蝙蝠の楽園 第一話
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[蝙蝠の楽園]]
*国の立ち上げ [#w4445b75]
まず行うことは、政党の変更である。
State Capitalismの政党にしないと、新たな工場の建設が行え...
また、後ですぐにオランダに対してCBの作成をするため、War P...
JingoismだとCB作成速度が上がるので、露見したときのInfamy...
更に関税の税率の面でも、Trade PolicyがProtectionismである...
というわけで、政党は序盤、Reactionaryが安定だ。
|&ref(GB1-1.jpg);|
|イギリスの初期の政党と社会・政治改革状況|
|&ref(GB1-2.jpg);|
|反動主義政党の政策。序盤の要が揃っている|
|&ref(GB1-3.jpg);|
|State Capitalismの内容。補助金を出すと、需要が変化して赤...
次は工場の作成である。
Machine Partsが無いと工場の作成が出来ないため、まずは首都...
他の所でMachine Partsが使われないように、Machine Parts工...
ただし、工員が溢れているとPOPの工員転換率が悪くなり、工業...
|&ref(GB1-5.jpg);|
|工場の状況。一番工員の多い首都ステートに、Machine parts...
そして、序盤に必要なMachine Partsを作らせるため、South Ea...
なぜなら、Bureaucratsが増加すると、ステートのadministrati...
administrative efficiencyは徴税効率に影響するため、国庫を...
また、主要文化のBureaucratsが植民地に移民し、中心的なプロ...
植民地が多いイギリスにとっては、Bureaucratsは最初から育て...
Bretishが多数派を占める本土で、人口の多い順にadmini eff 1...
その後South East EnglandのNFをBasic Industryに変えつつ、...
Machine Parts工場が建ったら、South East EnglandもClergyme...
Clergymenは、全国の人口比で、最大2%までは研究点を増加させ...
また、各ステートごとに、人口比で最大4%までは識字率増加に...
|&ref(GB1-10.jpg);|
|Machine Partsを作りたいなら、Artisanの多いステートにこの...
|&ref(GB1-11.jpg);|
|官僚を増やしたいならこのNFだ。植民地国家や財政が厳しい国...
|&ref(GB1-12.jpg);|
|行政効率は、行政マップで見たいステートにカーソルを合わせ...
更に税率を変更する。
無駄にArtisansが多い中流階級を税率100%にする。
イギリスは中流階級まで投票権を認めているため、中流階級の...
富裕階級は中流階級に比べて数が少なく、生産に各種ボーナス...
下層階級も飢えられては困るので、税率低めの設定だ。
代わりに、関税は100%にしておく。
また、支出は全部MAXにしておく。イギリスはこれでも黒字にな...
|&ref(GB1-13.jpg);|
|税率と支出。BureaucratsとClergymenも中流階級だが、Admini...
次の操作は研究だ。
序盤に取りたい研究は、Cultureに集中している。
NFを増やしPluralityを上げるIdeological Thought→識字率上昇...
1840年になると研究点を上昇させるIdealismが研究可能になる...
なお、今の研究機関はCultureにマイナス補正がかかるため、Re...
実は初手で工業のMedicineを研究すると、ニュージーランドの...
しかし他国もまずCultureから研究してくるし、研究を遅らせて...
この他にも1870年より前に植民可能な所が複数あるので、探し...
|&ref(GB1-6.jpg);|
|序盤の研究。普通の国家なら必須のセットだ。識字率の高い国...
|&ref(GB1-7.jpg);|
|重要技術Ideological Thought。研究点を増やす発明と、NFの...
|&ref(GB1-8.jpg);|
|研究点の内訳。列強なら序盤はLiteracyよりもPluralityの方...
|&ref(GB1-9.jpg);|
|研究機関の変更Decisions|
そして軍事だが、歩兵を雇える限り雇っておく。
POPの兵士転換率は、BudgetのMilitary Spendingの高さと、兵...
扶養限界近くまで兵士を雇っていると、POPがより兵士になりや...
列強下位などで序盤に歩兵が雇えない国家は、非正規兵でも良...
海軍は十分な量があるので、輸送船だけ増強しておく。
また、Auto-Assign Leadersは外しておく。これがオンのままだ...
特にマルチでは、指揮官は自分できちんと任命したい。
|&ref(GB1-14.jpg);|
|陸軍の作成画面。この後作れるだけ連隊を作った|
交易は、本来なら全て手動で2000購入にしたい。物資は列強上...
これにより、イギリスは序盤に大きなアドバンテージを得る。
しかし全て手動で設定し直すには時間がかかるため、特に大事...
手が空き次第、全て2000購入に切り替えていく。
|&ref(GB1-15.jpg);|
|交易画面と、最も大事な軍需物資|
外交だが、影響点は全てエジプトに振る。ここはイギリスの国...
そしてオランダに対し、Place in the sunのCBを作成する。初...
まだ連隊や輸送船の作成すら終わっていないが、気にしていら...
Infamyは大事な大事な資源なのだ。
VIC2では、Infamyの低下は一律で毎月0.1だ。戦争中だと、毎月...
更に、文明国のステートを1つ取るのにInfamyが11かかる。
つまり、Infamyの閾値を超えない場合、1国がVIC2の期間中に得...
ゲーム序盤にInfamyを得ないことは、毎月0.1のInfamy減少を無...
拡張の機会を10%も失ってはマルチで勝てないため、多少無理し...
この無理を押し通すため、ベルギーと同盟を結び、あらかじめ...
|&ref(GB1-16.jpg);|
|オランダへのCB作成と、エジプトへの影響投入|
|&ref(GB1-17.jpg);|
|月間のInfamy変化|
続いて植民は、アメリカとの取り決め通り、史実国境に沿って...
|&ref(GB1-18.jpg);|
|アメリカとの植民地分割の様子|
最後に各ステートへの建設だが、財政に余裕ができ次第、全土...
海軍基地の建設はまだ行わない。
海軍基地を作るとColonial Powerが増し、更に維持できる艦船...
Colonial Powerは空白地への植民や、植民地のステート化に使...
海軍基地作成にはMachine Partsを使用するのだ。このため、Ma...
ただし、西マダガスカルのComorosはliferating35で、近くに海...
このため、近隣の海軍基地だけは優先して建設しておきたい。
なおHoDから、港は各ステートごとに1つしか作れなくなった。
|&ref(GB1-19.jpg);|
|鉄道画面で、鉄道を引けるプロビを捜索中|
|&ref(GB1-20.jpg);|
|海軍画面と港の所在。海軍マップモードと植民マップモードで...
|&ref(GB1-21.jpg);|
|イギリスが最優先で港を建設すべき場所。他にセントヘレナや...
*マルチ開始 [#e5b1c0e6]
ただ今制作中。8月19日のマルチ第6日目に備えて、初心者マル...
[[蝙蝠の楽園]]
[[蝙蝠の楽園 第弐話]] へ進む
終了行:
[[蝙蝠の楽園]]
*国の立ち上げ [#w4445b75]
まず行うことは、政党の変更である。
State Capitalismの政党にしないと、新たな工場の建設が行え...
また、後ですぐにオランダに対してCBの作成をするため、War P...
JingoismだとCB作成速度が上がるので、露見したときのInfamy...
更に関税の税率の面でも、Trade PolicyがProtectionismである...
というわけで、政党は序盤、Reactionaryが安定だ。
|&ref(GB1-1.jpg);|
|イギリスの初期の政党と社会・政治改革状況|
|&ref(GB1-2.jpg);|
|反動主義政党の政策。序盤の要が揃っている|
|&ref(GB1-3.jpg);|
|State Capitalismの内容。補助金を出すと、需要が変化して赤...
次は工場の作成である。
Machine Partsが無いと工場の作成が出来ないため、まずは首都...
他の所でMachine Partsが使われないように、Machine Parts工...
ただし、工員が溢れているとPOPの工員転換率が悪くなり、工業...
|&ref(GB1-5.jpg);|
|工場の状況。一番工員の多い首都ステートに、Machine parts...
そして、序盤に必要なMachine Partsを作らせるため、South Ea...
なぜなら、Bureaucratsが増加すると、ステートのadministrati...
administrative efficiencyは徴税効率に影響するため、国庫を...
また、主要文化のBureaucratsが植民地に移民し、中心的なプロ...
植民地が多いイギリスにとっては、Bureaucratsは最初から育て...
Bretishが多数派を占める本土で、人口の多い順にadmini eff 1...
その後South East EnglandのNFをBasic Industryに変えつつ、...
Machine Parts工場が建ったら、South East EnglandもClergyme...
Clergymenは、全国の人口比で、最大2%までは研究点を増加させ...
また、各ステートごとに、人口比で最大4%までは識字率増加に...
|&ref(GB1-10.jpg);|
|Machine Partsを作りたいなら、Artisanの多いステートにこの...
|&ref(GB1-11.jpg);|
|官僚を増やしたいならこのNFだ。植民地国家や財政が厳しい国...
|&ref(GB1-12.jpg);|
|行政効率は、行政マップで見たいステートにカーソルを合わせ...
更に税率を変更する。
無駄にArtisansが多い中流階級を税率100%にする。
イギリスは中流階級まで投票権を認めているため、中流階級の...
富裕階級は中流階級に比べて数が少なく、生産に各種ボーナス...
下層階級も飢えられては困るので、税率低めの設定だ。
代わりに、関税は100%にしておく。
また、支出は全部MAXにしておく。イギリスはこれでも黒字にな...
|&ref(GB1-13.jpg);|
|税率と支出。BureaucratsとClergymenも中流階級だが、Admini...
次の操作は研究だ。
序盤に取りたい研究は、Cultureに集中している。
NFを増やしPluralityを上げるIdeological Thought→識字率上昇...
1840年になると研究点を上昇させるIdealismが研究可能になる...
なお、今の研究機関はCultureにマイナス補正がかかるため、Re...
実は初手で工業のMedicineを研究すると、ニュージーランドの...
しかし他国もまずCultureから研究してくるし、研究を遅らせて...
この他にも1870年より前に植民可能な所が複数あるので、探し...
|&ref(GB1-6.jpg);|
|序盤の研究。普通の国家なら必須のセットだ。識字率の高い国...
|&ref(GB1-7.jpg);|
|重要技術Ideological Thought。研究点を増やす発明と、NFの...
|&ref(GB1-8.jpg);|
|研究点の内訳。列強なら序盤はLiteracyよりもPluralityの方...
|&ref(GB1-9.jpg);|
|研究機関の変更Decisions|
そして軍事だが、歩兵を雇える限り雇っておく。
POPの兵士転換率は、BudgetのMilitary Spendingの高さと、兵...
扶養限界近くまで兵士を雇っていると、POPがより兵士になりや...
列強下位などで序盤に歩兵が雇えない国家は、非正規兵でも良...
海軍は十分な量があるので、輸送船だけ増強しておく。
また、Auto-Assign Leadersは外しておく。これがオンのままだ...
特にマルチでは、指揮官は自分できちんと任命したい。
|&ref(GB1-14.jpg);|
|陸軍の作成画面。この後作れるだけ連隊を作った|
交易は、本来なら全て手動で2000購入にしたい。物資は列強上...
これにより、イギリスは序盤に大きなアドバンテージを得る。
しかし全て手動で設定し直すには時間がかかるため、特に大事...
手が空き次第、全て2000購入に切り替えていく。
|&ref(GB1-15.jpg);|
|交易画面と、最も大事な軍需物資|
外交だが、影響点は全てエジプトに振る。ここはイギリスの国...
そしてオランダに対し、Place in the sunのCBを作成する。初...
まだ連隊や輸送船の作成すら終わっていないが、気にしていら...
Infamyは大事な大事な資源なのだ。
VIC2では、Infamyの低下は一律で毎月0.1だ。戦争中だと、毎月...
更に、文明国のステートを1つ取るのにInfamyが11かかる。
つまり、Infamyの閾値を超えない場合、1国がVIC2の期間中に得...
ゲーム序盤にInfamyを得ないことは、毎月0.1のInfamy減少を無...
拡張の機会を10%も失ってはマルチで勝てないため、多少無理し...
この無理を押し通すため、ベルギーと同盟を結び、あらかじめ...
|&ref(GB1-16.jpg);|
|オランダへのCB作成と、エジプトへの影響投入|
|&ref(GB1-17.jpg);|
|月間のInfamy変化|
続いて植民は、アメリカとの取り決め通り、史実国境に沿って...
|&ref(GB1-18.jpg);|
|アメリカとの植民地分割の様子|
最後に各ステートへの建設だが、財政に余裕ができ次第、全土...
海軍基地の建設はまだ行わない。
海軍基地を作るとColonial Powerが増し、更に維持できる艦船...
Colonial Powerは空白地への植民や、植民地のステート化に使...
海軍基地作成にはMachine Partsを使用するのだ。このため、Ma...
ただし、西マダガスカルのComorosはliferating35で、近くに海...
このため、近隣の海軍基地だけは優先して建設しておきたい。
なおHoDから、港は各ステートごとに1つしか作れなくなった。
|&ref(GB1-19.jpg);|
|鉄道画面で、鉄道を引けるプロビを捜索中|
|&ref(GB1-20.jpg);|
|海軍画面と港の所在。海軍マップモードと植民マップモードで...
|&ref(GB1-21.jpg);|
|イギリスが最優先で港を建設すべき場所。他にセントヘレナや...
*マルチ開始 [#e5b1c0e6]
ただ今制作中。8月19日のマルチ第6日目に備えて、初心者マル...
[[蝙蝠の楽園]]
[[蝙蝠の楽園 第弐話]] へ進む
ページ名: