3時間でできる移民大国ハイチ 第二話
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[3時間でできる移民大国ハイチ]]
#br
**1886年 工業化の時代 [#qa9225f0]
#br
後半戦開始にあたりランクなどをぺたり。
#br
#ref(ハイチAAR第二話-01.jpg,,nolink)
#br
1880年に向けてハイチは選挙を連発。ついに反動主義政権に政...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-02.jpg,,nolink)
#br
あとは自動車、電気の発明を待って工場を建てまくるのみ!!
#br
この時点でハイチのPOP人口は695.97Kに到達。1ステートとして...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-03.jpg,,nolink)
#br
そろそろ研究点も余り始めるので海軍技術にも注ぎ込み始める...
#br
**1903年 ドレッドノート発明 [#lf0fded8]
#br
海軍研究の成果もありドレッドノートの発明が来る。そこで、...
#br
大量にキューにぶっ込むと生産が詰まるので(どう考えても資...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-04.jpg,,nolink)
#br
それから、いつのまにか超工業化の始まってる工場。1ステート...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-05.jpg,,nolink)
#br
人口も1ステートで1Mを突破し始める。そろそろ敵国としたら「...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-06.jpg,,nolink)
#br
移民の数は出てないけど、月間5000人くらい来るようになって...
#br
ついでに研究はそろそろ商業、工業にすることがなくなったの...
#br
**1916年 人口増加は続くよどこまでも。 [#aa224d2c]
#br
猛烈に工業化の進むハイチ。そろそろ、工場拡張が工員の増加...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-07.jpg,,nolink)
#br
ちなみに、RGOは4ステート中2ステートが満員、2ステートが空...
#br
人口は1ステートで1.84Mに到達。
#br
#ref(ハイチAAR第二話-08.jpg,,nolink)
#br
ランキングは4位……のはずだけど、列強扱いされていない?
列強下位はチリ、USCAと移民国家のお仲間ばかり。
#br
#ref(ハイチAAR第二話-09.jpg,,nolink)
#br
**1925年 終わりに向けて。 [#le1b11ac]
#br
何故か移民が来なくなるハイチ。なぜ? 保守政権になったか...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-10.jpg,,nolink)
#br
RGOは若干空きがあるけど、ずっと埋まらないのはバグな気がし...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-11.jpg,,nolink)
#br
ちなみに、常備軍を保持してるのは反乱対策のため。
#br
**1935年 100年の終りに [#z1e0a16c]
#br
ラストスパート。これがゲーム終了直前のハイチ全土。ステー...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-12.jpg,,nolink)
#br
移民の様子。たまたまポップアップが見られたのでぺたり。一...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-13.jpg,,nolink)
#br
文化的にハイチ人らしき人口が約60%まで到達。同化は進んで...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-14.jpg,,nolink)
#br
工場の様子。拡張が間に合わず、工員の失業者は解消されなか...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-15.jpg,,nolink)
#br
そして総合ランキング。9888点は総合3位のはずだけど、なぜか...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-16.jpg,,nolink)
#br
**1936年 ゲーム終了 [#vab286f4]
#br
あっさりとゲーム終了。スコアランキングではちゃんと3位に入...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-17.jpg,,nolink)
#br
実験目的のテストプレイなので反省などは特にない(できるこ...
最後に、このプレイはプレイ全体が約3時間で終わりました。工...
#br
[[3時間でできる移民大国ハイチ]]
終了行:
[[3時間でできる移民大国ハイチ]]
#br
**1886年 工業化の時代 [#qa9225f0]
#br
後半戦開始にあたりランクなどをぺたり。
#br
#ref(ハイチAAR第二話-01.jpg,,nolink)
#br
1880年に向けてハイチは選挙を連発。ついに反動主義政権に政...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-02.jpg,,nolink)
#br
あとは自動車、電気の発明を待って工場を建てまくるのみ!!
#br
この時点でハイチのPOP人口は695.97Kに到達。1ステートとして...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-03.jpg,,nolink)
#br
そろそろ研究点も余り始めるので海軍技術にも注ぎ込み始める...
#br
**1903年 ドレッドノート発明 [#lf0fded8]
#br
海軍研究の成果もありドレッドノートの発明が来る。そこで、...
#br
大量にキューにぶっ込むと生産が詰まるので(どう考えても資...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-04.jpg,,nolink)
#br
それから、いつのまにか超工業化の始まってる工場。1ステート...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-05.jpg,,nolink)
#br
人口も1ステートで1Mを突破し始める。そろそろ敵国としたら「...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-06.jpg,,nolink)
#br
移民の数は出てないけど、月間5000人くらい来るようになって...
#br
ついでに研究はそろそろ商業、工業にすることがなくなったの...
#br
**1916年 人口増加は続くよどこまでも。 [#aa224d2c]
#br
猛烈に工業化の進むハイチ。そろそろ、工場拡張が工員の増加...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-07.jpg,,nolink)
#br
ちなみに、RGOは4ステート中2ステートが満員、2ステートが空...
#br
人口は1ステートで1.84Mに到達。
#br
#ref(ハイチAAR第二話-08.jpg,,nolink)
#br
ランキングは4位……のはずだけど、列強扱いされていない?
列強下位はチリ、USCAと移民国家のお仲間ばかり。
#br
#ref(ハイチAAR第二話-09.jpg,,nolink)
#br
**1925年 終わりに向けて。 [#le1b11ac]
#br
何故か移民が来なくなるハイチ。なぜ? 保守政権になったか...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-10.jpg,,nolink)
#br
RGOは若干空きがあるけど、ずっと埋まらないのはバグな気がし...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-11.jpg,,nolink)
#br
ちなみに、常備軍を保持してるのは反乱対策のため。
#br
**1935年 100年の終りに [#z1e0a16c]
#br
ラストスパート。これがゲーム終了直前のハイチ全土。ステー...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-12.jpg,,nolink)
#br
移民の様子。たまたまポップアップが見られたのでぺたり。一...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-13.jpg,,nolink)
#br
文化的にハイチ人らしき人口が約60%まで到達。同化は進んで...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-14.jpg,,nolink)
#br
工場の様子。拡張が間に合わず、工員の失業者は解消されなか...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-15.jpg,,nolink)
#br
そして総合ランキング。9888点は総合3位のはずだけど、なぜか...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-16.jpg,,nolink)
#br
**1936年 ゲーム終了 [#vab286f4]
#br
あっさりとゲーム終了。スコアランキングではちゃんと3位に入...
#br
#ref(ハイチAAR第二話-17.jpg,,nolink)
#br
実験目的のテストプレイなので反省などは特にない(できるこ...
最後に、このプレイはプレイ全体が約3時間で終わりました。工...
#br
[[3時間でできる移民大国ハイチ]]
ページ名: