侯が多すぎる&2段階で併合するおかげでBBRを圧縮...
また、統一ドイツ成立後もドイツ文化の属国を解放する(勢力...
**ヘルゴラント島 [#d847a376]
ヘルゴラント島(英:ヘリゴランド島)はハノーファー沖の小...
ドイツを統一すれば、ヘルゴラント島にコアをつけるディシジ...
**Greatest Germany [#fec14639]
所謂、オーストリアを含めた凄いドイツです。
ドイツ建国までにオーストリアを勢力圏に入れておくと、オー...
オーストリアを列強落ちさせるには、チェコ辺りのステート(Bo...
無理なら再度、殴りましょう。
ゲーム開始から5年後ごとに同じことを繰り返していけば、さす...
列強落ちしたら、"Add to Sphere"をWar Goalに設定し、戦争を...
その後、"Three Hurrahs For Germany"を実行するとオーストリ...
ただオーストリアが列強落ちしているのは、おそらく短期間な...
なお、副作用として、識字率の低下があります。
**アンシュルス! [#wa3f6ea0]
いったん小ドイツを成立させてからオーストリアを併合する方...
1.統一ドイツが成立していて、2.ハンガリーが独立していると...
同様に、ルクセンブルクも北ドイツ・統一ドイツ成立後に勢力...
危機でオーストリア帝国がハンガリーを失っているときなどは...
いったん小ドイツで統一すれば、国力が早く上がりますし、南...
**早期Greater Germany成立(HoD3.04) [#t836b45a]
ドイツ成立のためには"Assert Hegemony"をWar Goalに設定して...
だが、ドイツ成立のために必要な条件はあくまで
・フランス領アルザス・ロレーヌの領有
・南ドイツ諸邦のプロイセン勢力圏入り
なので、"Assert Hegemony"及び、"War of Unification"のWar ...
***北ドイツ連邦成立 [#p4e66535]
HoD3.04現在、デンマーク領シュレースヴィヒ・ホルシュタイン...
- ザクセンは全力で影響力を入れてオーストリアからDiscredit...
- ホルシュタイン、デンマーク、ハノーファーの勢力圏入りは...
- 余裕があれば北ドイツ連邦成立時についでに併合が可能なル...
- また、北ドイツ連邦成立まではヨーロッパで戦争をしないの...
ヴィクトリア女王の即位イベントの発生時期によってぶれるが...
***対墺戦1回目 [#w1efce3c]
北ドイツ連邦を成立させたら陸軍を整備しつつ、Acquire State...
- HumiliateはInfamy上昇量が小さいので、CBを作らずに戦争中...
- 少なくとも国力の大きいバイエルンは開戦前にオーストリア...
- 戦争時は動員兵も含めたオーストリア陸軍を確実に全滅させ...
- 北イタリア諸侯(パルマ、ルッカ、モデナ、トスカーナのど...
***対墺戦2回目と対仏戦 [#w2f96975]
停戦期間が明けたら、残りの南ドイツ諸邦を勢力圏に入れて、...
- 南ドイツ諸邦に影響力を入れる国はほぼ無いが(バーデンに多...
- オーストリアが列強に復帰していたり、バイエルンなど他の...
--具体的にはスペイン、オスマンあたりが列強落ちしないよう...
- 停戦のついていない北イタリア諸侯に適当に宣戦して再びオ...
フランスにはAcquire Stateによりアルザス・ロレーヌを要求す...
- フランスは大抵ロシアかイギリスと同盟しているが、フラン...
- オーストリア戦が粗方片付いたらフランスに対するCB作成を...
筆者は1851年にGreater Germanyの成立まで漕ぎつけることがで...
CB作成時間や南ドイツ諸邦への影響力注入などで多少の無駄は...
→当wikiのAAR[[グレータージャーマン(AHD)>グレータージャー...
**フランクフルト国民議会イベント / Crown from the Gutter ...
ドイツのどこかの領邦でパンドイツ主義反乱が発生し、領邦の...
このイベントを受諾すると、BBR+10・威信-15を払う代わりに...
GC開始直後でいうと、プロイセン+プロイセン勢力圏の諸邦+...
この場合デンマーク・南ドイツ諸邦・フランスには中核州要求...
AIがアルザスロレーヌや南ドイツを支配していないのに統一ド...
**AHDシナリオでドイツ統一 [#yb6e4a18]
南北戦争シナリオ(1861年)から開始しても統一の過程を楽し...
GC開始時点と違い、デンマーク問題の処理だけで簡単に北ドイ...
すでにNationalism&Impelialismが研究されているので、デンマ...
シナリオ開始時点でイギリス・イタリアと同盟でき、スペイン...
おすすめは初手フランス→ゆっくりデンマーク支配→オーストリ...
イタリアがすぐに教皇領に統一を吹っ掛け、勢力圏のフランス...
フランスを下したら返す刀でオーストリアに宣戦すれば小ドイ...
なお、AHDシナリオ・GCともに、大ドイツ成立に向けて欲張る場...
&br;
----
*コメント [#d7e1750e]
- 1.3になって、AssertHegemonyでオーストリアの勢力下にある...
- というよりむしろ、オーストリアも一時的に傘下になる模様...
- 上で出ているスイス併合ですけど、どうもスイスの決断で中...
- Bavariaとかは英wiki等で初手オーストリア宣戦が確立されて...
- これ書かれたの確か1.3前ですからね。あとでやってみます。...
- 「スイスをBBR0で併合」は、AHD以後のバージョンでは不可能...
- 北ドイツでアルザス・ロレーヌ奪取後にオーストリアと -- ...
- ミス 北ドイツでアルザス・ロレーヌ奪取後にオーストリア...
- 大ドイツ建国に、オーストリアを何回も叩く必要がなくなる...
- 久しぶりに無印ver1.3日本プレイしてたらアルザスロレーヌ...
- ↑汎ゲルマン主義を掲げる反乱軍がどこかのドイツ文化の国で...
- オーストリア主体での統一とプロイセン主体での統一はまだ...
- ↑フランス戦がプロイセン側だときついかもただ識字率と研究...
- 1.3無印にて序盤にプロイセンでスイスを勢力圏に入れて維持...
#comment
ページ名: