manual_MAIN_SCREEN_INTERFACE
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
※[[ゲームの開始(STARTING A GAME)>manual_STARTING_A_GAME]]...
*メイン画面インタフェース(MAIN SCREEN INTERFACE) [#leabd3...
この章では、我々はメイン画面の右下のコンポーネントから時...
その後、メインマップそのものについて説明し、
そして画面にポップアップされる色々な物について見ていこう。
In this section we will look at the Main Screen Interface,
starting in the lower right corner and working clockwise.
Then we will look at the Main Map itself,
and the various things that will pop-up onto your screen.
#br
**情報スタック(Information Stack) [#m877bd06]
#ref(Information Stack.jpg,left,around,100%)
画面右下隅にあるパネルにはあなたのゲームプレイを
すんなりと進めるためのボタンが収まっている。
パネルの一番上のボタンは、ゲーム内メニューを呼ぶボタンで...
上から2番目のボタンは、台帳を開くボタンである。
(台帳にはあなたの国や他国についての詳細な情報が用意され...
矢印のついたボタンは、プロヴィンスを検索するボタンである。
そのボタンをクリックすると、
プロヴィンスや国の名前を入力するためのテキストボックスが...
そして(入力された結果と)一致した名前の一覧が表示されるの...
一覧中の一つをクリックすると、その国がメインマップの中心...
下にある2つの小さなボタンはそれぞれ、メインマップを拡大...
#clear
The panel of buttons in the lower right corner of your sc...
contains buttons to make your gameplay easier.
The top button accesses the In-Game Menu.
The next one down the stack opens your Ledger,
which provides information about your country and others ...
The button with the arrow is the Find Province button – c...
where you can type the name of a province or country.
A list of matching names will appear,
clicking on one centers the Main Map on that country.
The two small buttons on the bottom zoom the Main Map in ...
#br
**ゲーム内メニュー(In-Game Menu) [#ma6a4e5f]
これは、情報スタックの一番上にあるボタンである。
クリックすることで、これらのオプションにアクセスできるが、
メッセージ設定以外については、
メインメニュー画面のゲームオプションと同じものである
-セーブゲーム
--念のため記録を残す、あるいは後ほどゲームを再開するため...
現在のゲームを手動でセーブする。
-ゲームオプション
--前章「ゲームオプション」節で述べたとおり、
これはゲームのたくさんのオプションを変更できる。
-リサイン(辞任する)
--現在のゲームを終了させ、そしてあなたがどれほどの成績を...
勝利進捗画面(Victory Progress Screen)を表示したあと、
メインメニュー画面に戻る。
--そしてそこであなたは、新たにゲームを始めるか、
セーブされたゲームをロードするかを選ぶことができる。
(リサインする前に、まずセーブすることを忘れずに!)
-メッセージ設定
--ゲーム内で起こった全ての細かい出来事を、
あなたを煩わせないように、どの程度知らせるかを設定する。
-中断
--ヴィクトリア2を終了させ、デスクトップへ戻る
(中断する前に、まずセーブすることを忘れずに!)
This is the topmost button in the Information Stack.
Clicking on it accesses these options,
which are the same as the Main Menu except for the Messag...
Save Game – Allows you to manually save the current game,
either to keep a record (just in case) or to return to at...
Game Options – This allows you to change many of the opti...
Resign – Ends your current game and shows you the Victory...
showing how well you’ve done, and allowing you to return ...
where you can choose a new game or load a saved game (rem...
Message Settings – Allows you to customise how you want t...
of all the little details going on inside the game; you c...
Quit – Ends the Victoria II program and returns you to yo...
(remember to save first!).
#br
**メッセージ設定(Message Settings) [#m179e78c]
メッセージ設定によって、あなたはどんな情報を受け取りたい...
あるいはどう伝えてほしいのかをカスタマイズできる。
設定を調整するために「Message Setting」ボタンを
ゲーム内メニューからクリックしよう。
すると、全てのイベントカテゴリについてのスクロール可能な
メニューが開かれるだろう。
そこには設定を変更できる全種類のメッセージタイプが並べら...
全て調べるには時間がかかるだろうが、みなそれなりの価値が...
あなたは直ちに全てのメッセージタイプを調べる必要はない。
将来、それぞれのカテゴリに属しているイベントが発生し、
ポップアップウィンドウが表示されたときに、
あなたはそのポップアップを右クリックすることで
その問題に適切に対処できるだろう。
The Message Settings allow you to customise
what information you want to receive and how you want to ...
To adjust the settings, click on the Message Settings but...
which will open a scrollable menu of all Event categories.
Every possible type of message is listed here – it may ta...
but it’s worth it.
You don’t have to go through all of the message types at ...
when the appropriate issues arise by right-clicking on th...
and setting how that individual category of Event will be...
#br
**ミニマップ(Minimap) [#bea82701]
#ref(Minimap.jpg,left,around,100%)
画面右下にある小さな世界地図は「ミニマップ」と呼ばれてい...
それは現在のメインマップが世界のどの部分を表示しているの...
それと共に、あなたがミニマップをクリックすることで、
メインマップの中心に世界の任意の部分を表示させることがで...
ミニマップ上の白い箱は、あなたが現在、メインマップで見え...
その白い箱は、あなたがメインマップを拡大縮小するのに応じ...
大きくなったり小さくなったりするだろう。
#clear
The small map of the world located in the lower right cor...
It shows what portion of the world your screen is current...
as well as offering you the ability to mouse-click your M...
so it shows that portion of the world.
The white box on the Minimap shows what you're currently ...
It will grow larger as you zoom out, and smaller as you z...
#br
**ヒストリーログ(History Log) [#b0e254fa]
ミニマップのすぐ左にあるプラス("+")のボタンは、
ヒストリーログのトグルボタンである。
あなたはこのトグルでヒストリーログを有効にすることによっ...
ゲーム内で起きたありとあらゆるイベントを日ごと日ごとの一...
メッセージ設定に従って見ることができる。
また、マイナス("-")のボタンをクリックすることで、
ヒストリーログを最小化することもできる。
あなたがカテゴリーアイコンをクリックすることで、
メッセージ設定を行うことなく、
いくつかの種類のメッセージを表示したいかを決めることがで...
The plus sign ("+") immediately left of the Minimap is th...
You can use this toggle to activate the History Log, whic...
day-by-day list of all major and minor Events throughout ...
depending on your Message Settings.
You can minimise it by clicking the "-" button.
By clicking the category icons,
you can determine which of several types of message appea...
without having to go into Message Settings.
----
ログは巻物のように、ゲーム内で起きたイベントを直近から年...
あなたはヒストリーログの一番右側についている
スライドバーを使ってログをスクロールできる。
あるいは、ヒストリーログの項目を選んだあとで、
マウスのホイールを回すことでもスクロールできる。
ヒストリーログのエントリー(ログの記述そのもの)を左クリッ...
メインマップの中心にイベントが発生した場所が表示されるだ...
The Log will scroll, displaying a chronological list of t...
You can scroll using the slide bar at the far right of th...
or by using your scroll wheel after selecting an item in ...
It will only display Events that have happened since you ...
Left clicking on an entry in the History Log will center ...
on the location where that Event occurred.
----
#ref(History_Log.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''ヒストリーログにどの種類の情報を表示するのか、'''
'''あるいは表示しないのかを切り替えるために、'''
'''ヒストリーログ下段のアイコンをクリックしてみよう。'''
'''Click on the icons at the bottom to toggle each type o...
'''to appear or not appear in the History Log.'''
#br
**情報バー(Information Bar (Top Bar)) [#h8bbb961]
「情報バー」(またの名を「トップバー」)は、画面の最上段に...
ある種のダッシュボードとしてふるまい、
あなたが押えておくべき、自国の多種多様で一般的な情報を一...
あなたは、より詳しい情報を知りたいとき、
あるいは箱のタイトルに関連するアクションを起こしたいとき...
情報バーを飾り立てつつ、タブとしても使える箱の列の中から、
一つの箱をクリックすることで、
情報と選択肢を備えたインタフェース画面を表示させるだろう。
The Information Bar, or Top Bar, runs across the very top...
and it acts as a sort of “dashboard,” showing at a glance...
about a variety of things you need to know about your cou...
The row of boxes which make up the Information Bar also s...
if you want more information on that topic,
or if you want to perform some action related to its title,
and an interface screen will appear, showing your informa...
----
#ref(Information_Bar.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''情報バー(もしくはトップバー)は、あなたの計器パネルであ...
'''タブは全ての主要な機能と国家の情報を網羅している。'''
'''そして、情報バーの左下には日付が表示されている。'''
'''また、右下にはアウトライナーとそのトグルボタンがある。...
'''The Information Bar (or Top Bar) is your instrument pa...
'''with country information and date at below left. '''
'''On the bottom right you can see the top of the Outline...
----
画面左上、情報バーのすぐ下には「情報タブ」があり、あなた...
現在の国家ランキング順位(国旗の右下の円の中の数字がそれに...
国家の威信点、工業点、軍事点それぞれの順位、国の名前、ゲ...
そしてポーズ/再開ボタンがある。
At the top left of your screen, just underneath the Infor...
is a small roundel of your country’s flag,
your current ranking among countries (in the circle below...
your country’s individual ratings for Prestige, Industry ...
the name of your country, the current date, and your paus...
----
注目:ここで、それぞれのタブがあなたに何をもたらすか、簡...
それぞれのタブの機能はこのマニュアルでより詳細に説明され...
詳しい情報については、各章を参照してほしい。
各章とはこの章ではないから、ここではあくまでも画面上部の...
表示されるものについて記述されている点に留意してほしい。
Note: Here I will briefly describe what each of the Infor...
The performance of each tab is described in more detail d...
and I will refer you to those chapters for more informati...
Please note that the chapters will not appear in the same...
as they do at the top of your screen.
----
-生産
--このタブは、あなたを生産インタフェースに案内する。
そしてそこでは、あなたの国のRGOや工場、職人が何を生産して...
それとは別に、鉄道や建造物の工事状況といった情報を提供し...
タブ自体には、あなたの国で最も多く生産している商品が
それぞれの生産量と共に表示されている。
生産インタフェースについては「生産活動」の章で述べる。
--Production – This tab takes you to the Production Inter...
which provides information about what your country is pro...
including through Resource Gathering Operations (RGOs), F...
and independent projects constructing Buildings, Railroad...
The tab itself shows the Goods your country produces
the most of (Tooltips will show how much of each).
The Production Interface is discussed in the Production c...
-予算
--このタブは、あなたを予算インタフェースに案内する。
そしてそこでは、課税と関税の収入、融資と負債、そして国家...
確認したり操作したりできる。
タブ自体には、あなたの国の国庫金(あなたがいくら持ってい...
一日毎の収支状況(赤字ならば赤く表示されるだろう)が表示...
予算インタフェースについては「政策と国家予算」の章で述べ...
--Budget – This tab takes you to the Budget Interface,
where you can see and work with
your Tax and Tariff Revenue, your Loans and Debt, and you...
The tab itself shows your Treasury (how much Money you cu...
and your daily income or deficit (deficit shown in red).
The Budget Interface is discussed in the Government Polic...
-技術
--このタブは、あなたを技術インタフェースに案内する。
そしてそこでは、研究における全ての選択肢が示され、
各技術がもたらす潜在的な利益の提示を受けた上で、
あなたが促進したい技術研究を選択できる。
タブ自体には、現在研究中である技術についてと、
国民全体の平均識字率が表示されている。
技術インタフェースについては「技術と研究」の章で述べる。
--Technology – This tab takes you to the Technology Inter...
where you can see all of your research options
and can choose what Technology to research,
including what potential benefits you could get from each...
The tab itself shows what Technology you’re currently Res...
and your country’s average Literacy.
The Technology Interface is discussed in the Technology &...
-政治
--このタブは、あなたを政治インタフェースに案内する。
そしてそこでは、政党、上院下院、政策と改革について、
直接操作するか、あるいは影響力を行使できる。
また、(POP単位で)国民の政治的要求も見ることができ、政策決...
(あなたのとれる選択は、直接国家に指示される)
タブ自体には、政体と与党が表示されている。
政治インタフェースについては「政治と選挙」の章で述べる。
--Politics – This tab takes you to the Politics Interface,
which is where you control or influence your country’s
Political Parties, Upper and Lower Houses of Government, ...
It also shows information about the Political mood of you...
and allows you to make Decisions (options you can choose ...
The tab itself shows the type of Government, and the Ruli...
The Politics Interface is discussed in the Politics & Ele...
-人口
--このタブは、あなたを人口インタフェースに案内する。
そしてそれは、あなたの全国民の年鑑や国勢調査のようなもの...
(国民は皆、POPとよばれる集合的なユニットに所属している)
あなたは国民全体をPOPの種類別や、ステート別プロヴィンス別、
あるいはさらに細かく分類したうえで、調査できる。
ここには豊富な(そしてあなたにとって確実に必要な)情報が...
何かアクションを起こせるような要素はない。
タブ自体には、あなたの国の全人口と、
その日ごとの増減(人口減なら赤字で表示される)、
「使用中の数/使用できる最大数」のフォーマットで国力傾注...
(国力傾注点を余らせていると、赤字で表示される)
国民全体における、闘争心と政治意識の平均値が表示されてい...
人口インタフェースについては「POPたちと人口」の章で述べる。
--Population – This tab takes you to the Population Inter...
which is like an almanac or census of all of your people
(which exist in collective units called POPs).
You can see research about your entire country’s populati...
subdivide by POP Type, look at an individual State or Pro...
and further subdivide within each subset.
There’s a wealth of information here, which you will defi...
but there are no action items.
The tab itself shows your current Population (total indiv...
your daily increase or loss (red shows a loss),
the number of National Focus Points you’ve placed (before...
versus the total number you have available
(after the slash – these values will appear in red
if you haven’t placed all you’re able to place),
your country’s average Militancy and your country’s avera...
The Population Interface is discussed in the POPs & Popul...
-貿易
--このタブは、あなたを貿易インタフェースに案内する。
そしてそこでは、世界市場における需要と供給の傾向の動き、
あなたの国内市場における商品の需要、原価と売価を見ること...
そしてあなたの政府は、何を買い何を売るべきか、
商品をどれだけ備蓄しておくべきかについて、決定できる。
タブ自体には、輸出/輸入それぞれについて、主要な3品目が表...
(ツールチップにはさらに詳しい情報が表示される)
貿易インタフェースについては「商品と貿易」の章で述べる。
--Trade – This tab takes you to the Trade Interface,
where you can keep track of Supply & Demand on the World ...
your Internal Market, your needs for Goods, see the cost/...
and make decisions on what Goods your Government should b...
and how big your Stockpiles should be.
The tab itself shows your country’s top three Exports and...
(Tooltips show more information).
The Trade Interface is discussed in the Goods & Trade cha...
-外交
--このタブは、あなたを外交インタフェースに案内する。
そしてそこでは、世界中のよその国について知ることができ、
外交活動を通して他国とどう対話するか選択できる。
多くの外交活動は、プロヴィンスインタフェースを通じて
開始することもできる。
タブ自体には、あなたの同盟国と(戦争中なら)交戦国の国旗と、
威信点、蓄積された外交ポイント数が表示されている。
外交インタフェースについては「外交」の章で述べる。
また、あなたが列強の一角であれば、
使用できる影響ポイント数についても表示される。
--Diplomacy – This tab takes you to the Diplomacy Interfa...
where you can see information about other countries aroun...
and choose ways to interact with them through Diplomatic ...
Many of these Diplomatic Actions can be initiated
through the Province Interface too.
The tab itself shows flags of your Allies and enemies (du...
your Prestige, and the number of Diplomatic Points you ha...
The Diplomacy Interface is discussed in the Diplomacy cha...
If you are a Great Power, it also shows how many Influenc...
-軍事
--このタブは、あなたを軍事インタフェースに案内する。
そしてそこでは、軍事ユニットを確認し、さらに編成し、
指揮官を募集することができる。
タブ自体には、部隊と軍艦の数(タブ上段の大砲アイコンと錨...
国内の兵士POP数、そしてリーダーシップポイント数について表...
軍事インタフェースについては「軍事」の章で述べる。
--Military – This tab takes you to the Military Interface,
where you can see your country’s military units, build mo...
The tab itself shows the number of Regiments and Ships yo...
(across the top – the cannon and the anchor),
the number of Soldier POPs you have, and the number of Le...
The Military Interface is discussed in the Military chapt...
#br
**ポーズとゲーム速度(Pause & Game Speed) [#cdb673e3]
ゲームはポーズされた状態で始まる。
このことにより、あなたは政府をセットアップし、世界を調べ...
イベントや戦争に対して先手を打てるだろう。
(画面上の)日付かポーズインジケーターをクリックすることで、
ゲームの進行を止めたり再開したりできるが、
キーボードの「Pause」キーもしくはスペースキーを押す方が、
多くの場合、(ゲームの進行を止めたり再開したりできる)最も...
ある種のイベントが発生したときに、
あなたは、メッセージ設定を用いることによって、
以後同様のイベントが発生した場合にも
自動的にポーズをかけられる点にもまた、注目してほしい。
The game will start in a paused condition.
This will allow you to set up your Government, examine yo...
and perform other actions before having to worry about Ev...
While you can click the date or the pause indicator to pa...
it's often easiest to use the Pause button on your keyboa...
Please also note that you can set your message settings
to automatically pause your game if a certain type of gam...
as you can set preferences for each category of message.
----
#ref(Pause_and_Game_Speed.jpg,left,around,100%)
日付とポーズインジケーターの次にある"+"と"-"のボタンによ...
あなたはゲームが日々進行していく速度を変更できる。
ゲームの進行速度は、進行中に表示される"^"の数で示される。
"^"が多いほど、ゲーム中の日々の進行速度は早くなる。
あなたはまた、キーボードの"+"キーと"-"キーを用いることで...
進行速度を調整できるだろう。
#clear
The “+” and “-“ buttons next to the date and the pause in...
allow you to change the speed at which the game's date ch...
The level of speed is indicated by “chevrons” (“^”)
while unpaused – the more chevrons, the faster your game ...
You may also use the “+” and “-“ buttons on your keyboard.
#br
**アウトライナー(Outliner) [#s109c945]
情報バーの真下(画面右上の方)に"+"のボタンがある。
それをクリックすると、アウトライナーを開くことができ、
そしてアウトライナーの中にある"-"ボタンをクリックすると、
アウトライナーは再び最小化されるだろう。
Underneath the Information Bar on the top right of your s...
Clicking on it opens the Outliner, which can be minimised...
the “-“ button.
----
アウトライナーはあなたが把握したいもの
(部隊、軍艦、進行中の戦闘、工事中のものなど)
について、痒いところに手が届くようカスタマイズできる
基本的な情報ツールである。
The Outliner is a basic information tool you can customize
to provide at-your-fingertips status on all the most impo...
you need to keep track of – Armies, Navies, ongoing battl...
things under construction, etc.
----
アウトライナーの上段を横切る数多くのタブによって、
あなたが何の情報をピックアップしたいのか設定できる。
アウトライナーはきっと、あなたの気を散らさない程度にひっ...
画面に留まり続けるだろう。
A number of tabs across the top of the Outliner allow you...
you want to look at, and which should remain hidden so it...
----
もしあなたがアウトライナーのエントリーを
(エントリー自体がユニットであっても戦闘であっても関係なく)
クリックしたならば、メインマップの中心には
ユニットの所在地や、その戦場たるプロヴィンスが表示され、
ユニットや戦闘のインターフェースが表示されるだろう。
If you click on an entry in the Outliner, whether it’s a ...
you will center upon that location, and a Unit or Battle ...
----
#ref(Outliner.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''上段のアイコンをクリックして選択/選択解除することで、'''
'''どのエントリーが一覧に表示されるかを選択することができ...
'''Click on the icons at top to select and de-select whic...
#br
**フラグアラートとポップアップとログ(Flag Alerts, Pop-Ups...
あなたは既に、どうメッセージ設定を行ったかによって、
イベントを起こしたり起こされたりした際の挙動が
異なること知っているだろう。
本当にたくさんの種類があるイベントは、
重要なものからそうでもないものまで、
さまざまなカテゴリに分類されている。
あなたには、これまでのパラドックスのゲームよりも
さらに幅広い選択肢が用意されており、
どの程度これらの情報を表示させるのか、カテゴリ単位で選択...
You will be informed of different Events,
offers and occurrences depending on how your Message Sett...
There are a wide variety of Events in different categories
– some of which you may care a lot about,
and others which may not matter at all to you.
You have a wider range of options than in any previous Pa...
as to how to display all of these pieces of information, ...
----
一般に、イベントポップアップは戦闘の開始/終了や歴史的イ...
あなたに伝える取っ掛かりとして用いられる。
In general, the Event pop ups can be used as reminders,
telling you about the beginning or conclusion of combats,
when historical events have happened, etc.
----
あなたはゲーム内メニューからアクセスされる、メッセージ設...
それぞれのカテゴリについての設定を記録できる。
あなたは情報を知る術について、ポップアップ表示したり、
小さな旗をミニマップに表示したり
(この場合、あなたが気をつけようがつけまいが、マウスカー...
小さな旗に重ねることで、ツールチップが表示され、より詳...
ヒストリーログに表示したり、そしてまったく表示しないよう...
You may set each specific category through the Message Se...
You can set information to show up as a pop up, show as a...
(this allows you the choice of whether to pay attention o...
and you can mouse-over the flag to see a Tooltip explaini...
you could have it show up only in the History Log,
or you could ask it not to show up at all.
----
#ref(Flag_Alerts.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''アイコンをクリックして、各種アラート通知のオンオフをを...
'''(外交にまつわる)通知は、通知してきた国の国旗として表示...
'''Click on the icons to toggle each type of notification...
'''The Alerts will show up as flags of the country in que...
----
あなたはまた、画面右側(メニュースタックの真上)にあるヒ...
イベントカテゴリアイコンを使うことで、
カテゴリごとにイベント通知をオンオフできる。
イベントカテゴリアイコンで設定されたものについては
(ヒストリーログに限られた話であって)
ポップアップ、フラグアラートのどちらにも適用されないだろ...
You may also use the Event category icons in the History ...
or along the right side of your screen (just above your M...
to toggle Event categories to appear there, or not to app...
These items may not be both, pop ups and Flag Alerts.
----
オプションイベントは、あなたに労力を求めてくるので、
何があろうとポップアップする。
オプションイベントとは、2つ以上の選択肢から
あなたの決断を求められるものである。
(それぞれの選択がもたらす結果についてはツールチップで知...
オプションイベントのポップアップは、画面中央に表示され、
ゲームにポーズをかけるだろう。
Option Events require your attention, and so they show up...
matter what.
These are Events which require you to decide between two ...
(each of which has consequences which are visible through...
These pop ups will appear in the middle of the screen and...
----
イベントウィンドウは、自身の一部(ただしボタンを除く)を
マウスでドラッグすることで、画面内のどこへでも移動するこ...
また、クローズボタン("X"で表示される)をマウスでクリックす...
閉じることもできる。
Event windows can be moved around the screen by clicking ...
any part of the window that is not a button.
The windows can be closed by clicking the Close button (“...
----
もし、あるカテゴリのイベント発生時において、
本来ならイベントがポップアップされたり、
フラグアラートが表示されるはずなのに、
ポップアップウィンドウが開かなかった場合、
あなたは右クリックしてメッセージ設定画面を呼び出し、
以後、そのカテゴリのイベントが起こるたびに
全てポップアップさせるよう設定できる。
If an Event pop up or a Flag Alert appears for a category...
you don’t see in a pop up you can right-click the pop up ...
to bring up a Message Settings window – the setting you c...
to all pop ups in that same category of Event.
#br
**外交的な要望(Diplomatic Offers) [#g97de585]
外交メッセージは、画面上段の情報バーの真下に国旗のアイコ...
国旗は、あなたと取引したがっている国がどこの国かを示す。
このアイコンは表示されてから点滅するまでに25日を要する。
点滅しはじめると、残された時間はたったの5日間となってしま...
対応するためには、メッセージをクリックするとよい。
もしあなたが30日以内に応じないなら、
「自動辞退」扱いとなり、要望は自動的に拒否される。
Diplomatic messages will appear as flags at the top of yo...
just beneath the Information Bar.
These indicate other countries wanting to deal with you.
These icons will remain for 25 days before they start to ...
Once they start to blink, they will remain for only five ...
Click on the message to respond.
If you don’t respond before 30 days are up, you will "aut...
and the offer is automatically refused.
#br
**ツールチップ(Tooltips) [#ffec828a]
もしあなたがゲームの視覚的な手がかりによって情報を見つけ...
知りたいことに対して十分でなく役に立たないと感じたならば、
あなたはいつでも、マウスカーソルをアイテムの上に重ねて、
ツールチップをみることができる。
ツールチップとは、アイテムの横にポップアップして、
あなたにより詳細な情報を提供するものである。
If you find that the information provided by the game's v...
are not enough to answer all you want to know,
you can usually hover your mouse cursor over the item to ...
The Tooltip is an information box that pops up next to th...
to provide additional information.
#br
**メインマップ(Main Map) [#g15a9e9f]
メインマップはあなたがゲームを始めると、画面を支配する。
あなたのゲームは開始時点でポーズされているだろう、
そして地形マップモードに自動的に設定され、
そこではフルカラーで描かれた平地、川、山岳そして砂漠を確...
ゲームが最初にロードされたとき、画面にはあなたが選んだ国...
表示されるだろう。
周辺を見渡すためには、カーソルを画面の端へ移動させること...
メインマップを指定した方向にスクロールさせることができる。
あなたはまた、キーボードのカーソルキーを用いて、
メインマップをスクロールすることができる。
The Main Map dominates your screen when you start the gam...
Your game will be paused at the beginning,
and you will automatically begin in Terrain Mapmode,
which shows land, rivers, mountains and deserts in full c...
When the game first loads, your screen will be centered o...
To look around, move the cursor toward the edge of the sc...
to make the map scroll in that direction.
You may also scroll by using the arrow keys on your keybo...
#br
**ズーム(Zooming) [#c03cc348]
もしあなたのマウスにホイールがついているなら、
あなたはホイールを前後に回すことで、メインマップを拡大縮...
ホイールを後に回せば回すすほど、より広く世界を見渡せるだ...
最大倍率(つまり最もズームインした状態)にした場合、
あなたはメインマップ上で風景、兵士、その他ユニットを
しっかりと詳細に調べることができるだろう。
最小倍率にした場合、あなたは大陸の大部分を一望できるだろ...
If your mouse has a scroll wheel, you can move it back an...
The further back you scroll, the more of the world will b...
At maximum magnification (i.e. zoomed in) you may closely...
the detail of the landscape, soldiers, and other units on...
At lowest magnification you will see most of whole contin...
#br
**マウスカーソル(Mouse Pointer) [#r2dcaeaf]
あなたのマウスカーソルは、手袋をした手のように見える。
もしあなたのマウスカーソルが大半のプロヴィンスやアイテム...
あなたはツールチップからそれに関する詳しい情報を見つける...
あなたが自国の軍事ユニットを選択すると、
カーソルは、そのユニットが進入可能なプロヴィンスや海域で...
(攻撃すべき)敵国のプロヴィンスや海域では赤い矢印に、
そして進入できないプロヴィンスや海域では赤い"X"に変わるだ...
Your mouse pointer looks like a gloved hand.
If you hover your mouse cursor over almost any province o...
you will see a Tooltip providing more information about i...
If you first select one of your own military units,
the cursor will show a green arrow when placed over provi...
a red cursor if moving there constitutes an attack upon a...
or a red “x” if you are prohibited from moving there.
#br
**プロヴィンス、ステート、海域、地方(Provinces, States, ...
プロヴィンスはヴィクトリア2における、地勢的に分割された最...
それは移動に制限を加えたり、国民の住むところとなり、
建造物を建てたり、戦場にもなる。
A Province is the smallest geographical division in Victo...
It helps regulate movement, provides a home for our Popul...
and becomes a place where things can be built and battles...
----
各プロヴィンスには地形が定義されていて、
そのプロヴィンスにおける移動や戦闘に何かしらの影響を及ぼ...
また、プロヴィンスには住民がいる。
戦争の終結に際して、戦勝国と敗戦国の間でプロヴィンスが
受け渡たされるかもしれない。
Each Province has its own Terrain – something which may a...
and/or combat in that Province.
It also has a resident Population.
When wars are won, Provinces may be traded between victor...
----
ステートはいくつかのプロヴィンスの集合で構成され、地方の...
しかし国内においては、ステートは常に境界である。
もし地方が国境によって分割されたならば、
1つのステートに代わって2つのステートが存在することになる...
A State is several Provinces which are part of the same R...
but always within one country’s borders.
If a Region is split by a national border,
there will be two States instead of just one.
----
工場に勤める労働力は個々のプロヴィンスからというよりも、
むしろ同じステート内の全プロヴィンスから集められるだろう。
Factories may draw their labor from all the provinces in ...
rather than from individual provinces.
----
海域とは、もちろん大海を境界線で分割したものである。
海域は領有したり支配したりはできない。
しかし、海岸線から船舶までの距離が
互いに近いかどうかを示すのに役立つ。
反目しあっている海軍同士の軍艦が同じ海域にいるならば、
海戦の結果、軍艦は消滅するかもしれない。
敵国によって海峡を支配されている場合、
自国の船舶はその海域を通行できなくなるだろう。
Seazones, of course, are the areas between the dividing l...
They cannot be owned or controlled like provinces,
but serve to show distance between coastlines and whether...
Ships of opposing navies which are in the same Seazone ma...
The only Seazones which a country’s ships may not travel ...
by Straits controlled by enemy countries.
----
陸地における第4の区分があり、それは「地方」と呼ばれている。
地方は国境に関係なく存在し、地理的に排他である。
地方は、国境によって2つのステートに分断される場合を除け...
プロヴィンスと同様にステートと一致するだろう。
There is a fourth subdivision of land, called a Region.
Regions exist irrespective of any national borders,
and are exclusively geographic.
They are the same provinces as might be fit into a State,
except that Regions may be divided into two different Sta...
where a national border divides it.
----
プロヴィンスを選択すると、周りの選択されてないプロヴィン...
選択されたプロヴィンスは明るく目立って表示される。
あなたの国とその同盟国の、選択されていないプロヴィンスは
正常な色と明るさで表示されるだろう。
同盟関係にない国々は、自国のプロヴィンスかユニットに隣接...
いわゆる「戦場の霧」に包まれてしまい、
たとえ戦争中でなかったとしても画面には暗く表示され、詳細...
If a province is selected, it will show as a lighter colo...
Unselected provinces in your country or in an Ally’s coun...
in a normal colour and with normal brightness.
Countries who you are not Allied with will be covered in ...
(a darkness which hides the contents, even if you’re not ...
except for provinces immediately next to your own or your...
----
ほとんどのユニット、プロヴィンス、プロヴィンス内の建造物...
マウスカーソルを重ねることでツールチップを表示できる。
ただし、あなたがどのマップモードを使っているかによって、
ツールチップの内容は異なる。
Most Units, Provinces or Buildings in a Province will dis...
if you hover your cursor over it.
Different Tooltips will be displayed depending on which M...
----
キーボードの「Home」キーを押すことで、
メインマップの中心にあなたの国の首都が表示される。
If you hit the keyboard’s Home key,
the Main Map will center on your country's Capital.
----
#ref(Region_of_Emilia.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''エミーナ地方にルッカ、モデナ、パルマの3国がひしめいて...
'''あなたはその国境を赤い線で確認できる。'''
'''他の地方は、地方マップモードにより、別の色で表示されて...
'''あなたは首都(赤い円)、海港(灯台)、軍港(左側)、お...
'''軍隊の下の数字は、何千人の兵士がスタックされているかを...
'''Three countries exist within the Region of Emilia – Lu...
'''You can see their country borders as dashed red lines....
'''Other Regions are shown in different colours in the Re...
'''You can also see Captials (red circles), Ports(lightho...
'''Naval Bases (on the far left) and a workman building a...
'''The numbers under the soldiers are how many thousand t...
#br
**アイコン、色、テクスチャ(Icons, Colours & Textures) [...
あなたはメインマップ中に、軍隊ユニット、建造物、鉄道、建...
様々なアイコンを見つけるだろう。
You will see various “icons” on your Main Map, other than...
showing Buildings, Railroads, things under construction, ...
----
-首都
--赤い内円がついた二重の円は、その国における首都を示して...
いくつかの主要な首都では、(二重円に代わって)その都市に...
示されていることもある。
--Capital – A red circle within another circle indicates ...
Some major Capitals may instead be marked with an image f...
-海港
--船舶が停泊でき、停泊中は海戦に巻き込まれる危険のない
沿岸のプロヴィンスであることを意味する。
--Port – A coastal Province where ships can anchor and re...
without being in danger of Naval Combat.
-軍港
--海港に建てられる特殊な建造物。停泊できるのみならず、
基地としたり、修理や補給も行うことができる。
--Naval Base – A specially-built Port where ships can not...
but also Base, Resupply and Repair.
-要塞
--軍事基地であり、敵の攻撃に耐えつつ付近の友軍を援護する。
--Fort – A military base meant to withstand enemy attack ...
-工場
--雇用されたPOPたちによって、製造加工品が生産される施設。
--Factory – A building where Manufactured goods are produ...
-建造中
--木製のクレーンのような目印は、そのプロヴィンスにおいて
「何か」が建造されている最中であることを示している。
--Construction - Something which looks like a wooden cran...
under construction in that Province.
---
選択されたマップモードによっては、他のアイコンが表示され...
例えば、インフラストラクチャマップモードにした場合、
あなたは、鉄道の整備状況とRGOの生産物を確認できるだろう。
Certain other icons may be present, depending on the Mapm...
in the Infrastructure Mapmode, you can see Railroads and ...
----
色使いは、マップモードごとに異なる意味を持つ。
マップモードノートを見て、その色が何を意味しているか確認...
Colours mean different things in different Mapmodes.
Check the Mapmode notes to see what means what.
----
いくつかのマップモードでは、テクスチャによって
そのプロヴィンスの現在の地形を見ることができる。
テクスチャを確認できない場合は、ツールチップが地形を説明...
Textures in several Mapmodes indicate the type of Terrain...
Tooltips will explain what the Terrain is, if it’s not ob...
----
#ref(two_factories.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''ここであなたは、2つの工場が存在し、ベルリンに首都アイ...
'''戦闘が起きていて(兵士が互いに向き合っている)、'''
'''図の右端では何かが建造中であることを確認できる。'''
'''Here you can see two Factories, a Capital and a Fort (...
'''a Battle (the soldiers facing each other) and a Constr...
#br
**プロヴィンスの所有と支配(Ownership & Control) [#mb022...
プロヴィンスには2つの状態がある。
所有地状態(実際にある国に属している状態)と、
支配地状態(戦時中、他国に占領統治されている状態)である。
平時においては、支配地は所有地と常に合致する。
Provinces have two statuses – Ownership (what country the...
and Control (what country currently Occupies and governs ...
During times of peace, Control will always match Ownership.
----
政治マップモードにおいて、
プロヴィンスは通常、所有国の色で表示されているが、
占領によって他国の支配地になった場合、
そのプロヴィンスはクロスハッチパターンで表示される。
そのほか、境界も表示される。
プロヴィンスはいつも所有国の色で塗られているが、他国の支...
そのプロヴィンスは支配国の色で塗られた後、所有国の色で重...
A province is normally shown in the color of the Owner,
but when Occupied by a different Controller country,
the province is shown with a crosshatch pattern in the Po...
In others only the border is shown.
The predominant color of a province is always the Owning ...
but the color of the Controller is superimposed over the ...
to indicate the original ownership.
----
#ref(Ownership_and_Control.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''これは、イギリス軍がカナダからニューヨークに侵攻し、'''
'''22日後にウォータータウンを占領したときの画像である。'''
'''アメリカからイギリスに支配が移ったものの、'''
'''ウォータータウンは、少なくとも終戦までは、引続きアメリ...
'''Here a British Regiment has invaded New York from Cana...
'''and the Province of Watertown has been successfully ca...
'''Control has shifted from USA to UK,'''
'''but Ownership remains with the USA (at least until the...
----
所有国に敵対する軍事ユニットが1つでもプロヴィンスに残って...
(ただし退却中の軍事ユニットを除く)
プロヴィンスの支配プロセスが始まってしまう。
支配プロセスの進捗は、支配率で表現される。
プロヴィンスにいる敵軍が多いほど、支配プロセスの進捗は早...
しかし、不確定要素が存在し、それによって進捗が異なってく...
支配率が100%に達するとクロスハッチパターンが表示されるだ...
そしてそれをもって、プロヴィンスは戦勝国に支配されるので...
このことは、支配している間、支配国がそのプロヴィンスから、
(所有国ほどではないものの)経済的利益を得ることを意味す...
軍事ユニットのもつ偵察値は、支配率をどの程度早く増やせる...
という点に影響を与えるだろう。
When the only units remaining (i.e. not Retreating) in a ...
the enemies of the province Owner,
a process begins where Control of the Provincze is contes...
This is represented as a percentage of Control.
The more enemy troops are in the Province, the faster thi...
but there is also a random factor which can cause the pro...
Once Control reaches 100 percent, the crosshatch pattern ...
and Control of the Province passes to the victorious coun...
This means they will also get economic benefits from that...
while they Control it, though not as much as the Owner ha...
A Unit’s Reconnaissance value will influence how quickly ...
over a Province.
#br
**地形(Terrain) [#x43a91b7]
プロヴィンスの地形の種類によって、
移動、補給、戦闘それぞれに異なる効果をもたらすだろう。
地形マップモードでは、その効果(数値)をツールチップで確...
The type of Terrain in a Province can have different effe...
In the Terrain Mapmode, these values are shown in a Toolt...
----
地形の種類と、移動や戦闘に及ぼす効果は一覧化されており、
早見表で確認できるだろう。
この早見表は、戦略ガイドや、パラドックス・フォーラムにあ...
見つかるだろう。
そしてそれらは、ヴィクトリア2の登録済みユーザなら利用可能...
A list of Terrain types, and the modifiers to movement an...
that are associated with each will be found in a chart.
This chart will be found either in the Strategy Guide,
or in a separate downloadable PDF on the Paradox Forum,
either of which will be available to registered owners of...
----
#ref(Terrain.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''プロヴィンスインタフェースでは、地形を画像で確認でき、...
'''その右下には生存性も表示される。'''
'''ツールチップで、より詳細な情報が説明されている。'''
'''右下の国旗のアイコンは、このプロヴィンスが'''
'''アメリカの中核プロヴィンスであることを示している。'''
'''In the Province Interface, you will see the Terrain sh...
'''with the Province Liferating displayed in the lower ri...
'''Tooltips explain in more detail.'''
'''The flag icon in the lower right shows this is a Core ...
---
**プロヴィンスの生存性(Province Liferating) [#z6783a50]
生存性はプロヴィンスインタフェースで確認でき、
あるいは、あるマップモードのツールチップでも確認できる。
生存性とは、人が生活していくのにあたって、そのプロヴィン...
どの程度適しているのかを示す、シンプルな尺度である。
The Province Liferating can be seen in the Province Inter...
as well as in a Tooltip in certain Mapmodes.
This is simply a measure of the hospitability of the Prov...
----
生存性が低いプロヴィンスでは、POPは成長しないだろう。
これらの不利なプロヴィンスには、人々に移住することを奨励...
そしてそこに張り付けられた人々は、簡単に不幸になるだろう。
よって生存性が低いプロヴィンスに対して植民地化を進めるた...
関連する技術を研究しなければならない。
POPs will not grow in size if they’re in a Province with ...
These hostile Provinces do not encourage people to move t...
and those who are stuck there can easily become unhappy.
In order to Colonise Provinces with low Liferating countr...
#br
**マップモード(Mapmodes) [#t3810a39]
各マップモードとは、ゲームのある局面において、
あなたに詳細な情報を理解してもらうのに役立ててもらうこと...
この情報はたいてい、アイコンや色などでグラフィカルに表現...
しかしツールチップもまた、マップモードよりさらに詳細な情...
もしあなたが、軍事ユニットのようなものを選択したなら、
ツールチップは往々にして、専門的な情報を表示する。
Each Mapmode is intended to provide detailed information
to help you understand some aspect of the game.
This information is usually graphical in nature – icons o...
but Tooltips also provide even more detailed information ...
Sometimes the Tooltips display specialised information
if you have something selected, like a Military Unit.
----
-地形マップモード
--各プロヴィンスに存在する地形を表示する。
河川もまた表示する。河川は戦闘や建造物の種類に影響するだ...
--ツールチップは地形による効果や、補給限界(Supply Limits...
--Terrain Mapmode – Shows what type of Terrain exists in ...
Also shows Rivers, which may impact Combat, Building type...
Tooltips show modifiers caused by that Terrain type, as w...
-政治マップモード
--境界をカラーコードによって表示することで、
あなたははっきりと国境を確認できる。
--(他のマップモードでは国境は線が引かれているだけである)
--Political Mapmode – Shows country borders with colour c...
so that you can tell where the national borders are more ...
(they’re marked only with lines in other Mapmodes).
-インフラストラクチャマップモード
--各プロヴィンスにおいて、何の商品が生産されているのか、
鉄道やその他の整備状況はどうなっているのか、を表示する。
--ツールチップでは、他にも役立つ情報が示される。
--Infrastructure Mapmode – This shows you what Goods each...
and the level of Railroads and other Infrastructure which...
Tooltips provide other helpful information.
-外交マップモード
--外交状況(同盟、他国に支配されたコアプロヴィンス、影響...
をカラーコードで取りまとめて表示する。
--Diplomatic Mapmode – This shows Diplomatic arrangements
(such as Alliances, Cores Controlled by foreign powers, S...
with colour coding.
-地方マップモード
--どのプロヴィンスがどの地方に属しているかステートのよう...
ただしステートと違って、地方の境界は各国にまたがっている...
--Region Mapmode – Shows which Provinces are part of each...
except the Region may extend across international borders...
-反乱マップモード
--プロヴィンスに反乱の兆しがあるなら、そのプロヴィンスを...
また、(官僚腐敗などの)不正や犯罪の企てがもしあるならば...
--Revoltrisk Mapmode – This shows Provinces in red if the...
It also shows the types of Criminal Enterprise or Corrupt...
-管理マップモード
--プロヴィンスごとの課税の回収効率を表示する。
--Administrative Mapmode – Shows Administrative Tax Effic...
-植民マップモード
--現在の植民地の様子と、将来の植民地候補を表示する。
--ツールチップでは、生存率と最寄の軍港からの距離が表示さ...
--Colonial Mapmode – Shows current Colonies and potential...
tooltips indicating the Province’s Liferating
and the Province's distance from the nearest Naval Base.
-軍事マップモード
--兵士POPのいる場所と彼らの文化、
そして彼らがいくつの連隊を構成しているかを表示する。
それはまた、まだ徴募されていない兵士POPがどこにいるのかも...
--Shows where Soldier POPs exist, what Culture they are,
and how many Regiments have been Recruited from that Popu...
It also points out where Soldier POPs are that can still ...
-国力傾注マップモード
--各国がどのプロヴィンスに国力を傾注し、何の効果を得てい...
国力傾注を受けているプロヴィンスは緑で表示され、
国力傾注の効果の種類はそのプロヴィンス上にアイコンで示さ...
--National Focus Mapmode – Shows where each country has p...
and what the National Focus is trying to influence.
The type of National Focus is shown as an icon over the P...
where the Points are placed, which will be shown in green.
#br
----
-[[※POPたちと人口(POPS & POPULATION)>manual_POPS_AND_POPU...
終了行:
※[[ゲームの開始(STARTING A GAME)>manual_STARTING_A_GAME]]...
*メイン画面インタフェース(MAIN SCREEN INTERFACE) [#leabd3...
この章では、我々はメイン画面の右下のコンポーネントから時...
その後、メインマップそのものについて説明し、
そして画面にポップアップされる色々な物について見ていこう。
In this section we will look at the Main Screen Interface,
starting in the lower right corner and working clockwise.
Then we will look at the Main Map itself,
and the various things that will pop-up onto your screen.
#br
**情報スタック(Information Stack) [#m877bd06]
#ref(Information Stack.jpg,left,around,100%)
画面右下隅にあるパネルにはあなたのゲームプレイを
すんなりと進めるためのボタンが収まっている。
パネルの一番上のボタンは、ゲーム内メニューを呼ぶボタンで...
上から2番目のボタンは、台帳を開くボタンである。
(台帳にはあなたの国や他国についての詳細な情報が用意され...
矢印のついたボタンは、プロヴィンスを検索するボタンである。
そのボタンをクリックすると、
プロヴィンスや国の名前を入力するためのテキストボックスが...
そして(入力された結果と)一致した名前の一覧が表示されるの...
一覧中の一つをクリックすると、その国がメインマップの中心...
下にある2つの小さなボタンはそれぞれ、メインマップを拡大...
#clear
The panel of buttons in the lower right corner of your sc...
contains buttons to make your gameplay easier.
The top button accesses the In-Game Menu.
The next one down the stack opens your Ledger,
which provides information about your country and others ...
The button with the arrow is the Find Province button – c...
where you can type the name of a province or country.
A list of matching names will appear,
clicking on one centers the Main Map on that country.
The two small buttons on the bottom zoom the Main Map in ...
#br
**ゲーム内メニュー(In-Game Menu) [#ma6a4e5f]
これは、情報スタックの一番上にあるボタンである。
クリックすることで、これらのオプションにアクセスできるが、
メッセージ設定以外については、
メインメニュー画面のゲームオプションと同じものである
-セーブゲーム
--念のため記録を残す、あるいは後ほどゲームを再開するため...
現在のゲームを手動でセーブする。
-ゲームオプション
--前章「ゲームオプション」節で述べたとおり、
これはゲームのたくさんのオプションを変更できる。
-リサイン(辞任する)
--現在のゲームを終了させ、そしてあなたがどれほどの成績を...
勝利進捗画面(Victory Progress Screen)を表示したあと、
メインメニュー画面に戻る。
--そしてそこであなたは、新たにゲームを始めるか、
セーブされたゲームをロードするかを選ぶことができる。
(リサインする前に、まずセーブすることを忘れずに!)
-メッセージ設定
--ゲーム内で起こった全ての細かい出来事を、
あなたを煩わせないように、どの程度知らせるかを設定する。
-中断
--ヴィクトリア2を終了させ、デスクトップへ戻る
(中断する前に、まずセーブすることを忘れずに!)
This is the topmost button in the Information Stack.
Clicking on it accesses these options,
which are the same as the Main Menu except for the Messag...
Save Game – Allows you to manually save the current game,
either to keep a record (just in case) or to return to at...
Game Options – This allows you to change many of the opti...
Resign – Ends your current game and shows you the Victory...
showing how well you’ve done, and allowing you to return ...
where you can choose a new game or load a saved game (rem...
Message Settings – Allows you to customise how you want t...
of all the little details going on inside the game; you c...
Quit – Ends the Victoria II program and returns you to yo...
(remember to save first!).
#br
**メッセージ設定(Message Settings) [#m179e78c]
メッセージ設定によって、あなたはどんな情報を受け取りたい...
あるいはどう伝えてほしいのかをカスタマイズできる。
設定を調整するために「Message Setting」ボタンを
ゲーム内メニューからクリックしよう。
すると、全てのイベントカテゴリについてのスクロール可能な
メニューが開かれるだろう。
そこには設定を変更できる全種類のメッセージタイプが並べら...
全て調べるには時間がかかるだろうが、みなそれなりの価値が...
あなたは直ちに全てのメッセージタイプを調べる必要はない。
将来、それぞれのカテゴリに属しているイベントが発生し、
ポップアップウィンドウが表示されたときに、
あなたはそのポップアップを右クリックすることで
その問題に適切に対処できるだろう。
The Message Settings allow you to customise
what information you want to receive and how you want to ...
To adjust the settings, click on the Message Settings but...
which will open a scrollable menu of all Event categories.
Every possible type of message is listed here – it may ta...
but it’s worth it.
You don’t have to go through all of the message types at ...
when the appropriate issues arise by right-clicking on th...
and setting how that individual category of Event will be...
#br
**ミニマップ(Minimap) [#bea82701]
#ref(Minimap.jpg,left,around,100%)
画面右下にある小さな世界地図は「ミニマップ」と呼ばれてい...
それは現在のメインマップが世界のどの部分を表示しているの...
それと共に、あなたがミニマップをクリックすることで、
メインマップの中心に世界の任意の部分を表示させることがで...
ミニマップ上の白い箱は、あなたが現在、メインマップで見え...
その白い箱は、あなたがメインマップを拡大縮小するのに応じ...
大きくなったり小さくなったりするだろう。
#clear
The small map of the world located in the lower right cor...
It shows what portion of the world your screen is current...
as well as offering you the ability to mouse-click your M...
so it shows that portion of the world.
The white box on the Minimap shows what you're currently ...
It will grow larger as you zoom out, and smaller as you z...
#br
**ヒストリーログ(History Log) [#b0e254fa]
ミニマップのすぐ左にあるプラス("+")のボタンは、
ヒストリーログのトグルボタンである。
あなたはこのトグルでヒストリーログを有効にすることによっ...
ゲーム内で起きたありとあらゆるイベントを日ごと日ごとの一...
メッセージ設定に従って見ることができる。
また、マイナス("-")のボタンをクリックすることで、
ヒストリーログを最小化することもできる。
あなたがカテゴリーアイコンをクリックすることで、
メッセージ設定を行うことなく、
いくつかの種類のメッセージを表示したいかを決めることがで...
The plus sign ("+") immediately left of the Minimap is th...
You can use this toggle to activate the History Log, whic...
day-by-day list of all major and minor Events throughout ...
depending on your Message Settings.
You can minimise it by clicking the "-" button.
By clicking the category icons,
you can determine which of several types of message appea...
without having to go into Message Settings.
----
ログは巻物のように、ゲーム内で起きたイベントを直近から年...
あなたはヒストリーログの一番右側についている
スライドバーを使ってログをスクロールできる。
あるいは、ヒストリーログの項目を選んだあとで、
マウスのホイールを回すことでもスクロールできる。
ヒストリーログのエントリー(ログの記述そのもの)を左クリッ...
メインマップの中心にイベントが発生した場所が表示されるだ...
The Log will scroll, displaying a chronological list of t...
You can scroll using the slide bar at the far right of th...
or by using your scroll wheel after selecting an item in ...
It will only display Events that have happened since you ...
Left clicking on an entry in the History Log will center ...
on the location where that Event occurred.
----
#ref(History_Log.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''ヒストリーログにどの種類の情報を表示するのか、'''
'''あるいは表示しないのかを切り替えるために、'''
'''ヒストリーログ下段のアイコンをクリックしてみよう。'''
'''Click on the icons at the bottom to toggle each type o...
'''to appear or not appear in the History Log.'''
#br
**情報バー(Information Bar (Top Bar)) [#h8bbb961]
「情報バー」(またの名を「トップバー」)は、画面の最上段に...
ある種のダッシュボードとしてふるまい、
あなたが押えておくべき、自国の多種多様で一般的な情報を一...
あなたは、より詳しい情報を知りたいとき、
あるいは箱のタイトルに関連するアクションを起こしたいとき...
情報バーを飾り立てつつ、タブとしても使える箱の列の中から、
一つの箱をクリックすることで、
情報と選択肢を備えたインタフェース画面を表示させるだろう。
The Information Bar, or Top Bar, runs across the very top...
and it acts as a sort of “dashboard,” showing at a glance...
about a variety of things you need to know about your cou...
The row of boxes which make up the Information Bar also s...
if you want more information on that topic,
or if you want to perform some action related to its title,
and an interface screen will appear, showing your informa...
----
#ref(Information_Bar.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''情報バー(もしくはトップバー)は、あなたの計器パネルであ...
'''タブは全ての主要な機能と国家の情報を網羅している。'''
'''そして、情報バーの左下には日付が表示されている。'''
'''また、右下にはアウトライナーとそのトグルボタンがある。...
'''The Information Bar (or Top Bar) is your instrument pa...
'''with country information and date at below left. '''
'''On the bottom right you can see the top of the Outline...
----
画面左上、情報バーのすぐ下には「情報タブ」があり、あなた...
現在の国家ランキング順位(国旗の右下の円の中の数字がそれに...
国家の威信点、工業点、軍事点それぞれの順位、国の名前、ゲ...
そしてポーズ/再開ボタンがある。
At the top left of your screen, just underneath the Infor...
is a small roundel of your country’s flag,
your current ranking among countries (in the circle below...
your country’s individual ratings for Prestige, Industry ...
the name of your country, the current date, and your paus...
----
注目:ここで、それぞれのタブがあなたに何をもたらすか、簡...
それぞれのタブの機能はこのマニュアルでより詳細に説明され...
詳しい情報については、各章を参照してほしい。
各章とはこの章ではないから、ここではあくまでも画面上部の...
表示されるものについて記述されている点に留意してほしい。
Note: Here I will briefly describe what each of the Infor...
The performance of each tab is described in more detail d...
and I will refer you to those chapters for more informati...
Please note that the chapters will not appear in the same...
as they do at the top of your screen.
----
-生産
--このタブは、あなたを生産インタフェースに案内する。
そしてそこでは、あなたの国のRGOや工場、職人が何を生産して...
それとは別に、鉄道や建造物の工事状況といった情報を提供し...
タブ自体には、あなたの国で最も多く生産している商品が
それぞれの生産量と共に表示されている。
生産インタフェースについては「生産活動」の章で述べる。
--Production – This tab takes you to the Production Inter...
which provides information about what your country is pro...
including through Resource Gathering Operations (RGOs), F...
and independent projects constructing Buildings, Railroad...
The tab itself shows the Goods your country produces
the most of (Tooltips will show how much of each).
The Production Interface is discussed in the Production c...
-予算
--このタブは、あなたを予算インタフェースに案内する。
そしてそこでは、課税と関税の収入、融資と負債、そして国家...
確認したり操作したりできる。
タブ自体には、あなたの国の国庫金(あなたがいくら持ってい...
一日毎の収支状況(赤字ならば赤く表示されるだろう)が表示...
予算インタフェースについては「政策と国家予算」の章で述べ...
--Budget – This tab takes you to the Budget Interface,
where you can see and work with
your Tax and Tariff Revenue, your Loans and Debt, and you...
The tab itself shows your Treasury (how much Money you cu...
and your daily income or deficit (deficit shown in red).
The Budget Interface is discussed in the Government Polic...
-技術
--このタブは、あなたを技術インタフェースに案内する。
そしてそこでは、研究における全ての選択肢が示され、
各技術がもたらす潜在的な利益の提示を受けた上で、
あなたが促進したい技術研究を選択できる。
タブ自体には、現在研究中である技術についてと、
国民全体の平均識字率が表示されている。
技術インタフェースについては「技術と研究」の章で述べる。
--Technology – This tab takes you to the Technology Inter...
where you can see all of your research options
and can choose what Technology to research,
including what potential benefits you could get from each...
The tab itself shows what Technology you’re currently Res...
and your country’s average Literacy.
The Technology Interface is discussed in the Technology &...
-政治
--このタブは、あなたを政治インタフェースに案内する。
そしてそこでは、政党、上院下院、政策と改革について、
直接操作するか、あるいは影響力を行使できる。
また、(POP単位で)国民の政治的要求も見ることができ、政策決...
(あなたのとれる選択は、直接国家に指示される)
タブ自体には、政体と与党が表示されている。
政治インタフェースについては「政治と選挙」の章で述べる。
--Politics – This tab takes you to the Politics Interface,
which is where you control or influence your country’s
Political Parties, Upper and Lower Houses of Government, ...
It also shows information about the Political mood of you...
and allows you to make Decisions (options you can choose ...
The tab itself shows the type of Government, and the Ruli...
The Politics Interface is discussed in the Politics & Ele...
-人口
--このタブは、あなたを人口インタフェースに案内する。
そしてそれは、あなたの全国民の年鑑や国勢調査のようなもの...
(国民は皆、POPとよばれる集合的なユニットに所属している)
あなたは国民全体をPOPの種類別や、ステート別プロヴィンス別、
あるいはさらに細かく分類したうえで、調査できる。
ここには豊富な(そしてあなたにとって確実に必要な)情報が...
何かアクションを起こせるような要素はない。
タブ自体には、あなたの国の全人口と、
その日ごとの増減(人口減なら赤字で表示される)、
「使用中の数/使用できる最大数」のフォーマットで国力傾注...
(国力傾注点を余らせていると、赤字で表示される)
国民全体における、闘争心と政治意識の平均値が表示されてい...
人口インタフェースについては「POPたちと人口」の章で述べる。
--Population – This tab takes you to the Population Inter...
which is like an almanac or census of all of your people
(which exist in collective units called POPs).
You can see research about your entire country’s populati...
subdivide by POP Type, look at an individual State or Pro...
and further subdivide within each subset.
There’s a wealth of information here, which you will defi...
but there are no action items.
The tab itself shows your current Population (total indiv...
your daily increase or loss (red shows a loss),
the number of National Focus Points you’ve placed (before...
versus the total number you have available
(after the slash – these values will appear in red
if you haven’t placed all you’re able to place),
your country’s average Militancy and your country’s avera...
The Population Interface is discussed in the POPs & Popul...
-貿易
--このタブは、あなたを貿易インタフェースに案内する。
そしてそこでは、世界市場における需要と供給の傾向の動き、
あなたの国内市場における商品の需要、原価と売価を見ること...
そしてあなたの政府は、何を買い何を売るべきか、
商品をどれだけ備蓄しておくべきかについて、決定できる。
タブ自体には、輸出/輸入それぞれについて、主要な3品目が表...
(ツールチップにはさらに詳しい情報が表示される)
貿易インタフェースについては「商品と貿易」の章で述べる。
--Trade – This tab takes you to the Trade Interface,
where you can keep track of Supply & Demand on the World ...
your Internal Market, your needs for Goods, see the cost/...
and make decisions on what Goods your Government should b...
and how big your Stockpiles should be.
The tab itself shows your country’s top three Exports and...
(Tooltips show more information).
The Trade Interface is discussed in the Goods & Trade cha...
-外交
--このタブは、あなたを外交インタフェースに案内する。
そしてそこでは、世界中のよその国について知ることができ、
外交活動を通して他国とどう対話するか選択できる。
多くの外交活動は、プロヴィンスインタフェースを通じて
開始することもできる。
タブ自体には、あなたの同盟国と(戦争中なら)交戦国の国旗と、
威信点、蓄積された外交ポイント数が表示されている。
外交インタフェースについては「外交」の章で述べる。
また、あなたが列強の一角であれば、
使用できる影響ポイント数についても表示される。
--Diplomacy – This tab takes you to the Diplomacy Interfa...
where you can see information about other countries aroun...
and choose ways to interact with them through Diplomatic ...
Many of these Diplomatic Actions can be initiated
through the Province Interface too.
The tab itself shows flags of your Allies and enemies (du...
your Prestige, and the number of Diplomatic Points you ha...
The Diplomacy Interface is discussed in the Diplomacy cha...
If you are a Great Power, it also shows how many Influenc...
-軍事
--このタブは、あなたを軍事インタフェースに案内する。
そしてそこでは、軍事ユニットを確認し、さらに編成し、
指揮官を募集することができる。
タブ自体には、部隊と軍艦の数(タブ上段の大砲アイコンと錨...
国内の兵士POP数、そしてリーダーシップポイント数について表...
軍事インタフェースについては「軍事」の章で述べる。
--Military – This tab takes you to the Military Interface,
where you can see your country’s military units, build mo...
The tab itself shows the number of Regiments and Ships yo...
(across the top – the cannon and the anchor),
the number of Soldier POPs you have, and the number of Le...
The Military Interface is discussed in the Military chapt...
#br
**ポーズとゲーム速度(Pause & Game Speed) [#cdb673e3]
ゲームはポーズされた状態で始まる。
このことにより、あなたは政府をセットアップし、世界を調べ...
イベントや戦争に対して先手を打てるだろう。
(画面上の)日付かポーズインジケーターをクリックすることで、
ゲームの進行を止めたり再開したりできるが、
キーボードの「Pause」キーもしくはスペースキーを押す方が、
多くの場合、(ゲームの進行を止めたり再開したりできる)最も...
ある種のイベントが発生したときに、
あなたは、メッセージ設定を用いることによって、
以後同様のイベントが発生した場合にも
自動的にポーズをかけられる点にもまた、注目してほしい。
The game will start in a paused condition.
This will allow you to set up your Government, examine yo...
and perform other actions before having to worry about Ev...
While you can click the date or the pause indicator to pa...
it's often easiest to use the Pause button on your keyboa...
Please also note that you can set your message settings
to automatically pause your game if a certain type of gam...
as you can set preferences for each category of message.
----
#ref(Pause_and_Game_Speed.jpg,left,around,100%)
日付とポーズインジケーターの次にある"+"と"-"のボタンによ...
あなたはゲームが日々進行していく速度を変更できる。
ゲームの進行速度は、進行中に表示される"^"の数で示される。
"^"が多いほど、ゲーム中の日々の進行速度は早くなる。
あなたはまた、キーボードの"+"キーと"-"キーを用いることで...
進行速度を調整できるだろう。
#clear
The “+” and “-“ buttons next to the date and the pause in...
allow you to change the speed at which the game's date ch...
The level of speed is indicated by “chevrons” (“^”)
while unpaused – the more chevrons, the faster your game ...
You may also use the “+” and “-“ buttons on your keyboard.
#br
**アウトライナー(Outliner) [#s109c945]
情報バーの真下(画面右上の方)に"+"のボタンがある。
それをクリックすると、アウトライナーを開くことができ、
そしてアウトライナーの中にある"-"ボタンをクリックすると、
アウトライナーは再び最小化されるだろう。
Underneath the Information Bar on the top right of your s...
Clicking on it opens the Outliner, which can be minimised...
the “-“ button.
----
アウトライナーはあなたが把握したいもの
(部隊、軍艦、進行中の戦闘、工事中のものなど)
について、痒いところに手が届くようカスタマイズできる
基本的な情報ツールである。
The Outliner is a basic information tool you can customize
to provide at-your-fingertips status on all the most impo...
you need to keep track of – Armies, Navies, ongoing battl...
things under construction, etc.
----
アウトライナーの上段を横切る数多くのタブによって、
あなたが何の情報をピックアップしたいのか設定できる。
アウトライナーはきっと、あなたの気を散らさない程度にひっ...
画面に留まり続けるだろう。
A number of tabs across the top of the Outliner allow you...
you want to look at, and which should remain hidden so it...
----
もしあなたがアウトライナーのエントリーを
(エントリー自体がユニットであっても戦闘であっても関係なく)
クリックしたならば、メインマップの中心には
ユニットの所在地や、その戦場たるプロヴィンスが表示され、
ユニットや戦闘のインターフェースが表示されるだろう。
If you click on an entry in the Outliner, whether it’s a ...
you will center upon that location, and a Unit or Battle ...
----
#ref(Outliner.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''上段のアイコンをクリックして選択/選択解除することで、'''
'''どのエントリーが一覧に表示されるかを選択することができ...
'''Click on the icons at top to select and de-select whic...
#br
**フラグアラートとポップアップとログ(Flag Alerts, Pop-Ups...
あなたは既に、どうメッセージ設定を行ったかによって、
イベントを起こしたり起こされたりした際の挙動が
異なること知っているだろう。
本当にたくさんの種類があるイベントは、
重要なものからそうでもないものまで、
さまざまなカテゴリに分類されている。
あなたには、これまでのパラドックスのゲームよりも
さらに幅広い選択肢が用意されており、
どの程度これらの情報を表示させるのか、カテゴリ単位で選択...
You will be informed of different Events,
offers and occurrences depending on how your Message Sett...
There are a wide variety of Events in different categories
– some of which you may care a lot about,
and others which may not matter at all to you.
You have a wider range of options than in any previous Pa...
as to how to display all of these pieces of information, ...
----
一般に、イベントポップアップは戦闘の開始/終了や歴史的イ...
あなたに伝える取っ掛かりとして用いられる。
In general, the Event pop ups can be used as reminders,
telling you about the beginning or conclusion of combats,
when historical events have happened, etc.
----
あなたはゲーム内メニューからアクセスされる、メッセージ設...
それぞれのカテゴリについての設定を記録できる。
あなたは情報を知る術について、ポップアップ表示したり、
小さな旗をミニマップに表示したり
(この場合、あなたが気をつけようがつけまいが、マウスカー...
小さな旗に重ねることで、ツールチップが表示され、より詳...
ヒストリーログに表示したり、そしてまったく表示しないよう...
You may set each specific category through the Message Se...
You can set information to show up as a pop up, show as a...
(this allows you the choice of whether to pay attention o...
and you can mouse-over the flag to see a Tooltip explaini...
you could have it show up only in the History Log,
or you could ask it not to show up at all.
----
#ref(Flag_Alerts.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''アイコンをクリックして、各種アラート通知のオンオフをを...
'''(外交にまつわる)通知は、通知してきた国の国旗として表示...
'''Click on the icons to toggle each type of notification...
'''The Alerts will show up as flags of the country in que...
----
あなたはまた、画面右側(メニュースタックの真上)にあるヒ...
イベントカテゴリアイコンを使うことで、
カテゴリごとにイベント通知をオンオフできる。
イベントカテゴリアイコンで設定されたものについては
(ヒストリーログに限られた話であって)
ポップアップ、フラグアラートのどちらにも適用されないだろ...
You may also use the Event category icons in the History ...
or along the right side of your screen (just above your M...
to toggle Event categories to appear there, or not to app...
These items may not be both, pop ups and Flag Alerts.
----
オプションイベントは、あなたに労力を求めてくるので、
何があろうとポップアップする。
オプションイベントとは、2つ以上の選択肢から
あなたの決断を求められるものである。
(それぞれの選択がもたらす結果についてはツールチップで知...
オプションイベントのポップアップは、画面中央に表示され、
ゲームにポーズをかけるだろう。
Option Events require your attention, and so they show up...
matter what.
These are Events which require you to decide between two ...
(each of which has consequences which are visible through...
These pop ups will appear in the middle of the screen and...
----
イベントウィンドウは、自身の一部(ただしボタンを除く)を
マウスでドラッグすることで、画面内のどこへでも移動するこ...
また、クローズボタン("X"で表示される)をマウスでクリックす...
閉じることもできる。
Event windows can be moved around the screen by clicking ...
any part of the window that is not a button.
The windows can be closed by clicking the Close button (“...
----
もし、あるカテゴリのイベント発生時において、
本来ならイベントがポップアップされたり、
フラグアラートが表示されるはずなのに、
ポップアップウィンドウが開かなかった場合、
あなたは右クリックしてメッセージ設定画面を呼び出し、
以後、そのカテゴリのイベントが起こるたびに
全てポップアップさせるよう設定できる。
If an Event pop up or a Flag Alert appears for a category...
you don’t see in a pop up you can right-click the pop up ...
to bring up a Message Settings window – the setting you c...
to all pop ups in that same category of Event.
#br
**外交的な要望(Diplomatic Offers) [#g97de585]
外交メッセージは、画面上段の情報バーの真下に国旗のアイコ...
国旗は、あなたと取引したがっている国がどこの国かを示す。
このアイコンは表示されてから点滅するまでに25日を要する。
点滅しはじめると、残された時間はたったの5日間となってしま...
対応するためには、メッセージをクリックするとよい。
もしあなたが30日以内に応じないなら、
「自動辞退」扱いとなり、要望は自動的に拒否される。
Diplomatic messages will appear as flags at the top of yo...
just beneath the Information Bar.
These indicate other countries wanting to deal with you.
These icons will remain for 25 days before they start to ...
Once they start to blink, they will remain for only five ...
Click on the message to respond.
If you don’t respond before 30 days are up, you will "aut...
and the offer is automatically refused.
#br
**ツールチップ(Tooltips) [#ffec828a]
もしあなたがゲームの視覚的な手がかりによって情報を見つけ...
知りたいことに対して十分でなく役に立たないと感じたならば、
あなたはいつでも、マウスカーソルをアイテムの上に重ねて、
ツールチップをみることができる。
ツールチップとは、アイテムの横にポップアップして、
あなたにより詳細な情報を提供するものである。
If you find that the information provided by the game's v...
are not enough to answer all you want to know,
you can usually hover your mouse cursor over the item to ...
The Tooltip is an information box that pops up next to th...
to provide additional information.
#br
**メインマップ(Main Map) [#g15a9e9f]
メインマップはあなたがゲームを始めると、画面を支配する。
あなたのゲームは開始時点でポーズされているだろう、
そして地形マップモードに自動的に設定され、
そこではフルカラーで描かれた平地、川、山岳そして砂漠を確...
ゲームが最初にロードされたとき、画面にはあなたが選んだ国...
表示されるだろう。
周辺を見渡すためには、カーソルを画面の端へ移動させること...
メインマップを指定した方向にスクロールさせることができる。
あなたはまた、キーボードのカーソルキーを用いて、
メインマップをスクロールすることができる。
The Main Map dominates your screen when you start the gam...
Your game will be paused at the beginning,
and you will automatically begin in Terrain Mapmode,
which shows land, rivers, mountains and deserts in full c...
When the game first loads, your screen will be centered o...
To look around, move the cursor toward the edge of the sc...
to make the map scroll in that direction.
You may also scroll by using the arrow keys on your keybo...
#br
**ズーム(Zooming) [#c03cc348]
もしあなたのマウスにホイールがついているなら、
あなたはホイールを前後に回すことで、メインマップを拡大縮...
ホイールを後に回せば回すすほど、より広く世界を見渡せるだ...
最大倍率(つまり最もズームインした状態)にした場合、
あなたはメインマップ上で風景、兵士、その他ユニットを
しっかりと詳細に調べることができるだろう。
最小倍率にした場合、あなたは大陸の大部分を一望できるだろ...
If your mouse has a scroll wheel, you can move it back an...
The further back you scroll, the more of the world will b...
At maximum magnification (i.e. zoomed in) you may closely...
the detail of the landscape, soldiers, and other units on...
At lowest magnification you will see most of whole contin...
#br
**マウスカーソル(Mouse Pointer) [#r2dcaeaf]
あなたのマウスカーソルは、手袋をした手のように見える。
もしあなたのマウスカーソルが大半のプロヴィンスやアイテム...
あなたはツールチップからそれに関する詳しい情報を見つける...
あなたが自国の軍事ユニットを選択すると、
カーソルは、そのユニットが進入可能なプロヴィンスや海域で...
(攻撃すべき)敵国のプロヴィンスや海域では赤い矢印に、
そして進入できないプロヴィンスや海域では赤い"X"に変わるだ...
Your mouse pointer looks like a gloved hand.
If you hover your mouse cursor over almost any province o...
you will see a Tooltip providing more information about i...
If you first select one of your own military units,
the cursor will show a green arrow when placed over provi...
a red cursor if moving there constitutes an attack upon a...
or a red “x” if you are prohibited from moving there.
#br
**プロヴィンス、ステート、海域、地方(Provinces, States, ...
プロヴィンスはヴィクトリア2における、地勢的に分割された最...
それは移動に制限を加えたり、国民の住むところとなり、
建造物を建てたり、戦場にもなる。
A Province is the smallest geographical division in Victo...
It helps regulate movement, provides a home for our Popul...
and becomes a place where things can be built and battles...
----
各プロヴィンスには地形が定義されていて、
そのプロヴィンスにおける移動や戦闘に何かしらの影響を及ぼ...
また、プロヴィンスには住民がいる。
戦争の終結に際して、戦勝国と敗戦国の間でプロヴィンスが
受け渡たされるかもしれない。
Each Province has its own Terrain – something which may a...
and/or combat in that Province.
It also has a resident Population.
When wars are won, Provinces may be traded between victor...
----
ステートはいくつかのプロヴィンスの集合で構成され、地方の...
しかし国内においては、ステートは常に境界である。
もし地方が国境によって分割されたならば、
1つのステートに代わって2つのステートが存在することになる...
A State is several Provinces which are part of the same R...
but always within one country’s borders.
If a Region is split by a national border,
there will be two States instead of just one.
----
工場に勤める労働力は個々のプロヴィンスからというよりも、
むしろ同じステート内の全プロヴィンスから集められるだろう。
Factories may draw their labor from all the provinces in ...
rather than from individual provinces.
----
海域とは、もちろん大海を境界線で分割したものである。
海域は領有したり支配したりはできない。
しかし、海岸線から船舶までの距離が
互いに近いかどうかを示すのに役立つ。
反目しあっている海軍同士の軍艦が同じ海域にいるならば、
海戦の結果、軍艦は消滅するかもしれない。
敵国によって海峡を支配されている場合、
自国の船舶はその海域を通行できなくなるだろう。
Seazones, of course, are the areas between the dividing l...
They cannot be owned or controlled like provinces,
but serve to show distance between coastlines and whether...
Ships of opposing navies which are in the same Seazone ma...
The only Seazones which a country’s ships may not travel ...
by Straits controlled by enemy countries.
----
陸地における第4の区分があり、それは「地方」と呼ばれている。
地方は国境に関係なく存在し、地理的に排他である。
地方は、国境によって2つのステートに分断される場合を除け...
プロヴィンスと同様にステートと一致するだろう。
There is a fourth subdivision of land, called a Region.
Regions exist irrespective of any national borders,
and are exclusively geographic.
They are the same provinces as might be fit into a State,
except that Regions may be divided into two different Sta...
where a national border divides it.
----
プロヴィンスを選択すると、周りの選択されてないプロヴィン...
選択されたプロヴィンスは明るく目立って表示される。
あなたの国とその同盟国の、選択されていないプロヴィンスは
正常な色と明るさで表示されるだろう。
同盟関係にない国々は、自国のプロヴィンスかユニットに隣接...
いわゆる「戦場の霧」に包まれてしまい、
たとえ戦争中でなかったとしても画面には暗く表示され、詳細...
If a province is selected, it will show as a lighter colo...
Unselected provinces in your country or in an Ally’s coun...
in a normal colour and with normal brightness.
Countries who you are not Allied with will be covered in ...
(a darkness which hides the contents, even if you’re not ...
except for provinces immediately next to your own or your...
----
ほとんどのユニット、プロヴィンス、プロヴィンス内の建造物...
マウスカーソルを重ねることでツールチップを表示できる。
ただし、あなたがどのマップモードを使っているかによって、
ツールチップの内容は異なる。
Most Units, Provinces or Buildings in a Province will dis...
if you hover your cursor over it.
Different Tooltips will be displayed depending on which M...
----
キーボードの「Home」キーを押すことで、
メインマップの中心にあなたの国の首都が表示される。
If you hit the keyboard’s Home key,
the Main Map will center on your country's Capital.
----
#ref(Region_of_Emilia.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''エミーナ地方にルッカ、モデナ、パルマの3国がひしめいて...
'''あなたはその国境を赤い線で確認できる。'''
'''他の地方は、地方マップモードにより、別の色で表示されて...
'''あなたは首都(赤い円)、海港(灯台)、軍港(左側)、お...
'''軍隊の下の数字は、何千人の兵士がスタックされているかを...
'''Three countries exist within the Region of Emilia – Lu...
'''You can see their country borders as dashed red lines....
'''Other Regions are shown in different colours in the Re...
'''You can also see Captials (red circles), Ports(lightho...
'''Naval Bases (on the far left) and a workman building a...
'''The numbers under the soldiers are how many thousand t...
#br
**アイコン、色、テクスチャ(Icons, Colours & Textures) [...
あなたはメインマップ中に、軍隊ユニット、建造物、鉄道、建...
様々なアイコンを見つけるだろう。
You will see various “icons” on your Main Map, other than...
showing Buildings, Railroads, things under construction, ...
----
-首都
--赤い内円がついた二重の円は、その国における首都を示して...
いくつかの主要な首都では、(二重円に代わって)その都市に...
示されていることもある。
--Capital – A red circle within another circle indicates ...
Some major Capitals may instead be marked with an image f...
-海港
--船舶が停泊でき、停泊中は海戦に巻き込まれる危険のない
沿岸のプロヴィンスであることを意味する。
--Port – A coastal Province where ships can anchor and re...
without being in danger of Naval Combat.
-軍港
--海港に建てられる特殊な建造物。停泊できるのみならず、
基地としたり、修理や補給も行うことができる。
--Naval Base – A specially-built Port where ships can not...
but also Base, Resupply and Repair.
-要塞
--軍事基地であり、敵の攻撃に耐えつつ付近の友軍を援護する。
--Fort – A military base meant to withstand enemy attack ...
-工場
--雇用されたPOPたちによって、製造加工品が生産される施設。
--Factory – A building where Manufactured goods are produ...
-建造中
--木製のクレーンのような目印は、そのプロヴィンスにおいて
「何か」が建造されている最中であることを示している。
--Construction - Something which looks like a wooden cran...
under construction in that Province.
---
選択されたマップモードによっては、他のアイコンが表示され...
例えば、インフラストラクチャマップモードにした場合、
あなたは、鉄道の整備状況とRGOの生産物を確認できるだろう。
Certain other icons may be present, depending on the Mapm...
in the Infrastructure Mapmode, you can see Railroads and ...
----
色使いは、マップモードごとに異なる意味を持つ。
マップモードノートを見て、その色が何を意味しているか確認...
Colours mean different things in different Mapmodes.
Check the Mapmode notes to see what means what.
----
いくつかのマップモードでは、テクスチャによって
そのプロヴィンスの現在の地形を見ることができる。
テクスチャを確認できない場合は、ツールチップが地形を説明...
Textures in several Mapmodes indicate the type of Terrain...
Tooltips will explain what the Terrain is, if it’s not ob...
----
#ref(two_factories.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''ここであなたは、2つの工場が存在し、ベルリンに首都アイ...
'''戦闘が起きていて(兵士が互いに向き合っている)、'''
'''図の右端では何かが建造中であることを確認できる。'''
'''Here you can see two Factories, a Capital and a Fort (...
'''a Battle (the soldiers facing each other) and a Constr...
#br
**プロヴィンスの所有と支配(Ownership & Control) [#mb022...
プロヴィンスには2つの状態がある。
所有地状態(実際にある国に属している状態)と、
支配地状態(戦時中、他国に占領統治されている状態)である。
平時においては、支配地は所有地と常に合致する。
Provinces have two statuses – Ownership (what country the...
and Control (what country currently Occupies and governs ...
During times of peace, Control will always match Ownership.
----
政治マップモードにおいて、
プロヴィンスは通常、所有国の色で表示されているが、
占領によって他国の支配地になった場合、
そのプロヴィンスはクロスハッチパターンで表示される。
そのほか、境界も表示される。
プロヴィンスはいつも所有国の色で塗られているが、他国の支...
そのプロヴィンスは支配国の色で塗られた後、所有国の色で重...
A province is normally shown in the color of the Owner,
but when Occupied by a different Controller country,
the province is shown with a crosshatch pattern in the Po...
In others only the border is shown.
The predominant color of a province is always the Owning ...
but the color of the Controller is superimposed over the ...
to indicate the original ownership.
----
#ref(Ownership_and_Control.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''これは、イギリス軍がカナダからニューヨークに侵攻し、'''
'''22日後にウォータータウンを占領したときの画像である。'''
'''アメリカからイギリスに支配が移ったものの、'''
'''ウォータータウンは、少なくとも終戦までは、引続きアメリ...
'''Here a British Regiment has invaded New York from Cana...
'''and the Province of Watertown has been successfully ca...
'''Control has shifted from USA to UK,'''
'''but Ownership remains with the USA (at least until the...
----
所有国に敵対する軍事ユニットが1つでもプロヴィンスに残って...
(ただし退却中の軍事ユニットを除く)
プロヴィンスの支配プロセスが始まってしまう。
支配プロセスの進捗は、支配率で表現される。
プロヴィンスにいる敵軍が多いほど、支配プロセスの進捗は早...
しかし、不確定要素が存在し、それによって進捗が異なってく...
支配率が100%に達するとクロスハッチパターンが表示されるだ...
そしてそれをもって、プロヴィンスは戦勝国に支配されるので...
このことは、支配している間、支配国がそのプロヴィンスから、
(所有国ほどではないものの)経済的利益を得ることを意味す...
軍事ユニットのもつ偵察値は、支配率をどの程度早く増やせる...
という点に影響を与えるだろう。
When the only units remaining (i.e. not Retreating) in a ...
the enemies of the province Owner,
a process begins where Control of the Provincze is contes...
This is represented as a percentage of Control.
The more enemy troops are in the Province, the faster thi...
but there is also a random factor which can cause the pro...
Once Control reaches 100 percent, the crosshatch pattern ...
and Control of the Province passes to the victorious coun...
This means they will also get economic benefits from that...
while they Control it, though not as much as the Owner ha...
A Unit’s Reconnaissance value will influence how quickly ...
over a Province.
#br
**地形(Terrain) [#x43a91b7]
プロヴィンスの地形の種類によって、
移動、補給、戦闘それぞれに異なる効果をもたらすだろう。
地形マップモードでは、その効果(数値)をツールチップで確...
The type of Terrain in a Province can have different effe...
In the Terrain Mapmode, these values are shown in a Toolt...
----
地形の種類と、移動や戦闘に及ぼす効果は一覧化されており、
早見表で確認できるだろう。
この早見表は、戦略ガイドや、パラドックス・フォーラムにあ...
見つかるだろう。
そしてそれらは、ヴィクトリア2の登録済みユーザなら利用可能...
A list of Terrain types, and the modifiers to movement an...
that are associated with each will be found in a chart.
This chart will be found either in the Strategy Guide,
or in a separate downloadable PDF on the Paradox Forum,
either of which will be available to registered owners of...
----
#ref(Terrain.jpg,center,around,100%)
#clear
'''(図の説明)'''
'''プロヴィンスインタフェースでは、地形を画像で確認でき、...
'''その右下には生存性も表示される。'''
'''ツールチップで、より詳細な情報が説明されている。'''
'''右下の国旗のアイコンは、このプロヴィンスが'''
'''アメリカの中核プロヴィンスであることを示している。'''
'''In the Province Interface, you will see the Terrain sh...
'''with the Province Liferating displayed in the lower ri...
'''Tooltips explain in more detail.'''
'''The flag icon in the lower right shows this is a Core ...
---
**プロヴィンスの生存性(Province Liferating) [#z6783a50]
生存性はプロヴィンスインタフェースで確認でき、
あるいは、あるマップモードのツールチップでも確認できる。
生存性とは、人が生活していくのにあたって、そのプロヴィン...
どの程度適しているのかを示す、シンプルな尺度である。
The Province Liferating can be seen in the Province Inter...
as well as in a Tooltip in certain Mapmodes.
This is simply a measure of the hospitability of the Prov...
----
生存性が低いプロヴィンスでは、POPは成長しないだろう。
これらの不利なプロヴィンスには、人々に移住することを奨励...
そしてそこに張り付けられた人々は、簡単に不幸になるだろう。
よって生存性が低いプロヴィンスに対して植民地化を進めるた...
関連する技術を研究しなければならない。
POPs will not grow in size if they’re in a Province with ...
These hostile Provinces do not encourage people to move t...
and those who are stuck there can easily become unhappy.
In order to Colonise Provinces with low Liferating countr...
#br
**マップモード(Mapmodes) [#t3810a39]
各マップモードとは、ゲームのある局面において、
あなたに詳細な情報を理解してもらうのに役立ててもらうこと...
この情報はたいてい、アイコンや色などでグラフィカルに表現...
しかしツールチップもまた、マップモードよりさらに詳細な情...
もしあなたが、軍事ユニットのようなものを選択したなら、
ツールチップは往々にして、専門的な情報を表示する。
Each Mapmode is intended to provide detailed information
to help you understand some aspect of the game.
This information is usually graphical in nature – icons o...
but Tooltips also provide even more detailed information ...
Sometimes the Tooltips display specialised information
if you have something selected, like a Military Unit.
----
-地形マップモード
--各プロヴィンスに存在する地形を表示する。
河川もまた表示する。河川は戦闘や建造物の種類に影響するだ...
--ツールチップは地形による効果や、補給限界(Supply Limits...
--Terrain Mapmode – Shows what type of Terrain exists in ...
Also shows Rivers, which may impact Combat, Building type...
Tooltips show modifiers caused by that Terrain type, as w...
-政治マップモード
--境界をカラーコードによって表示することで、
あなたははっきりと国境を確認できる。
--(他のマップモードでは国境は線が引かれているだけである)
--Political Mapmode – Shows country borders with colour c...
so that you can tell where the national borders are more ...
(they’re marked only with lines in other Mapmodes).
-インフラストラクチャマップモード
--各プロヴィンスにおいて、何の商品が生産されているのか、
鉄道やその他の整備状況はどうなっているのか、を表示する。
--ツールチップでは、他にも役立つ情報が示される。
--Infrastructure Mapmode – This shows you what Goods each...
and the level of Railroads and other Infrastructure which...
Tooltips provide other helpful information.
-外交マップモード
--外交状況(同盟、他国に支配されたコアプロヴィンス、影響...
をカラーコードで取りまとめて表示する。
--Diplomatic Mapmode – This shows Diplomatic arrangements
(such as Alliances, Cores Controlled by foreign powers, S...
with colour coding.
-地方マップモード
--どのプロヴィンスがどの地方に属しているかステートのよう...
ただしステートと違って、地方の境界は各国にまたがっている...
--Region Mapmode – Shows which Provinces are part of each...
except the Region may extend across international borders...
-反乱マップモード
--プロヴィンスに反乱の兆しがあるなら、そのプロヴィンスを...
また、(官僚腐敗などの)不正や犯罪の企てがもしあるならば...
--Revoltrisk Mapmode – This shows Provinces in red if the...
It also shows the types of Criminal Enterprise or Corrupt...
-管理マップモード
--プロヴィンスごとの課税の回収効率を表示する。
--Administrative Mapmode – Shows Administrative Tax Effic...
-植民マップモード
--現在の植民地の様子と、将来の植民地候補を表示する。
--ツールチップでは、生存率と最寄の軍港からの距離が表示さ...
--Colonial Mapmode – Shows current Colonies and potential...
tooltips indicating the Province’s Liferating
and the Province's distance from the nearest Naval Base.
-軍事マップモード
--兵士POPのいる場所と彼らの文化、
そして彼らがいくつの連隊を構成しているかを表示する。
それはまた、まだ徴募されていない兵士POPがどこにいるのかも...
--Shows where Soldier POPs exist, what Culture they are,
and how many Regiments have been Recruited from that Popu...
It also points out where Soldier POPs are that can still ...
-国力傾注マップモード
--各国がどのプロヴィンスに国力を傾注し、何の効果を得てい...
国力傾注を受けているプロヴィンスは緑で表示され、
国力傾注の効果の種類はそのプロヴィンス上にアイコンで示さ...
--National Focus Mapmode – Shows where each country has p...
and what the National Focus is trying to influence.
The type of National Focus is shown as an icon over the P...
where the Points are placed, which will be shown in green.
#br
----
-[[※POPたちと人口(POPS & POPULATION)>manual_POPS_AND_POPU...
ページ名: