初心者のオレンジ自由国第一話
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/初心者のオレンジ自由国]]
**オレンジ自由国 [#p27631c2]
オレンジ自由国はアフリカ南東部に位置する国だ。すぐ北には...
なぜ、この国を選んだのかというと、筆者は初心者であるため...
#ref(orange1.jpg,,nolink)
#br
初期状態はこんな感じである。
#ref(orange2.jpg,,nolink)
#br
社会保障は全く無い、しかも政治改革はちょっと進んでるけど...
大統領独裁制なので自由にできるのはいいことなのかな?
技術に関しては鉄道以外は1列目が全て完了している。
しかし、識字率は驚きの10.4%
鉄と石炭を産出しているものの1ステート国家で人口は96k、軍...
文明国ではあるがかなりの弱小国なんじゃないだろうかこれは...
NFはあまりの識字率のひどさに聖職者を選択した。ちなみに識...
技術開発についてであるが、技術開発にはAHDで大きな変化が生...
というのも、研究点が1年分しか貯めることができなくなった...
そういうわけで、最初の研究にはIdeological Thoughtを選択し...
Ideological Thoughtは一見NFが増えるだけの研究だが、その後...
続いて予算設定だ・・・とりあえずお金ないし税率マックス、...
**最初の戦争 [#a74b1f00]
北に同じ文化を持つトランスヴァールがあり、ここは是非併合...
西は未開拓地域、南はイギリスのお嬢様、トランスヴァールの...
拡張の余地は東のズールーを植民地化して海外進出を図るしか...
そこでまずはトランスヴァールを併合、その後ズールーを調理...
トランスヴァールはこちらと同じく陸軍は1しかない、うまく...
さて、AHDは戦争に大きな変化がある。CB無しでは宣戦布告でき...
そして15日後に、Justify War、創りだすCBはConquestっと・...
#ref(orange3.jpg,,nolink)
#br
CBを創りだすのには時間がかかる、今回はおよそ308日だ、...
Justify Warは一見面倒な仕様で軍拡の壁になるように思えるが...
実際にバレた画面がこちら
#ref(orange4.jpg,,nolink)
#br
6月30日、およそ半年ほどでバレてしまったが、たったのInf...
ちなみにこのような画面でWar Justificationが確認できる。
#ref(orange5.jpg,,nolink)
#br
これはバレた時点でのWar Justificationタブの様子である。
およそ95日を残した時点でバレている。速度はJingoismで+...
1836年11月12日、CBの作成が完了、即座にトランスヴ...
#ref(orange6.jpg,,nolink)
#br
丘陵地帯であるWinburgで敵軍を迎え撃つ、規模はしょぼいが正...
#ref(orange7.jpg,,nolink)
#br
300人ほどの被害が出るものの難なく勝利、Klerksdorpに追撃し...
#ref(orange8.jpg,,nolink)
#br
とはいえ6プロヴィンスを1軍で制圧するのはやはり面倒だし時...
占領中の1837年5月14日にTemperance Leagueというイベントが...
#ref(orange9.jpg,,nolink)
#br
**ズールー、来る [#a74b1f00]
それは2つめのプロヴィンスを占領中の1837年9月26日のことだ...
#ref(orange10.jpg,,nolink)
#br
ズールーのWar Justificationを感知、CBはCut down sizeであ...
敵軍戦力は2万7千人、対するこちらは2700人\(^o^)/
トランスヴァールと白紙和平するわけにもいかないが、幸いト...
#ref(orange11.jpg,,nolink)
#br
CB作成完了までおよそ77日、早ければ77日で戦争を仕掛けられ...
それまでに少しでも多くトランスヴァールを占領せねば・・・
1838年7月23日、ついにズールーが宣戦布告、幸い結構...
#ref(orange12.jpg,,nolink)
#br
1839年6月24日、敵が我が国最後のプロヴィンスの占領...
#ref(orange13.jpg,,nolink)
#br
このあと首都Blomfontein奪還に向かうが、敵兵力が回復し始め...
1840年4月5日
辛くもWinburgを占領される前にトランスヴァールを併合するこ...
#ref(orange14.jpg,,nolink)
#br
ついでになんかDecisionのグレートトレックが採用可能になっ...
#ref(orange15.jpg,,nolink)
#br
トランスヴァールを併合したことで1師団作成可能になった、...
**オレンジ自由国の逆襲 [#a74b1f00]
1840年6月6日
兵士の作成が順調なので
とりあえず逆襲のためにJustify WarでEstablish Protectorare...
#ref(orange16.jpg,,nolink)
#br
#ref(orange17.jpg,,nolink)
#br
7月27日、バレる、今回のInfamy発生は8.4だった。
#ref(orange18.jpg,,nolink)
#br
8月6日、兵士完成後にズールーが自ら特攻を仕掛けてくる、...
敵が兵士の作成を開始したため、占領地の奪還より敵地の占領...
#ref(orange19.jpg,,nolink)
#br
11月25日、War Justificationが完了し、CBを得る。
#ref(orange20.jpg,,nolink)
#br
1841年2月27日、Warscoreが上昇しAddwargoalが可能に...
#ref(orange21.jpg,,nolink)
#br
1841年11月8日、ついにズールーを併合。オレンジ自由...
この時点でInfamyは14.13、AHDでなければ30を超えていただ...
まだInfamyに余裕があるので次は海外進出だ!
第一話はここまで、続きはまた今度、とりあえずマダガスカル...
終了行:
[[AAR/初心者のオレンジ自由国]]
**オレンジ自由国 [#p27631c2]
オレンジ自由国はアフリカ南東部に位置する国だ。すぐ北には...
なぜ、この国を選んだのかというと、筆者は初心者であるため...
#ref(orange1.jpg,,nolink)
#br
初期状態はこんな感じである。
#ref(orange2.jpg,,nolink)
#br
社会保障は全く無い、しかも政治改革はちょっと進んでるけど...
大統領独裁制なので自由にできるのはいいことなのかな?
技術に関しては鉄道以外は1列目が全て完了している。
しかし、識字率は驚きの10.4%
鉄と石炭を産出しているものの1ステート国家で人口は96k、軍...
文明国ではあるがかなりの弱小国なんじゃないだろうかこれは...
NFはあまりの識字率のひどさに聖職者を選択した。ちなみに識...
技術開発についてであるが、技術開発にはAHDで大きな変化が生...
というのも、研究点が1年分しか貯めることができなくなった...
そういうわけで、最初の研究にはIdeological Thoughtを選択し...
Ideological Thoughtは一見NFが増えるだけの研究だが、その後...
続いて予算設定だ・・・とりあえずお金ないし税率マックス、...
**最初の戦争 [#a74b1f00]
北に同じ文化を持つトランスヴァールがあり、ここは是非併合...
西は未開拓地域、南はイギリスのお嬢様、トランスヴァールの...
拡張の余地は東のズールーを植民地化して海外進出を図るしか...
そこでまずはトランスヴァールを併合、その後ズールーを調理...
トランスヴァールはこちらと同じく陸軍は1しかない、うまく...
さて、AHDは戦争に大きな変化がある。CB無しでは宣戦布告でき...
そして15日後に、Justify War、創りだすCBはConquestっと・...
#ref(orange3.jpg,,nolink)
#br
CBを創りだすのには時間がかかる、今回はおよそ308日だ、...
Justify Warは一見面倒な仕様で軍拡の壁になるように思えるが...
実際にバレた画面がこちら
#ref(orange4.jpg,,nolink)
#br
6月30日、およそ半年ほどでバレてしまったが、たったのInf...
ちなみにこのような画面でWar Justificationが確認できる。
#ref(orange5.jpg,,nolink)
#br
これはバレた時点でのWar Justificationタブの様子である。
およそ95日を残した時点でバレている。速度はJingoismで+...
1836年11月12日、CBの作成が完了、即座にトランスヴ...
#ref(orange6.jpg,,nolink)
#br
丘陵地帯であるWinburgで敵軍を迎え撃つ、規模はしょぼいが正...
#ref(orange7.jpg,,nolink)
#br
300人ほどの被害が出るものの難なく勝利、Klerksdorpに追撃し...
#ref(orange8.jpg,,nolink)
#br
とはいえ6プロヴィンスを1軍で制圧するのはやはり面倒だし時...
占領中の1837年5月14日にTemperance Leagueというイベントが...
#ref(orange9.jpg,,nolink)
#br
**ズールー、来る [#a74b1f00]
それは2つめのプロヴィンスを占領中の1837年9月26日のことだ...
#ref(orange10.jpg,,nolink)
#br
ズールーのWar Justificationを感知、CBはCut down sizeであ...
敵軍戦力は2万7千人、対するこちらは2700人\(^o^)/
トランスヴァールと白紙和平するわけにもいかないが、幸いト...
#ref(orange11.jpg,,nolink)
#br
CB作成完了までおよそ77日、早ければ77日で戦争を仕掛けられ...
それまでに少しでも多くトランスヴァールを占領せねば・・・
1838年7月23日、ついにズールーが宣戦布告、幸い結構...
#ref(orange12.jpg,,nolink)
#br
1839年6月24日、敵が我が国最後のプロヴィンスの占領...
#ref(orange13.jpg,,nolink)
#br
このあと首都Blomfontein奪還に向かうが、敵兵力が回復し始め...
1840年4月5日
辛くもWinburgを占領される前にトランスヴァールを併合するこ...
#ref(orange14.jpg,,nolink)
#br
ついでになんかDecisionのグレートトレックが採用可能になっ...
#ref(orange15.jpg,,nolink)
#br
トランスヴァールを併合したことで1師団作成可能になった、...
**オレンジ自由国の逆襲 [#a74b1f00]
1840年6月6日
兵士の作成が順調なので
とりあえず逆襲のためにJustify WarでEstablish Protectorare...
#ref(orange16.jpg,,nolink)
#br
#ref(orange17.jpg,,nolink)
#br
7月27日、バレる、今回のInfamy発生は8.4だった。
#ref(orange18.jpg,,nolink)
#br
8月6日、兵士完成後にズールーが自ら特攻を仕掛けてくる、...
敵が兵士の作成を開始したため、占領地の奪還より敵地の占領...
#ref(orange19.jpg,,nolink)
#br
11月25日、War Justificationが完了し、CBを得る。
#ref(orange20.jpg,,nolink)
#br
1841年2月27日、Warscoreが上昇しAddwargoalが可能に...
#ref(orange21.jpg,,nolink)
#br
1841年11月8日、ついにズールーを併合。オレンジ自由...
この時点でInfamyは14.13、AHDでなければ30を超えていただ...
まだInfamyに余裕があるので次は海外進出だ!
第一話はここまで、続きはまた今度、とりあえずマダガスカル...
ページ名: