AAR/オランダ植民記/1860年代以降
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
**アフリカ分割までのダイジェスト [#s9274b63]
60年代
日本を植民地化できないフラストレーションをブルネイやバリ...
アフリカ分割までの時間を潰す。national focusはやっと2ポイ...
3ポイント、4ポイントにいつなれるかは全く見当がつかない。
ジャワ島などのステート化はようやく目星が付いたところ。
政治改革が連発できるようになったため、調子に乗って報道の...
アメリカはBorder Incidentでイギリスから領土戦争を吹っかけ...
イギリスが空気呼んで南北戦争が始まってから宣戦布告すれば...
70年代
machine gunが解禁されとうとうアフリカ分割が始まった。ジャ...
幸いにも他列強の動きが遅く、national focusがその後同化に...
内容は実質オランダの一人勝ちなので割愛する。またジャワ島...
80年代
#ref(オランダ植民記3.jpg,,nolink)
#ref(オランダ植民記4.jpg,,nolink)
セーブデータの残っていた1880年の世界 イギリスのインドス...
アメリカがメキシコ領内の中核州奪取のための戦争を断続的に...
オランダは資金援助により、メキシコをバックアップしたが、...
さらにはアメリカの中核州ではない2ステートまで献上を強いら...
また60年代から断続的に進行していたロシアのペルシアに対す...
ペルシアは一発植民地化可能な4ステート国家にまで落ちぶれた...
幸いにも忠実なる同盟国オスマントルコがオランダに軍事通行...
またいつの間にかアフリカにコンゴ自由国がプロイセンの傀儡...
先にコンゴ自由国の中核州を奪っておけばコンゴ自由国のイベ...
このために植民地として開拓した領地をコンゴに奪われること...
#ref(オランダ植民記5.jpg,,nolink)
**日本の植民地化 [#s9274b63]
85年になってようやく日本植民地化の準備が整った。軍事技術...
特にFriendlyの関係にまで達していた英露はOpposedにまで下げ...
4ステート割譲させた後5年間待つ必要があり、その間に日本に...
また中国との同盟は、日本が対英戦争への参戦要請を断って以...
例によってジャワ人兵が九州と北海道に上陸。海峡の封鎖によ...
保有する230ユニットの大半を磨り潰した。日本は8ステート国...
和平失効後に再度宣戦布告しこれを併合した。ただしinfamyの...
#ref(オランダ植民記6.jpg,,nolink)
日本人はliteracyが高いため良く同化してくれる。
#ref(オランダ植民記7.jpg,,nolink)
#ref(オランダ植民記8.jpg,,nolink)
日本併合直後の1895年の世界 千島はロシアとの不毛な衝突を...
**工業点で列強一位に! [#s9274b63]
社会主義勢力の伸張により、医療福祉政策が充実して人口増加...
するとオランダ本国のRGOが満杯になり大量のオランダ人POPが...
と同時にRGOから追い出された職を失った農夫POPは次々と工員...
いよいよラストスパートでる。
#ref(オランダ植民記9.jpg,,nolink)
工員が余る限り、工場を増設し続けること20年、1920年に遂に...
オランダのProductionタブは以下のようになっている。
#ref(オランダ植民記10.jpg,,nolink)
では対するイギリスはどうなっているのか?なぜ工業点が伸び悩...
イギリスでゲームを開始すると意外な事実が明かとなった。
#ref(オランダ植民記11.jpg,,nolink)
失業した工員がいるのにも拘らず真面目に工場を増設しようと...
これでは工業点が伸び悩むのも当たり前ではないか、イギリス...
**その後プレイ終了まで [#s9274b63]
その後もオランダの工業力は順調に伸び続けた。しかし実態は...
資本家の少ないステートでは自動車、飛行機、電話、電気部品...
プレイ環境も快適とは到底言えない状況なので、34年7月オラン...
#ref(オランダ植民記12.jpg,,nolink)
#ref(オランダ植民記13.jpg,,nolink)
ゲーム終了時の世界 コンゴは革命によりプロイセンの傀儡下...
中国が文明化して列強入りしているが、そのほかエジプト、パ...
#ref(オランダ植民記14.jpg,,nolink)
末期の人口構成はこの通り。働き場が国内に無いためPOPが次々...
アメリカに移民者が居ないのは、アメリカにも働き場がないた...
[[AAR/オランダ植民記]]に戻り苦情を訴える
終了行:
**アフリカ分割までのダイジェスト [#s9274b63]
60年代
日本を植民地化できないフラストレーションをブルネイやバリ...
アフリカ分割までの時間を潰す。national focusはやっと2ポイ...
3ポイント、4ポイントにいつなれるかは全く見当がつかない。
ジャワ島などのステート化はようやく目星が付いたところ。
政治改革が連発できるようになったため、調子に乗って報道の...
アメリカはBorder Incidentでイギリスから領土戦争を吹っかけ...
イギリスが空気呼んで南北戦争が始まってから宣戦布告すれば...
70年代
machine gunが解禁されとうとうアフリカ分割が始まった。ジャ...
幸いにも他列強の動きが遅く、national focusがその後同化に...
内容は実質オランダの一人勝ちなので割愛する。またジャワ島...
80年代
#ref(オランダ植民記3.jpg,,nolink)
#ref(オランダ植民記4.jpg,,nolink)
セーブデータの残っていた1880年の世界 イギリスのインドス...
アメリカがメキシコ領内の中核州奪取のための戦争を断続的に...
オランダは資金援助により、メキシコをバックアップしたが、...
さらにはアメリカの中核州ではない2ステートまで献上を強いら...
また60年代から断続的に進行していたロシアのペルシアに対す...
ペルシアは一発植民地化可能な4ステート国家にまで落ちぶれた...
幸いにも忠実なる同盟国オスマントルコがオランダに軍事通行...
またいつの間にかアフリカにコンゴ自由国がプロイセンの傀儡...
先にコンゴ自由国の中核州を奪っておけばコンゴ自由国のイベ...
このために植民地として開拓した領地をコンゴに奪われること...
#ref(オランダ植民記5.jpg,,nolink)
**日本の植民地化 [#s9274b63]
85年になってようやく日本植民地化の準備が整った。軍事技術...
特にFriendlyの関係にまで達していた英露はOpposedにまで下げ...
4ステート割譲させた後5年間待つ必要があり、その間に日本に...
また中国との同盟は、日本が対英戦争への参戦要請を断って以...
例によってジャワ人兵が九州と北海道に上陸。海峡の封鎖によ...
保有する230ユニットの大半を磨り潰した。日本は8ステート国...
和平失効後に再度宣戦布告しこれを併合した。ただしinfamyの...
#ref(オランダ植民記6.jpg,,nolink)
日本人はliteracyが高いため良く同化してくれる。
#ref(オランダ植民記7.jpg,,nolink)
#ref(オランダ植民記8.jpg,,nolink)
日本併合直後の1895年の世界 千島はロシアとの不毛な衝突を...
**工業点で列強一位に! [#s9274b63]
社会主義勢力の伸張により、医療福祉政策が充実して人口増加...
するとオランダ本国のRGOが満杯になり大量のオランダ人POPが...
と同時にRGOから追い出された職を失った農夫POPは次々と工員...
いよいよラストスパートでる。
#ref(オランダ植民記9.jpg,,nolink)
工員が余る限り、工場を増設し続けること20年、1920年に遂に...
オランダのProductionタブは以下のようになっている。
#ref(オランダ植民記10.jpg,,nolink)
では対するイギリスはどうなっているのか?なぜ工業点が伸び悩...
イギリスでゲームを開始すると意外な事実が明かとなった。
#ref(オランダ植民記11.jpg,,nolink)
失業した工員がいるのにも拘らず真面目に工場を増設しようと...
これでは工業点が伸び悩むのも当たり前ではないか、イギリス...
**その後プレイ終了まで [#s9274b63]
その後もオランダの工業力は順調に伸び続けた。しかし実態は...
資本家の少ないステートでは自動車、飛行機、電話、電気部品...
プレイ環境も快適とは到底言えない状況なので、34年7月オラン...
#ref(オランダ植民記12.jpg,,nolink)
#ref(オランダ植民記13.jpg,,nolink)
ゲーム終了時の世界 コンゴは革命によりプロイセンの傀儡下...
中国が文明化して列強入りしているが、そのほかエジプト、パ...
#ref(オランダ植民記14.jpg,,nolink)
末期の人口構成はこの通り。働き場が国内に無いためPOPが次々...
アメリカに移民者が居ないのは、アメリカにも働き場がないた...
[[AAR/オランダ植民記]]に戻り苦情を訴える
ページ名: