小国の汎用国家戦略/HOD
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[Victoria2研究室]]
[[各国戦略]]
*小国の汎用国家戦略(HOD) [#q98a8ae6]
**概要 [#abstract]
小国マニアの貴方向けに、国を問わない定石植民地拡大戦略を...
AHD2.31版は[[こちら>小国の汎用国家戦略]]へ。
**軍事力 [#mil]
1師団~多くても10師団の国を対象にします。
非正規兵と正規兵の性能差が10%程度しかない一方、維持費は1...
(羊は手に入りやすい&格安のため。あと正規兵を維持できる...
相手が非文明国相手であれば、非正規兵でも無双できるため歩...
NFは兵士に当てるべきです。聖職者なんかいらんかったんや。1...
ただ、解散してしまうと再度編成できないような黄色&赤POPの...
**技術 [#tech]
小国からの成り上がりプレイでは、最序盤は研究点ボーナスの...
優先順位は文化→陸軍・植民技術→海軍の左2列→残りです。文化...
どうせ小国が欧米列強とまともに張り合えるのは早くてアフリ...
先に文化研究を済ませておき、地力がついてから富国強兵・殖...
(ちなみに、文化以外では工業の医薬/Medicine、商業の経済学...
**取引・貿易 [#trade]
開始直後に帆船を手動で30くらいまで購入するように設定して...
HODでは缶詰・小火器はそこそこ回ってくるのでもし正規兵で戦...
財政が緩いので、非文明国があまり軍縮しません。他国の開戦...
**外交 [#dip]
海のない弱小国(クラクフ、セルビア)などは近くの大国と同...
ランク下位からの同盟はまともに受けてくれないので勢力圏の...
ヌシをパシるなら、有能度は英>>墺・露>普・土>>米・仏って感...
米仏以外は勢力圏+同盟であれば基本参戦してくれると思いま...
-イギリス:最強。英領の隣で中国以外ならどこでも取ってくれ...
-オーストリア:立地上攻め取れるところが少ないですが、どう...
-ロシア:スタート時ロシア勢力圏の国はありませんが、そのう...
-プロイセン:オーストリア同様攻め取れるところが少ない(プ...
-オスマン:つまりセルビアプレイですが、ネジド→ヒジャーズ...
-アメリカ:&ruby(やくたたず){不能1号};。初期でアメリカ勢...
-フランス:&ruby(やくたたず){不能2号};。教皇領に加えてサ...
スペイン?いたねそんな列強…。
&br;
*基本戦略 [#f48700a1]
HODではまともに工業が成立しますが、しかし小国に工業化を待...
ただし、工場は各ステートに1個は工場建てれるなら建てておき...
移民の補正にかかわってくるため、無いと国外流出移民が多く...
工場の利益や稼働状況に関係なく、工場があるかどうかだけで...
列強入りに関しては、租借請求と保護国化のCBだけでは威信が...
屈辱CBは威信+5(固定または%)、要塞破壊は威信+10(固定...
(威信のプラスは割合っぽいが、最低値が保証されているよう...
列強入りすると、勢力圏下から外れ、攻撃宣戦時の参戦要求に...
(自身が列強になると、防衛戦以外はほとんど参戦要求を呑ん...
&br;
*領土拡大戦略 [#x29419a0]
非文明国侵略は、まずは近場のモロッコから……なんて考える必...
以下は、外交関係などに左右されずに狙いやすく、獲得するメ...
**1師団で狙える価値ある非文明国 [#bri1]
弱小国の希望の星。
***ブルネイ [#brunei]
人口は非常に少ないが、木材を産出し、将来的には石油も産出...
アジアの拠点としてまずおすすめ。
***ハワイ [#hawaii]
こちらは人口・RGOともに特にいいことはないが、1連隊しかい...
太平洋の中継地点、東太平洋の植民拠点としての立地が強み。...
1850年以降にはアメリカにディシジョン併合されるので、狙う...
ハワイとブルネイ両方を併合しておくと南洋諸島を事実上独占...
***オマーン領アフリカ [#omaniafrica]
アフリカのソマリア、ケニアであればオマーンの部隊がいない...
またザンジバル/リンディでも相手部隊は2個連隊が上限のため...
(さすがに1連隊だと、サイコロの目によってしまうが・・・)
5連隊ほどあればアラビア半島に上陸し首都を落とせばすぐ泣き...
ザンジバル/リンディは独立可能のため、租借地請求の最悪値BB...
また、リンディは人口が意外に多く、ポルトガルの北上も阻止...
***マクラーン [#makran]
シンドの西隣の小国。初期1連隊しかいないので文明国なら勝て...
HODではシンドを倒すのが難しくなり、シンドの南のカッチが英...
&br;
**5師団程度で狙える価値ある領土群 [#bri5]
初手から序盤の定番。
***マダガスカル [#madagascar]
2ステート国家で473k、南部ステートは200k以上の人口は序盤に...
1ステート奪えば3連隊くらいの歩兵を作れるようになるので、...
早いと1837年にはフランスが介入してくるので狙えるのは初手...
なお1.3までは和平無視ができたので2段階併合が有用だったが...
***ジョホール [#johor]
人口わずか80k程度の小国ながら、貴金属が取れるので財政が...
***アチェ・バリ [#aceh]
1ステート国家で200k台のオイシイ国。ただし、4師団程度のた...
外交で孤立していなければオランダにはあまり宣戦されない。...
***オマーン・アブダビ [#oman]
相変わらず鉄板。沿岸ステートの数が植民能力に直結するので...
2隻程度海軍を出してくるので戦闘を避けるか、輸送船4隻ほど...
1ステート事前に削っておくorポルトガルにしょっちゅうリンデ...
よくアブダビと同盟しているので石油狙いに一緒に併合してし...
アブダビ+オマーン、アブダビ+ネジド、ヒジャーズ+イエメ...
***モロッコ [#morocco]
貴金属が取れサハラにつながるTaza、200k程度詰まっているMor...
なお、スペインが39年ごろまでにはTaza、残りをスペイン・ポ...
チュニスは後述。アルジェリアはそもそも2ステート、モロッコ...
***ウルグアイ [#uruguay]
初期1連隊だけの文明国で沿岸なので輸送船ですぐ戦争しに行け...
ボリビアと同盟してブラジルに負けて兵力0になっていることが...
&br;
**10師団くらいで狙える価値ある非文明国群 [#bri10]
ここら辺を倒せたら立派に中堅国。
***シンド [#sindh]
中央アジアで植民地拡大の可否を決める、序盤の最重要植民地...
しかし、大抵6連隊は居座っている&カラート(7連隊)と同盟...
HODではシンド+カラート、パンジャブ+ペルシャ+ヒヴァorコ...
航続距離の関係でギリギリ届かない場合がある(ブルガリアな...
***アフガニスタン [#afghanistan]
シンド→カラートの次。2ステート+人口850kはそれなりにおい...
山がち+18師団で実は軍事大国だが、ペルシャ+パンジャブ連合...
あまり勢力圏には入らないので気軽に攻めれる(むしろペルシ...
[1861]
パンジャブが滅亡している関係でConquestしてパンジャブをリ...
***エジプト [#egypt]
全盛期で10師団以上を抱えているが、諸外国にボコボコにされ...
1860年くらいまでは基本的にどの勢力下にもならないため狙い...
オスマン中核を持っている関係上、1850年くらいには2回殴られ...
スーダンとエリトリアは早めに取得しておかないとエチオピア...
なおエチオピアは広がっても4ステートなので、エチオピアが勝...
スエズ運河が開通すると地中海からソマリアに植民が届くので...
***シャム [#siam]
そのままでは10師団以上いる強国かつジャングルで半端なステ...
***ズールー [#zulu]
大体相手方に9個連隊位(2.7万)いるが、10個連隊(3万)位で...
また、文明圏で軍事戦術が1個以上持っているなら、10個連隊(...
保護国化で最悪BBR11が付くが、ズールー1か所で2カ国独立可能...
***日本 [#japan]
序盤はアメリカの勢力下では無いことがあり切り取れる。
初期の日本は近畿に兵力を集中させるため、瀬戸内海に艦船を...
(ステート占領による戦勝点がメインになるため、講和まで1~...
九州の場合は琉球と奄美の離島攻めが必要なため、占領タイミ...
また封鎖船団をそれなりの数(8~10位)用意しておかないと、...
中堅国の観点だと8ステートありながら1860年ごろには文明化す...
12連隊ほど用意できれば、AI日本は非正規10連隊を1軍団にまと...
&br;
**20師団くらいで狙える価値ある領土群 [#bri20]
列強入りはもうすぐ。
***エチオピア [#ethiopia]
相変わらず定番。植民拠点かつ人口的うまみがあるので優先し...
よくエジプトと戦争しているので、エジプトに負けてすり減っ...
***ソコト [#sokoto]
エチオピアと全く同じ。人口1.35Mで勢力圏に入らず、植民拠点...
事前にアフリカにステートを保持しておかなければ、殴りに行...
空白地を歩いて行けば侵攻できるので、オマーンのリンディあ...
アフリカ分割以前の西洋国家なら、ナイジェリアあたりの空白...
1860年ごろからしばしばエジプトと一緒にアメリカの勢力圏に...
基本孤立しているが、たまにエジプトと同盟していることがあ...
***大南(ダイナム) [#dainam]
人口1.5Mかつ一発併合可能かつどこの勢力圏にも入らないとい...
初期は中国と同盟しているため、基本的には選択肢にできない...
1850年くらいから同盟解除されることがあるため、それ以降は...
RGOは南洋材もあり優秀のため、中国との同盟が切れている場合...
[1861]
サイゴンがフランス租界になっているのでほぼほぼ時報代わり...
***ブハラ・ヒヴァ・コーカンド [#bukhara]
シンド→カラート→アフガニスタンの次の中央アジア侵攻ルート。
3国揃って雑魚なので足掛かりを作って攻めたい。
なお、1860年ごろにはロシアなどの勢力圏に入ることがある。
ブハラだけロシアの勢力圏に入っている/だけ入っていないこと...
ヒヴァは一発併合可能で早くから入植できる空白地がある。
コーカンドは中途半端なステートで併合できないが、負けて減...
***両シチリア [#twosicily]
欧州の文明国ながら非常にオイシイ。必殺シチリアホイホイが...
しかし、シチリア島を遮断できれば勝てるのは同じだが、シチ...
遮断さえできればシチリア島の占領が出来るので、陸軍は5連隊...
同盟している列強を頼るのも手だが、地中海に本土がある場合...
(たまーに、カットダウンのCBを食らって、戦力0のタイミング...
&br;
**番外編 [#withgp]
特定の列強を引き連れて殴る感じのターゲット。
***パンジャブ(英国同盟下) [#punjab_uk]
自身が征服以外のCBでイギリスに参戦要求した場合、大抵征服C...
(正確には自身がバルーチスターンを狙ったときは、イギリス...
自身がカシミールを狙ったときに、イギリスが征服CBを追加...
***中国以外の非文明圏(HOD英国保護&同盟下) [#mc7498b7]
特にギリシャ/ベルギーでパンジャブ併合。
この場合、イギリス保護下の同盟であれば基本的に参戦を拒否...
特にギリシャの場合は財政面に問題があるのが一気に解消する...
ただし、識字率が一気に下がるので注意。
(正確には、識字率自体というよりは識字率の伸びが一気に下...
パンジャブ併合前が月+0.03とかあるのが、パンジャブ併合...
基本、イギリス保護下の同盟で中国以外の非文明圏であれば参...
狙い目は初手パンジャブやビルマあたり。
植民地インドの兵力でパンジャブだろうが、ビルマ&大南だろ...
ペルシャも行けるが、道を整備する必要があるので注意。
(初期征服CBを仕掛ける場合、BBR状況にもよるがパンジャブ→...
さすがに対列強には参戦してくれないが、相手が列強と同盟し...
この場合、とりあえず参戦要求しておかないと、戦力値の関係...
(特に初期ペルシャはロシアと蜜月になっているため、単独参...
***オランダ(イギリスorプロイセン同盟) [#netherland]
オランダにスペインかポルトガル以外の同盟国がいない状況に...
北ドイツ成立から脱出しなければならないドイツの小国にはお...
※プロイセンがオランダに付いている状況下ではイギリスはあて...
(参戦してくれることもあるが、欧州の陸上戦力的に基本的...
&br;
**優先度の低い侵略対象国家 [#g17baf1b]
列強に入ったあとに狙える感じのターゲット。
***チュニス [#tunis]
5~10連隊で攻め取れる。北からの植民拠点になり、1ステート...
しかし、獲得するとフランスに狙われやすい。
しかも6連隊くらい常駐しているので、最低同じ数が無いと押し...
1850年ごろまでにオスマンの勢力圏+同盟がつくorフランスに...
オスマンが列強から落ちるころまで待つのもよいが、それはつ...
立地的にもサルデーニャでフランス連れて殴る感じか。
***パンジャブ(独力) [#punjab]
20~30連隊で攻め取れる。
人口2Mにもなる首都Lahoreステートを抱える夢の非文明国。Con...
しかし、ペルシャとしょっちゅう同盟しているので並みの中堅...
スウェーデン、オランダあたりの兵力のある国家でも、下手に...
土地の美味しさは中国、インドに次いで日本と同レベルなので...
***朝鮮 [#korea]
20連隊程度で攻め取れる。
人口2.4Mで石炭・鉄が取れるのはおいしく、4ステートなので一...
しかし、初期から中国と同盟しているため、基本的には難しい。
同盟解除されるようなタイミングでは、ほぼ確実にアメリカや...
(が、そこまでしてほしい場所かと言われると・・・。大南と...
相手の13師団も決して少なくはない。
ただし、中国は同盟参戦であれば本体しかついてこないので、...
***中国 [#china]
陸路で接していなければ海南島でハメて勝てる。1ステート取っ...
(…が、そもそも中国を取れたらそれは中小国なのか?という疑...
アフガニスタンのファイザバードだけが中国と接している場合...
この場合、ファイザバードに3万程度おいておくと、中国側はフ...
その状態で、一度ファイザバードの兵数を1万程度に減らすこと...
要塞レベル2と1万の兵数が居れば20万相手だろうと即時殲滅は...
こうすることで迎撃戦で要塞補正を受けつつ、相手軍隊をせん...
20万を撃破すると戦勝点50はもらえるので、その時点で和平可...
必要となる戦力はシンド、パンジャブ、アフガニスタンあたり...
確実な勝利を考えると戦力として20連隊程度欲しいところ。
BBR次第だが南マダガスカル、ズールー、シンド、カラート、ア...
初期戦力が3連隊くらいいれば十分狙っていける。
ただ、初期戦力が少なければ少ないほど中国切り取りまでの準...
(ギリシャとベルギーは同盟イギリスがパンジャブをプレゼン...
要塞レベルも素早く上げることができるため、1845年位には...
なお、BBRは同じなのでどこ取っても一緒ですが、中国本体に租...
また、サブステートが先に文明化すると分裂して戦いやすくな...
文明化後の中国ステートを手に入れた場合、NFで工員に変換す...
&br;
**コメント欄 [#eb9579cc]
- とても参考になりました、ありがたい -- &new{2012-04-23 ...
- 具体的で参考になります。 -- &new{2012-04-23 (月) 17:16...
- あれ AHDだと北アフリカだめになったの? 無印だと最重要...
- 上の続き。無印時代、AIはロックオン→数年後に宣戦布告とい...
- チュニスは400K+1ステートで魅力的だが… -- &new{2015-07-...
- 歩兵作成1ユニット=3000人=1連隊だと思うんだけどここでい...
- HODでの状態を追加しました。 書いててHOD専用を作るべき...
#comment
[[各国戦略の手引き]]
終了行:
[[Victoria2研究室]]
[[各国戦略]]
*小国の汎用国家戦略(HOD) [#q98a8ae6]
**概要 [#abstract]
小国マニアの貴方向けに、国を問わない定石植民地拡大戦略を...
AHD2.31版は[[こちら>小国の汎用国家戦略]]へ。
**軍事力 [#mil]
1師団~多くても10師団の国を対象にします。
非正規兵と正規兵の性能差が10%程度しかない一方、維持費は1...
(羊は手に入りやすい&格安のため。あと正規兵を維持できる...
相手が非文明国相手であれば、非正規兵でも無双できるため歩...
NFは兵士に当てるべきです。聖職者なんかいらんかったんや。1...
ただ、解散してしまうと再度編成できないような黄色&赤POPの...
**技術 [#tech]
小国からの成り上がりプレイでは、最序盤は研究点ボーナスの...
優先順位は文化→陸軍・植民技術→海軍の左2列→残りです。文化...
どうせ小国が欧米列強とまともに張り合えるのは早くてアフリ...
先に文化研究を済ませておき、地力がついてから富国強兵・殖...
(ちなみに、文化以外では工業の医薬/Medicine、商業の経済学...
**取引・貿易 [#trade]
開始直後に帆船を手動で30くらいまで購入するように設定して...
HODでは缶詰・小火器はそこそこ回ってくるのでもし正規兵で戦...
財政が緩いので、非文明国があまり軍縮しません。他国の開戦...
**外交 [#dip]
海のない弱小国(クラクフ、セルビア)などは近くの大国と同...
ランク下位からの同盟はまともに受けてくれないので勢力圏の...
ヌシをパシるなら、有能度は英>>墺・露>普・土>>米・仏って感...
米仏以外は勢力圏+同盟であれば基本参戦してくれると思いま...
-イギリス:最強。英領の隣で中国以外ならどこでも取ってくれ...
-オーストリア:立地上攻め取れるところが少ないですが、どう...
-ロシア:スタート時ロシア勢力圏の国はありませんが、そのう...
-プロイセン:オーストリア同様攻め取れるところが少ない(プ...
-オスマン:つまりセルビアプレイですが、ネジド→ヒジャーズ...
-アメリカ:&ruby(やくたたず){不能1号};。初期でアメリカ勢...
-フランス:&ruby(やくたたず){不能2号};。教皇領に加えてサ...
スペイン?いたねそんな列強…。
&br;
*基本戦略 [#f48700a1]
HODではまともに工業が成立しますが、しかし小国に工業化を待...
ただし、工場は各ステートに1個は工場建てれるなら建てておき...
移民の補正にかかわってくるため、無いと国外流出移民が多く...
工場の利益や稼働状況に関係なく、工場があるかどうかだけで...
列強入りに関しては、租借請求と保護国化のCBだけでは威信が...
屈辱CBは威信+5(固定または%)、要塞破壊は威信+10(固定...
(威信のプラスは割合っぽいが、最低値が保証されているよう...
列強入りすると、勢力圏下から外れ、攻撃宣戦時の参戦要求に...
(自身が列強になると、防衛戦以外はほとんど参戦要求を呑ん...
&br;
*領土拡大戦略 [#x29419a0]
非文明国侵略は、まずは近場のモロッコから……なんて考える必...
以下は、外交関係などに左右されずに狙いやすく、獲得するメ...
**1師団で狙える価値ある非文明国 [#bri1]
弱小国の希望の星。
***ブルネイ [#brunei]
人口は非常に少ないが、木材を産出し、将来的には石油も産出...
アジアの拠点としてまずおすすめ。
***ハワイ [#hawaii]
こちらは人口・RGOともに特にいいことはないが、1連隊しかい...
太平洋の中継地点、東太平洋の植民拠点としての立地が強み。...
1850年以降にはアメリカにディシジョン併合されるので、狙う...
ハワイとブルネイ両方を併合しておくと南洋諸島を事実上独占...
***オマーン領アフリカ [#omaniafrica]
アフリカのソマリア、ケニアであればオマーンの部隊がいない...
またザンジバル/リンディでも相手部隊は2個連隊が上限のため...
(さすがに1連隊だと、サイコロの目によってしまうが・・・)
5連隊ほどあればアラビア半島に上陸し首都を落とせばすぐ泣き...
ザンジバル/リンディは独立可能のため、租借地請求の最悪値BB...
また、リンディは人口が意外に多く、ポルトガルの北上も阻止...
***マクラーン [#makran]
シンドの西隣の小国。初期1連隊しかいないので文明国なら勝て...
HODではシンドを倒すのが難しくなり、シンドの南のカッチが英...
&br;
**5師団程度で狙える価値ある領土群 [#bri5]
初手から序盤の定番。
***マダガスカル [#madagascar]
2ステート国家で473k、南部ステートは200k以上の人口は序盤に...
1ステート奪えば3連隊くらいの歩兵を作れるようになるので、...
早いと1837年にはフランスが介入してくるので狙えるのは初手...
なお1.3までは和平無視ができたので2段階併合が有用だったが...
***ジョホール [#johor]
人口わずか80k程度の小国ながら、貴金属が取れるので財政が...
***アチェ・バリ [#aceh]
1ステート国家で200k台のオイシイ国。ただし、4師団程度のた...
外交で孤立していなければオランダにはあまり宣戦されない。...
***オマーン・アブダビ [#oman]
相変わらず鉄板。沿岸ステートの数が植民能力に直結するので...
2隻程度海軍を出してくるので戦闘を避けるか、輸送船4隻ほど...
1ステート事前に削っておくorポルトガルにしょっちゅうリンデ...
よくアブダビと同盟しているので石油狙いに一緒に併合してし...
アブダビ+オマーン、アブダビ+ネジド、ヒジャーズ+イエメ...
***モロッコ [#morocco]
貴金属が取れサハラにつながるTaza、200k程度詰まっているMor...
なお、スペインが39年ごろまでにはTaza、残りをスペイン・ポ...
チュニスは後述。アルジェリアはそもそも2ステート、モロッコ...
***ウルグアイ [#uruguay]
初期1連隊だけの文明国で沿岸なので輸送船ですぐ戦争しに行け...
ボリビアと同盟してブラジルに負けて兵力0になっていることが...
&br;
**10師団くらいで狙える価値ある非文明国群 [#bri10]
ここら辺を倒せたら立派に中堅国。
***シンド [#sindh]
中央アジアで植民地拡大の可否を決める、序盤の最重要植民地...
しかし、大抵6連隊は居座っている&カラート(7連隊)と同盟...
HODではシンド+カラート、パンジャブ+ペルシャ+ヒヴァorコ...
航続距離の関係でギリギリ届かない場合がある(ブルガリアな...
***アフガニスタン [#afghanistan]
シンド→カラートの次。2ステート+人口850kはそれなりにおい...
山がち+18師団で実は軍事大国だが、ペルシャ+パンジャブ連合...
あまり勢力圏には入らないので気軽に攻めれる(むしろペルシ...
[1861]
パンジャブが滅亡している関係でConquestしてパンジャブをリ...
***エジプト [#egypt]
全盛期で10師団以上を抱えているが、諸外国にボコボコにされ...
1860年くらいまでは基本的にどの勢力下にもならないため狙い...
オスマン中核を持っている関係上、1850年くらいには2回殴られ...
スーダンとエリトリアは早めに取得しておかないとエチオピア...
なおエチオピアは広がっても4ステートなので、エチオピアが勝...
スエズ運河が開通すると地中海からソマリアに植民が届くので...
***シャム [#siam]
そのままでは10師団以上いる強国かつジャングルで半端なステ...
***ズールー [#zulu]
大体相手方に9個連隊位(2.7万)いるが、10個連隊(3万)位で...
また、文明圏で軍事戦術が1個以上持っているなら、10個連隊(...
保護国化で最悪BBR11が付くが、ズールー1か所で2カ国独立可能...
***日本 [#japan]
序盤はアメリカの勢力下では無いことがあり切り取れる。
初期の日本は近畿に兵力を集中させるため、瀬戸内海に艦船を...
(ステート占領による戦勝点がメインになるため、講和まで1~...
九州の場合は琉球と奄美の離島攻めが必要なため、占領タイミ...
また封鎖船団をそれなりの数(8~10位)用意しておかないと、...
中堅国の観点だと8ステートありながら1860年ごろには文明化す...
12連隊ほど用意できれば、AI日本は非正規10連隊を1軍団にまと...
&br;
**20師団くらいで狙える価値ある領土群 [#bri20]
列強入りはもうすぐ。
***エチオピア [#ethiopia]
相変わらず定番。植民拠点かつ人口的うまみがあるので優先し...
よくエジプトと戦争しているので、エジプトに負けてすり減っ...
***ソコト [#sokoto]
エチオピアと全く同じ。人口1.35Mで勢力圏に入らず、植民拠点...
事前にアフリカにステートを保持しておかなければ、殴りに行...
空白地を歩いて行けば侵攻できるので、オマーンのリンディあ...
アフリカ分割以前の西洋国家なら、ナイジェリアあたりの空白...
1860年ごろからしばしばエジプトと一緒にアメリカの勢力圏に...
基本孤立しているが、たまにエジプトと同盟していることがあ...
***大南(ダイナム) [#dainam]
人口1.5Mかつ一発併合可能かつどこの勢力圏にも入らないとい...
初期は中国と同盟しているため、基本的には選択肢にできない...
1850年くらいから同盟解除されることがあるため、それ以降は...
RGOは南洋材もあり優秀のため、中国との同盟が切れている場合...
[1861]
サイゴンがフランス租界になっているのでほぼほぼ時報代わり...
***ブハラ・ヒヴァ・コーカンド [#bukhara]
シンド→カラート→アフガニスタンの次の中央アジア侵攻ルート。
3国揃って雑魚なので足掛かりを作って攻めたい。
なお、1860年ごろにはロシアなどの勢力圏に入ることがある。
ブハラだけロシアの勢力圏に入っている/だけ入っていないこと...
ヒヴァは一発併合可能で早くから入植できる空白地がある。
コーカンドは中途半端なステートで併合できないが、負けて減...
***両シチリア [#twosicily]
欧州の文明国ながら非常にオイシイ。必殺シチリアホイホイが...
しかし、シチリア島を遮断できれば勝てるのは同じだが、シチ...
遮断さえできればシチリア島の占領が出来るので、陸軍は5連隊...
同盟している列強を頼るのも手だが、地中海に本土がある場合...
(たまーに、カットダウンのCBを食らって、戦力0のタイミング...
&br;
**番外編 [#withgp]
特定の列強を引き連れて殴る感じのターゲット。
***パンジャブ(英国同盟下) [#punjab_uk]
自身が征服以外のCBでイギリスに参戦要求した場合、大抵征服C...
(正確には自身がバルーチスターンを狙ったときは、イギリス...
自身がカシミールを狙ったときに、イギリスが征服CBを追加...
***中国以外の非文明圏(HOD英国保護&同盟下) [#mc7498b7]
特にギリシャ/ベルギーでパンジャブ併合。
この場合、イギリス保護下の同盟であれば基本的に参戦を拒否...
特にギリシャの場合は財政面に問題があるのが一気に解消する...
ただし、識字率が一気に下がるので注意。
(正確には、識字率自体というよりは識字率の伸びが一気に下...
パンジャブ併合前が月+0.03とかあるのが、パンジャブ併合...
基本、イギリス保護下の同盟で中国以外の非文明圏であれば参...
狙い目は初手パンジャブやビルマあたり。
植民地インドの兵力でパンジャブだろうが、ビルマ&大南だろ...
ペルシャも行けるが、道を整備する必要があるので注意。
(初期征服CBを仕掛ける場合、BBR状況にもよるがパンジャブ→...
さすがに対列強には参戦してくれないが、相手が列強と同盟し...
この場合、とりあえず参戦要求しておかないと、戦力値の関係...
(特に初期ペルシャはロシアと蜜月になっているため、単独参...
***オランダ(イギリスorプロイセン同盟) [#netherland]
オランダにスペインかポルトガル以外の同盟国がいない状況に...
北ドイツ成立から脱出しなければならないドイツの小国にはお...
※プロイセンがオランダに付いている状況下ではイギリスはあて...
(参戦してくれることもあるが、欧州の陸上戦力的に基本的...
&br;
**優先度の低い侵略対象国家 [#g17baf1b]
列強に入ったあとに狙える感じのターゲット。
***チュニス [#tunis]
5~10連隊で攻め取れる。北からの植民拠点になり、1ステート...
しかし、獲得するとフランスに狙われやすい。
しかも6連隊くらい常駐しているので、最低同じ数が無いと押し...
1850年ごろまでにオスマンの勢力圏+同盟がつくorフランスに...
オスマンが列強から落ちるころまで待つのもよいが、それはつ...
立地的にもサルデーニャでフランス連れて殴る感じか。
***パンジャブ(独力) [#punjab]
20~30連隊で攻め取れる。
人口2Mにもなる首都Lahoreステートを抱える夢の非文明国。Con...
しかし、ペルシャとしょっちゅう同盟しているので並みの中堅...
スウェーデン、オランダあたりの兵力のある国家でも、下手に...
土地の美味しさは中国、インドに次いで日本と同レベルなので...
***朝鮮 [#korea]
20連隊程度で攻め取れる。
人口2.4Mで石炭・鉄が取れるのはおいしく、4ステートなので一...
しかし、初期から中国と同盟しているため、基本的には難しい。
同盟解除されるようなタイミングでは、ほぼ確実にアメリカや...
(が、そこまでしてほしい場所かと言われると・・・。大南と...
相手の13師団も決して少なくはない。
ただし、中国は同盟参戦であれば本体しかついてこないので、...
***中国 [#china]
陸路で接していなければ海南島でハメて勝てる。1ステート取っ...
(…が、そもそも中国を取れたらそれは中小国なのか?という疑...
アフガニスタンのファイザバードだけが中国と接している場合...
この場合、ファイザバードに3万程度おいておくと、中国側はフ...
その状態で、一度ファイザバードの兵数を1万程度に減らすこと...
要塞レベル2と1万の兵数が居れば20万相手だろうと即時殲滅は...
こうすることで迎撃戦で要塞補正を受けつつ、相手軍隊をせん...
20万を撃破すると戦勝点50はもらえるので、その時点で和平可...
必要となる戦力はシンド、パンジャブ、アフガニスタンあたり...
確実な勝利を考えると戦力として20連隊程度欲しいところ。
BBR次第だが南マダガスカル、ズールー、シンド、カラート、ア...
初期戦力が3連隊くらいいれば十分狙っていける。
ただ、初期戦力が少なければ少ないほど中国切り取りまでの準...
(ギリシャとベルギーは同盟イギリスがパンジャブをプレゼン...
要塞レベルも素早く上げることができるため、1845年位には...
なお、BBRは同じなのでどこ取っても一緒ですが、中国本体に租...
また、サブステートが先に文明化すると分裂して戦いやすくな...
文明化後の中国ステートを手に入れた場合、NFで工員に変換す...
&br;
**コメント欄 [#eb9579cc]
- とても参考になりました、ありがたい -- &new{2012-04-23 ...
- 具体的で参考になります。 -- &new{2012-04-23 (月) 17:16...
- あれ AHDだと北アフリカだめになったの? 無印だと最重要...
- 上の続き。無印時代、AIはロックオン→数年後に宣戦布告とい...
- チュニスは400K+1ステートで魅力的だが… -- &new{2015-07-...
- 歩兵作成1ユニット=3000人=1連隊だと思うんだけどここでい...
- HODでの状態を追加しました。 書いててHOD専用を作るべき...
#comment
[[各国戦略の手引き]]
ページ名: