ポーランドいまだ滅びず 第八話
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[ポーランドはいまだ滅びず]]
*ポーランドいまだ滅びず第八話 背中は刺すためにある [#w6a...
#br
#br
**1891年9月18日 [#m2c785e1]
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
大佐、対露宣戦が布告されました。
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
当初計画どおりに全軍進軍しております。
#br
#br
#br
#ref(kura801.JPG,,nolink)
#br
1891年10月1日
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
中央戦線では順調に包囲戦を展開しております。
#br
#ref(kura802.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
南部戦線も順調で予想通りに黒海西部の敵が北上中です。
#br
#ref(kura803.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
1891年11月2日
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
北部戦線はペテルブルクから来た軍と、オーランド諸島から南...
#br
#ref(kura804.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
南部戦線では1個軍を消し、黒海西岸から北上した軍を包囲し...
#br
#br
#br
#ref(kura805.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
計画通りだ。(ニヤ・・・)
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
中央戦線で敵を全部殲滅しました!占領のため展開しておりま...
#br
#ref(kura806.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
また主力も前進中です。
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
北部戦線はペテルブルクから来た軍を包囲中です。
#br
#br
#br
#ref(kura807.JPG,,nolink)
#br
1891年11月17日
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
大佐、ペテルブルクから来た軍に勝利しました!
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
よし、これで13個旅団消えたな。うっしっし。
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
ところが大佐・・・・
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
包囲に穴がありまして、敵軍を取り逃がしました。
#br
#ref(kura808.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
くそ、逃亡先で包囲しろ。一人も逃すな!
#br
#br
1891年11月22日
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
大佐、再包囲完了し、現在つぶしに入っております。
#br
#ref(kura809.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
よし。
#br
#br
1891年12月17日
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
こちら南部戦線、敵軍見えず。じわじわ前進中です。
#br
#ref(kura810.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
こちら中部戦線、じわじわ前進中です。
#br
#ref(kura811.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
こちら北部戦線、敵が包囲完了前に撤退することが多くなりま...
#br
#ref(kura812.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
現在追撃中です。
#br
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
なお、この時点で、敵の戦力は230旅団程度。ほぼ互角になりま...
#br
#ref(kura813.JPG,,nolink)
#br
1891年12月25日
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
こちら南部戦線。平穏です。静か過ぎて怖いです。
#br
#br
1892年2月13日
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
北部戦線では敵が逃げております。
#br
#ref(kura815.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
南部戦線では敵が久々に現れており、前線では嬉々としてこれ...
#br
#br
#br
#ref(kura817.JPG,,nolink)
#br
1892年3月3日
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
相変わらず順調ですが、敵が包囲完成前に逃げ出すことが多く...
#br
#ref(kura818.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
北部戦線ではついにペテルブルクに入城しました。
#br
#ref(kura816.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
よし、勝利は近い・・・・の・・か?
#br
#br
-----------------------------------------
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
すみません。
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
長くなったので一旦切ります。
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
しかし・・・戦域が広くて管理が面倒だ。
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
そして軍の主力をどこにおいたらいいのかわからない。
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
敵はどこから来るのかわからない。
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
むう。。。
#br
#br
[[ポーランドはいまだ滅びず]]
終了行:
[[ポーランドはいまだ滅びず]]
*ポーランドいまだ滅びず第八話 背中は刺すためにある [#w6a...
#br
#br
**1891年9月18日 [#m2c785e1]
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
大佐、対露宣戦が布告されました。
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
当初計画どおりに全軍進軍しております。
#br
#br
#br
#ref(kura801.JPG,,nolink)
#br
1891年10月1日
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
中央戦線では順調に包囲戦を展開しております。
#br
#ref(kura802.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
南部戦線も順調で予想通りに黒海西部の敵が北上中です。
#br
#ref(kura803.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
1891年11月2日
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
北部戦線はペテルブルクから来た軍と、オーランド諸島から南...
#br
#ref(kura804.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
南部戦線では1個軍を消し、黒海西岸から北上した軍を包囲し...
#br
#br
#br
#ref(kura805.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
計画通りだ。(ニヤ・・・)
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
中央戦線で敵を全部殲滅しました!占領のため展開しておりま...
#br
#ref(kura806.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
また主力も前進中です。
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
北部戦線はペテルブルクから来た軍を包囲中です。
#br
#br
#br
#ref(kura807.JPG,,nolink)
#br
1891年11月17日
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
大佐、ペテルブルクから来た軍に勝利しました!
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
よし、これで13個旅団消えたな。うっしっし。
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
ところが大佐・・・・
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
包囲に穴がありまして、敵軍を取り逃がしました。
#br
#ref(kura808.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
くそ、逃亡先で包囲しろ。一人も逃すな!
#br
#br
1891年11月22日
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
大佐、再包囲完了し、現在つぶしに入っております。
#br
#ref(kura809.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
よし。
#br
#br
1891年12月17日
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
こちら南部戦線、敵軍見えず。じわじわ前進中です。
#br
#ref(kura810.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
こちら中部戦線、じわじわ前進中です。
#br
#ref(kura811.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
こちら北部戦線、敵が包囲完了前に撤退することが多くなりま...
#br
#ref(kura812.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
現在追撃中です。
#br
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
なお、この時点で、敵の戦力は230旅団程度。ほぼ互角になりま...
#br
#ref(kura813.JPG,,nolink)
#br
1891年12月25日
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
こちら南部戦線。平穏です。静か過ぎて怖いです。
#br
#br
1892年2月13日
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
北部戦線では敵が逃げております。
#br
#ref(kura815.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu2.JPG,left,around,nolink)
南部戦線では敵が久々に現れており、前線では嬉々としてこれ...
#br
#br
#br
#ref(kura817.JPG,,nolink)
#br
1892年3月3日
#br
#br
#ref(bu3.JPG,left,around,nolink)
相変わらず順調ですが、敵が包囲完成前に逃げ出すことが多く...
#br
#ref(kura818.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
北部戦線ではついにペテルブルクに入城しました。
#br
#ref(kura816.JPG,,nolink)
#br
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
よし、勝利は近い・・・・の・・か?
#br
#br
-----------------------------------------
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
すみません。
#br
#br
#ref(bu1.JPG,left,around,nolink)
長くなったので一旦切ります。
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
しかし・・・戦域が広くて管理が面倒だ。
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
そして軍の主力をどこにおいたらいいのかわからない。
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
敵はどこから来るのかわからない。
#br
#br
#ref(mu.JPG,left,around,nolink)
むう。。。
#br
#br
[[ポーランドはいまだ滅びず]]
ページ名: